きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

はらはら、どきどきの神事*九王龍神社春まつり

2011-05-16 12:46:36 | 日記
爽やかな五月晴れ
大型コインランドリーで、コタツ布団を丸洗いして、竿に干してみました
もうほとんど乾いているようです


昨日、5月15日は愛媛県今治市大西町九王、龍神社の春まつり
今年は、多くの神社が春まつりを自粛してしまいましたが、九王地区の祭りは絶対見たい
海に浮かべた台船の上で、継ぎ獅子が行われる神事があるからです


人の肩の上に人が乗り
三継ぎ、四継ぎと人間タワーになります
無形民俗文化財に指定されている、この演技
イカダのような、狭くて動いている台船の上で行われます。バランスとるのが難しい
手に汗握る、緊張の妙技


九王の海岸には、この妙技を見ようと、朝早くから人が集まっていました
白い砂浜、穏やかな波、ベストコンディション


獅子舞が始まりました
台船は二隻
右の白装束の人たちが乗っている方には、お神輿が乗っています


龍神社は、左の上の岬に写っているのがそうです
海の中に石の鳥居もありますが、ササの陰で見えにくいですね


モチまきもありますよ
台船が近づいてきます


ギャラリーも波打ち際に集まります
ヒートアップします


迫力のある、珍しい神事なので、県内外からカメラマンが集まります
みなさんバズーカ砲のような、すごいレンズをつけていらっしゃいます
撮影隊もヒートアップしているようです







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報です!大盛況!今治タオルフェア

2011-05-14 13:05:21 | 日記
爽やかな晴天のもと、『今治(いまばり)タオルフェア』が、14日(土)、15日(日)の二日間
『テクスポートいまばり』で開催されています


