
着物を着るときに苦労するのが、帯結び
後ろに手を回すのが大変
わたしのリバーシブル帯は3部式
とても簡単に付けることができるので、紹介します
1メートルの布で作れます。柔らかいので帯芯を入れてあります
リバーシブルなので、手先はマジックテープです
帯枕はこのような形のものを使います
最初に帯揚げと帯をはさみます

洗濯ばさみで形を整えて、背負います
前で結んだら、帯板をします。ゴムの付いたフルになっているものです
ワサで仕立てているものは帯板を間に入れます
次に帯の部分をつけます。紐を結んで、帯の中に入れます

帯揚げと帯締めを整えて出来上がりです
たった2分でキレイな後姿


後ろに手を回すのが大変

わたしのリバーシブル帯は3部式
とても簡単に付けることができるので、紹介します

1メートルの布で作れます。柔らかいので帯芯を入れてあります
リバーシブルなので、手先はマジックテープです

帯枕はこのような形のものを使います
最初に帯揚げと帯をはさみます

洗濯ばさみで形を整えて、背負います
前で結んだら、帯板をします。ゴムの付いたフルになっているものです
ワサで仕立てているものは帯板を間に入れます
次に帯の部分をつけます。紐を結んで、帯の中に入れます

帯揚げと帯締めを整えて出来上がりです
たった2分でキレイな後姿


簡単に着付ができるなんて羨ましい~
さて・・・今からDVD見なが寂しく
大きな木があったのですが、日当たりが悪くなったのと落ち葉がすごいので、夏に切ってしまいました
和風と洋風と菜園とごちゃ混ぜに作っています
お仕事お疲れさま
いつか家が欲しいニャ~
庭で猫
三部式なんですね。うん、確かに速く結べそう。しかも、リバーシルなんてステキですね。後姿がまたステキ!
いつかは、私は簡単速結びができる帯をつくってみたい。
これからも、いろいろと教えてください!
いざ、長い帯を結ばないといけなくなった時が、怖いですけど