変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

台風の当たり年?

2018-10-01 14:30:29 | 日常生活

 今年は、台風の当たり年でしょうか?
 こんなに続けて日本列島に上陸した年は、少ないと思う。

 昨日 深夜、ものすごい風のバタバタする音で目が覚めました。
 思わず深夜2時でしたが…
 テレビつけました。
 台風の現在地を知りたくて…

 そして、なかなか寝付けなくなりました。


 それでも、知らない間に寝たようです。
 朝起きると、停電など被害が刻々と流れてきました。
 そして、予想通り、電車の運転見合わせと遅延情報。
 道路の通行止めも。

 ベランダに朝7時に出て、風の様子をみるとまだ結構な風が吹いていました。
 リハビリへ行くか行かないか? 迷いました。
 結局行きました。
 道が混むと思い早く出ましたが、、普通でした。
 寝不足の運転なので気をつけました。


 そして、ディズニーで遊んび疲れた脚を施術してもらいました。
 2日間ゆっくりさせた脚は、筋肉痛が違う場所に動いたようで、、
 歩行の時にギクシャクしました。
 そのことを 篠崎PTに伝えると
 筋膜が引っ張られた状態の部分に変化があり、違う場所へと
 移行した様子でした。
 いろんな箇所で 通常の状態だと 圧があり、その圧のバランスが崩れると
 ひっぱられていつもと違うバランスに。
 そして、違和感となり痛みになる、圧の崩れのようでした。
 おそるべし、、筋膜のひきつれ。。

 ほぐしてもらい、自宅での(来週又三連休なので)ケアのやり方を
 ならいました。
 篠崎さんは、横浜駅で改札規制制限をしていたので相鉄線の駅から
 歩いてきたそうです。
 反対側の横浜方面へ行く人の波を縫うのが大変だったそうでした。

 私の次の番のきららのお仲間は、一軒家なので 深夜2時に停電した、
 次に解除したが、自宅のトタンがはがれてものすごい音がして 修理
 した、などなど、
 まだ、関東圏の停電 38万か所あるようで、今年の地震 豪雨 台風災害の被害額は
 大変な数値になるのでは、と思いました。

 あと3ヶ月、次の25号も発生して 24号と類似するようなコースになるかも?
 と言われています。

 自分の身は自分で守る!
 すべての病気から、災害天災からも。


 股関節症でも、お仕事行っている方は、遅延や改札制限やら、足への負担が
 大変なことに…と心配です。
 いろいろと工夫をして、なんとか負担が減らせるように
 痛みが出ないように気をつけてください!!

 

              『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ディズニーランドへ | トップ | きらら便り(5年間限定障害者... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常生活」カテゴリの最新記事