『フジグラン今治』のすぐ隣
大駐車場がありますが、11時に到着時点で、満車
県外ナンバーの車もいっぱい

なんとか停めて、会場に
賑わってますね~~  売れてますね~~


愛媛県の最北端に位置する今治市
港町として栄え、古くから紡績が盛んで、質の良いタオルを生産する街として有名です


会場には、タオル会社のブースのテントが並び
国産の上質のタオルを買い求めるお客さんで身動きとれないほど






バーゲンの様相の会場では、品定めに夢中のお母さんと、退屈している子供


タオルケット、バスタオル、フェイスタオル、ハンカチなど
安い 安い 
10円とか、50円とか、100円とか


みなさん、持ちきれないほどの買い物


こちら、店舗の裏側
忙しそうですね~


食べもののテントも多数
みなさんタオル目当てですから、少し暇そう


あれこれひっかきまわして、これだけ買いました
バスタオル6枚、ウォッシュタオル7枚
タオルハンカチはサービス品
これだけ買っても3000円でお釣りがありました








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居浜*広瀬歴史記念館

2011-05-13 10:29:31 | 日記
3日間降り続いた雨もようやくあがり
爽やかな天気になりました
気温も少し低め。過ごしやすいです


5月5日(こどもの日)
新居浜市(にいはまし)にある広瀬歴史記念館に行ってきました

別子銅山の近代化を推進し、日本の近代産業を育成した人物、『広瀬宰平(さいへい)』
この人の誕生日が5月5日だったため、観覧料520円が無料でした


旧広瀬家住宅は広大な敷地にあり、国指定重要文化財として残されています
こちらは母屋。明治10年建築


土間から室内を見たところ


大きな料理場もあり、ビックリ 


台所の近くには居間が二部屋
掘りごたつと暖炉があります


母屋の二階
畳の部屋が四部屋もあります


屋根が複雑に入り組んでいますね
土蔵、料理場、台所の屋根(明かりとりの天窓があります)
その向こうに見える煙突のようなものが、広瀬歴史記念館です


二階、『望煙楼』から表門を見たところ
左側は門番所、金物蔵、米蔵ですが、現在は事務所として使われています
右側には庭園があります


広大な庭園の一部分、内庭


接待館として建てられた新座敷
大物政治家や大企業の幹部の方が泊られたそうな


内部は、こんなに広いです
廊下で囲まれ、茶室、風呂場、脱衣所、トイレなどがあります


庭はレンガ塀に囲まれ、四季折々の花が楽しめるよう設計されています
この日は、ツツジ、シャガなどの花が咲いていました


広瀬公園の中にあり、桜園、亀池などの散歩もいいですよ
日本建築様式でありながら、西洋の板ガラス、暖炉、避雷針、洋式便器などをとりいれています







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の旅~倉敷美観地区~

2011-05-12 13:45:04 | レジャー
渇水で困っていた愛媛県
恵みの雨が降ってきたぁ…なんて、喜んでいたら、3日間も降りました
まあ、これで田植えも無事にできることでしょう


ゴールデンウィークの5月2日
岡山県倉敷市の美観地区に行ってきました
白壁と掘割り、柳並木が美しい
たっぷり4時間半散策しました


倉敷物語館の内部


江戸時代から昭和初期の面影を残す街並みは、花が生けられ
ついつい足をとめて見とれてしまう


中国銀行本町出張所。現役です
アーチ型の窓にはステンドグラス


中橋と倉敷館
大正6年に役場として建てられたもの
観光案内所と休憩所になっていました


くらしき川流し
300円。倉敷館でチケットを売っているので、買いに行ったところ
当日分は売り切れた…とのこと
なんだよぉ~


ショップも見て回るのが楽しい
日本文化に触れてきました
藤の花と和風小物屋さんの店先で


大原美術館


大原美術館前の、今橋から中橋までの眺め


倉敷アイビースクエア内の代官所内濠遺構
赤レンガと白壁のコントラスト


こちらも、倉敷アイビースクエア内
もと江戸幕府代官所のあった場所だそうです


倉敷アイビースクエア内で藍染め展をしていました
欲しいものがいっぱい

紬を粋に着こなした年配の方がいらっしゃって…周りに馴染んでますね


倉敷美観地区は、見どころがいっぱいあり過ぎて、とても紹介しきれません
4時間半があっという間に過ぎていった、今回の旅
次に行く時は、ぜったい着物で
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇口からミカンジュースの伝説&写真展

2011-05-11 14:55:53 | グルメ
今朝は良い天気
降水確率、午前50%、午後80%
嘘だろう!っと思っていたら、10時位から大雨になりました
渇水が心配されていた愛媛県地方、久しぶりの恵みの雨です


愛媛県の家庭の蛇口からは『ポンジュース(みかんジュース)』が出る
…なんていう伝説
聞いたことがありますか?
都会に住んでいる人に、言われたことはあります

各家庭ではないのですが
松山空港では、第三日曜日には、特設蛇口からミカンジュースが出るサービスがあります


今治市にある、産直市場、『彩菜・さいさいきて屋』の4周年記念祭の時も、ミカンジュースが蛇口から出ていました
新商品のミカンジュース
自分で蛇口をひねって出します


もちろん無料でした
こちら、『彩菜・さいさいきて屋』は今治地方の新鮮な野菜・魚介類・特産物などを扱っていて、いつも大盛況
駐車場も広いです




テレビで、ハンバーガー特集をしていたので、久しぶりに
ほんとーーーーーーに、久しぶりに買ってみました


照り焼きチキンバーガー、きんぴらライスバーガーなど
う~~~ん、若者にうける味だわ~






『宇都宮光雄写真展』を今治市大西町宮脇の、『横丁ギャラリーやすの』さんで開催中(大西郵便局近く)
196号線沿い、伊予銀行より市内寄りに駐車場がありました


以前、個展にお伺いしてからすっかりファンになり
この日の写真展も心待ちにしていました

やっぱり、ため息が出るほど素晴らしい
四国の自然と写真を愛する気持ちが伝わってくる作品ばかりです


この方は宇都宮さんではありません ギャラリーのオーナー安野さん
この方も写真には詳しく、いろいろ教えていただきました
5月30日まで開催されていますので、ぜひ感動の写真展、のぞいてくでさいね


