モザイク病のジャガイモデストロイヤーの収穫を始めました。

発芽は早く9月の始めですが10月には症状が出ましたので実質2ヶ月ですね。

一畝でこんなもんです。
少ないけどしょうがないですね。
食べれるだけマシです。
モザイク病は芋には影響ないみたい。
4畝全部掘ってもワンケースはないかな?

掘りあげたあとは堆肥、米ぬか、カキ殻肥料を播いて耕うんしました。
2日続けて退治したえんどう豆の毛虫。

3日目です。
なんで~。

湧いてきてる。

これはもう移動してきてるに決まりですね。
どこから?
やっぱりグミの木?
明日はチェックしてみよう。
ピーマンの自家採種。

青いピーマンが赤くなったヨロワンダーと
黄色いピーマン、カルノギアロ(corno giallo) ← これなんて読む(・_・?)
「コルノ ジャッラ」 黄色い角 だと判明。
らうっちさん、ありがとう\(^o^)/
ランチボックスレッド。

おいしくて甘いスイートペッパー。

発芽試験もしなくちゃね(⌒-⌒)

発芽は早く9月の始めですが10月には症状が出ましたので実質2ヶ月ですね。

一畝でこんなもんです。
少ないけどしょうがないですね。
食べれるだけマシです。
モザイク病は芋には影響ないみたい。
4畝全部掘ってもワンケースはないかな?

掘りあげたあとは堆肥、米ぬか、カキ殻肥料を播いて耕うんしました。
2日続けて退治したえんどう豆の毛虫。

3日目です。
なんで~。

湧いてきてる。

これはもう移動してきてるに決まりですね。
どこから?
やっぱりグミの木?
明日はチェックしてみよう。
ピーマンの自家採種。

青いピーマンが赤くなったヨロワンダーと
黄色いピーマン、カルノギアロ(corno giallo) ← これなんて読む(・_・?)
「コルノ ジャッラ」 黄色い角 だと判明。
らうっちさん、ありがとう\(^o^)/
ランチボックスレッド。

おいしくて甘いスイートペッパー。

発芽試験もしなくちゃね(⌒-⌒)