今日は朝の6時から松江に向かい一日会議。
帰りも遅くなり作業はなしです。
昨日の記事のジャガイモより悲惨な八郎生姜の収獲。
一向に発芽せず、発芽してからも茂ることなく終わって、惨敗確実なので今まで放置。
消費はせずにすべてを来年の種芋にするため保存します。

これで全部。まあ、種芋としては結構ありますよね。
いままで、保存に成功したことはありません。
少し工夫して今週中に保存します。
参考のため保存に成功している人
よろしければご教授お願いします。
オネガイガアルノ ゛(。_。*)))(((*。_。)" モジモジ
来年の雪辱のために。
えんどう豆のそば(4~5m)に立っているグミの木。

下のほうはもう葉もほとんどありません。

上の方は・・・おや?

拡大してみると

いました。毛虫。
どういうことなんでしょうか?
風で枯れ葉が落ち一緒に毛虫も・・・・・ということでしょうか?
葉を食べ尽くして移動ということでしょうか?
原因はわかりましたけど、何かできるわけでは・・・・
数十個のキャベツの中に一つだけこんな奴が。

キャベツもシンクイムシが食べるみたいで
(参照 mizuko_okanさん)
3つ出来てるけど、全然お得じゃない。
今年はじめて出現なので頻度は低いですね。
最近良いネタがない(*´ο`*)=3
帰りも遅くなり作業はなしです。
昨日の記事のジャガイモより悲惨な八郎生姜の収獲。
一向に発芽せず、発芽してからも茂ることなく終わって、惨敗確実なので今まで放置。
消費はせずにすべてを来年の種芋にするため保存します。

これで全部。まあ、種芋としては結構ありますよね。
いままで、保存に成功したことはありません。
少し工夫して今週中に保存します。
参考のため保存に成功している人
よろしければご教授お願いします。
オネガイガアルノ ゛(。_。*)))(((*。_。)" モジモジ
来年の雪辱のために。
えんどう豆のそば(4~5m)に立っているグミの木。

下のほうはもう葉もほとんどありません。

上の方は・・・おや?

拡大してみると

いました。毛虫。
どういうことなんでしょうか?
風で枯れ葉が落ち一緒に毛虫も・・・・・ということでしょうか?
葉を食べ尽くして移動ということでしょうか?
原因はわかりましたけど、何かできるわけでは・・・・
数十個のキャベツの中に一つだけこんな奴が。

キャベツもシンクイムシが食べるみたいで
(参照 mizuko_okanさん)
3つ出来てるけど、全然お得じゃない。
今年はじめて出現なので頻度は低いですね。
最近良いネタがない(*´ο`*)=3