あまりに素晴らしいカメラテクニックを見てしまったので
何とかなるかね、デジカメで…
庭のラベンダー


ガザニアの毒々しさ


コデマリ
クモの糸が光っているところ、写してみました
もっと勉強しなければ










コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな春まつり and レンゲ畑

2011-05-10 14:07:08 | 日記
今日は、天気予報がストレートに当たって
まさかの大荒れ

朝はシトシト雨。その後カンカラ日和
…かと思ったら、にわか雨、土砂降り、また晴れて…と
たった今は、集中豪雨の様相  加えて蒸し暑い

全く先が読めない天気となりました



ゴールデンウィーク中の、5月3日
春まつりが行われていたので、写真を撮ってきました
今治市朝倉にある、矢矧神社(やはぎじんじゃ)

今治市の春まつりは、『継ぎ獅子』がお祭りのメイン
人の肩に人が乗って、その上にまた人が乗って…と3人、4人、5人くらいまで乗ることもあります
一番上は幼稚園児くらいの男の子
肩の上や頭の上に乗って演技をします


獅子舞
獅子頭を巧みに操って、迫力満点


獅子の上で子供たちが餅つきをします
その後、餅まきが行われますが、幸運にも1個ゲットしました


継ぎ獅子、獅子舞が終わると、いよいよ宮出し
急な階段をお神輿が下りていき、町内を練り歩きます


のどかな、田舎の風景
レンゲ畑がたくさんあって、ピンク色に染まって美しい


この日は風がなかったので、鯉のぼりも力なく垂れ下がっていますね
菜の花畑の向こう側で、農作業のおじさん
何を作っているのかしら?


ハチも蝶もせわしく働いていました
レンゲの花も、もう満開を過ぎているようですね
このあと、レンゲ畑は水田になって田植えが始まります


金柑


タンポポの綿帽子
季節は初夏へ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の旅2~吉備津神社~

2011-05-09 13:37:37 | レジャー
新緑の季節になりました

暖かいを通り越して暑いです
昨日は27℃くらいあったとか



5月2日に行った岡山の旅の続きです

岡山市にある、吉備津神社(きびつじんじゃ)
駐車場まで続く松林が大きな神社と感じさせてくれる…

階段には白い提灯が整然と並んでいます
たくさんの観光客


国宝の本殿・拝殿
大きな立派な建物だと思ったら、京都の八坂神社に次ぐ大きさなんですって
小学生がいっぱい 5月2日は平日でした


いちょう神木
葉っぱの色が若々しい。花が咲いていました。秋には銀杏が生るんですね


境内より一段高い場所にある、『一堂社』は学問の神様のようです

絵馬を吊るしたトンネル
“明るい門出”“栄光への旅立ち!”“勝利はわが手に!”と書きしるしてあります
なんだかな~


100日のお参り
男の子ですね。頭の良い子に、健やかに育つようにと、熱心にお祈りしていました
最近は、お母さんもおばあちゃんも着物ではなくて洋服なんですねぇ


バスの駐車場のそばに美しい池がありました
神池。近くに犬養毅の銅像もあり、宇賀神社もあり



この後、バスは倉敷美観地区に向けて出発
美味しかったものを紹介します

お昼、ゴールデンウィークで、倉敷美観地区の食べもの屋はどこも満席

JR倉敷駅隣の天満屋で、お昼ごはん
うどん定食なんだけど、黒糖蒸まんの『茶屋まんじゅう』がついていて嬉しかったなぁ


岡山名物といえば、きびだんご&むらすずめ
サービスでいただいた、『むらすずめ』
外の皮がもっちりして美味しい


コロッケ屋さんで売ってた、『ぶっかけ醤油ソフト』
みたらし団子のたれのようなものがかかっていて、病みつきになりそうなウマさ


このあと、話は『倉敷美観地区』につづきます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い着物・紅い花

2011-05-08 09:11:51 | きもの日記
ゴールデンウィークも今日まで、という方もいらっしゃるのでは?
たくさんの楽しい思い出、できましたでしょうか?



よい天気が続いたGW
着物、一回だけしか着なかったんですけど


実家のキリシマツツジと合成してみましたが、どちらが派手かしら?
ほぼ、同じ色なんですが、着物は光線によってオレンジ色にも見えます


こちらが、本当の色に近いキリシマツツジ


シャリっとしたハリのある紬
桜の柄の半幅帯と合わせてみました
バックの写真は、広島フラワーフェスティバルの『花の塔』


昨日の記事の大藤との合成
『フォトショップ』という写真ソフトで加工しています
まず、私の写真をフォトショップ内で切り抜いて、花の写真の上に移動、貼り付けします
切り抜くのは、私にとってはかなり難しい

時間かかってます


帯は確か『えびすぎれ』で1000円で買ったもの
三重に巻いています


とっても見苦しい、胴裏の黄変
仕立て直して着るには赤すぎるので、ほどいて洋服か小物にしようと思います


見苦しいものを出してしまったので、キレイな花の写真をUPします



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みごとな藤の花

2011-05-07 09:55:55 | レジャー
ゴールデンウィーク中は良いお天気でしたね
5月3日(憲法記念日)
西条市の瑞祥寺の大藤を見に行きました



ここの藤は房が長いのです
駐車料金300円必要ですが…
境内の外にも花があふれています


こちらが本堂
小さなお寺ですが、藤で有名になりました




瑞祥寺は加茂川大橋のすぐそばです
看板がありますので、お立ち寄りください
この日は、ほぼ満開でした


樹齢何年でしょうか
それはそれは立派な木です


藤棚も檀家の人の協力で、立派なものが組まれています
休憩所もあり、お茶のサービスもあるようです


両親も久しぶりの藤見物
境内には甘い花の匂いがたちこめていました


家に帰ると、玄関先にタケノコが


次の日、タケノコご飯と、煮物になりました
おいちぃ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島フラワーフェスティバルへ♪

2011-05-06 10:45:33 | レジャー
広島フラワーフェスティバル
すごい人出だったんですよ~~~~



行ったのは5月4日(みどりの日)
今年で第35回だそうですが、初めて行きましたよ~ 近いんですけどね

5月3日~5日の3日間で169万人が訪れたんですって
私もその中の一人に数えられているようですが…
いったいどこで数えていたんでしょうね


これがメイン会場の、『花の塔』
たくさんのパンジーの鉢植えを積み重ねていました
毎年デザインが変わるそうです
一番上は聖火台のようになってて、火が燃え盛っていました


フラワークイーンが花電車で手を振っています
広島の市電はどこまで乗っても150円。安くて便利ですね


広島城
原子爆弾の投下によって焼失しましたが、再建されています
こちらはフラワーフェスティバルの会場から離れているので、ひっそりとしていました


花の数より人の多さにびっくりした田舎者
平和大通りは歩行者天国で、この人通り


たくさんの屋台、ステージ、フリーマーケット
どこを歩いても活気があります
食べものの焼ける美味しそうな匂いに誘われて、大通りから少し入ると、特大ホタテの網焼き
両手を合わせたくらいの大きさでした


カラオケもあり、よさこい踊りもあり


原爆資料館のそばでは、韓国のステージもあり


書道パフォーマンスで書いた物をバックに、ハワイアンダンスもあり
遊覧船でのんびり見物もありで、広島のパワーを感じました


きわめつけは、何をやっているのか分からないほどに人が集まったメインステージ
あまりの人の多さに、目が回ってしまいました
気温も23度を超えていたような みんなのエネルギーの集結だったのかしら?





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする