変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

こんにちは、赤ちゃん

2010-03-31 12:06:21 | 私自身のこと
 「こんにちは。赤ちゃん」

 あなたの笑顔~。
こんにちは、赤ちゃん…   

 昔、梓みちよさんが、歌っていた歌を思い出してみましたが…
途中で歌詞が分からなくなりました。


 お若い方には、何のことだか分かりませんよね。


 3月29日(月)18時18分に、姪が3018グラムの女の子を産みました。

 寅の年の寅の日、生まれなので…
相当、強い女の子になるかも? 

 姪は、4月18日生まれですが、数字を羅列すると 18という数字に余程‘縁'があるようです!


 今日は、これから姪の入院している病院に主人とお見舞いに行ってきます。

 生まれたての赤ちゃんを間時かに見て、だっこするのは自分の子供以来です。たのしみー!


 心臓に問題あり!
と心配しておりましたが… 無事に無痛分娩(心臓のことを考慮して主治医が対応した)で、母子共に元気だ!
 と旦那さんと本人からメールが当日来ました。


 ほんと、便利な世の中になったもんです!


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士温泉病院 二日目

2010-03-29 17:37:34 | 保存療法

 今日も冬に逆戻りしたのでは…と思うような寒い一日です。
テレビのワイドショーでは、「花冷え」 なんて言ってました。

 今日は叔母のデイの日でした。
叔母は、体力がないので長時間デイにいられません。

 ですから、私が14時にお迎えに行ってます。
マンションの玄関に車を横付けして、車椅子で家まで連れて行き、車に戻ると…

 なんと、パラパラ バラバラ、と雹と雪が降ってきました!

 ほんの一時のことでしたが…
どうなっているんでしょうか?

 でも、この寒さの中、確実に桜の花は蕾を膨らませ…
けなげに咲き出している。遠目にも色が濃くなってきているのを感じます。すごいですね。なんか嬉しくなります。





 今日は、富士温泉病院の二日目のお話です。


 昨日、リハビリの終了が17時になってしまったので、翌日の鍼の予約が取れていないかも?(鍼の先生が帰ってしまい)なので、朝一で病院に予約を入れてと受付の方に言われていたので、電話をしました。

 なぜ、鍼にこだわっているかと言うと、今年になってきららに入会された方が、「皆さん知らないのですが、鍼がすごく良いんです。ぜひ、受けた方が良いですよ」と熱心に勧められたのです。

 昨日の内に、矢野先生にプールと鍼も受けたい、と申し出ていました。

 ですが、リハビリの受付の方が「鍼の予約は矢野先生のオーダーが出ていないと出来ません。出ていませんが…」


 えー そんなー 先生にお願いしました。と食い下がりました。

 結果なんとか、お仲間は午前に鍼、午後からプールとPT。
私は、午前PT、午後プールと鍼。二人共 PTが違うので時間が少しずれましたが上手い具合に組み合わせが出来ました。


 私の場合で説明します。

①10時~10:30分、ポットパック。 これが気持ちいい!気持ちいい!

②10:30~11時、PTによるリハビリ。(今まで神奈川リハビリテーション 病院と海老名股関節センターとこの
病院の3ヶ所で受けました。)
 
 時間が30分で、もっとやって欲しい、と思うところで終了になってしまい…物足りなさが残り、いい具合ではありません。入院していればこんな思いは無いのでしょうが… 外来ではしかたがないのでしょう…

③11時~11:30分、友人の鍼が終わるまで、(PTに教わったバランスボ ール運動)の自主トレ

    ―近くの定食屋でお蕎麦を食べホテルヘ戻り休憩―

④14時~15時(着替えも入れて)…温泉プール(温度38℃)
  ※PTが陸上で号令をかけ指導。参加者13人(私たち2人以外は
   股関節でリハビリ入院をされている患者さん)

●プールの内容
 ・前歩き(時計回りと反対)約5分
 ・後ろ歩き‥約5分
 ・横歩き・交叉歩き‥約5分 
  この交叉歩きは、カニ歩き‥足を横に出してその足に次の足をそ
  ろえるのではなく。交叉歩は、出して次の足を前に交叉、横にだ
  して、次の足を後ろに交叉というように、交互に交叉させます)
  これを右・左 両方方向行います。

 この交叉歩きは、神奈川リハビリ病院ではしませんでした。新しい
  感じて、すごく良いと思いました。悪い足は確かにクロスするとやり
  にくく、水の中でこそ負担も減り可動域が増す、というものです。

  
 ・腕伸ばし、肩回し(前回し、後ろ回し)
 
☆バーに両手で摑まって 
 ・アキレス腱のばし‥右・左交互に (各2、3回)
 ・太ももあげ(膝)‥a まっすぐ上に左右行う b、斜め内側に左右
   c、斜め外側に左右(各20回)
 ・股関節まわし‥左右共、うちまわし、外まわし(各20回)

▼バーに片手で摑まって
 ・足上げ‥前・横・後ろ(左右両方、各20回)

★両腕に浮きの輪(正式名称がわからない)をはめて
 ・仰向けでバーを後手で両手でもち、足を浮かし腰をあげ、左右の
  足でパーグーパーグーと開脚を浮かんだ状態で行う

 ・うつ伏せ(顔は水面につけない)で、クロールのバタ足

 ・仰向けで、足の5本の指をバーにかけ、足の指を絶対離さないよ
  うにして、体を伸ばしたり縮めたり


股関節に負担をかけないように、開脚をしたり、バタ足をしたり…
 神奈川リハ病院ではやらなかったので、ひどく新鮮!
 最後の股関節伸ばしに至っては、足をバーにかけてするのは、
 難しく、私は足がバーから離れ…浮いて漂ってしまった…患者さん
 が一斉に笑った! 笑われましたが、楽しかった!

  患者さん達も私たちもバッチリメークで綺麗だったが、終わったら、温泉だったから、汗がダラダラでメークも落ちた(笑い)


 いままで、プールでたくさんリハビリをしましたが、温泉でやる(温泉療法)はすばらしい!!!


 病み付きになりそうです


 またまた続きます。



 
         




 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士温泉病院 一日目

2010-03-28 18:11:10 | 保存療法

 先日の17日~19日まで、二泊三日で行ってきました。
2年前に友人の付き添いとして温泉病院へ行きました。

 保存を考えている人たちへ病院を薦めるばかりで…
自分が体験しないのは、良くないのと一人では、ちょっと、と二の足を踏んでいた時、きららのお仲間が同行してくれることになりました。

 
 二人で、病院の話より遊びと温泉の話で盛り上がり…盛り沢山な旅行になりました。

 この写真は、最終日に観光した重要文化財旧 高野家住宅・「甘草屋敷」の   ~ひな飾りと桃の花まつり~  です。


 
 それでは、珍道中のお話です。


 今回、遊びを重視していますので、自家用車で行きました。
お仲間は運転しないので、私の運転です。首都高速・中央高速を使って約2時間半(休憩を入れて)。

 お昼前に現地に着き、信玄餅で有名なお店のレストランでランチを食べました。なかなかでした。
 病院に12時40分に着き受付を済ませ、様子を伺うと…
まだ、午前の診察が終わっていない、と。

 うそー!

 予約は13時半からになっていましたが、やっぱり…
矢野先生が診察室にみえたのは、14時半。

 だから、やっぱり…お仲間と来て正解です。一人で何時間も待ってられない! 何時間待っても、へっちゃらでした。べらべらべらべら、途切れる間もなく、私たちは呼ばれるまで、話し続けていました。

 レントゲン撮影‥首・肩・背骨・腰・膝・股関節。何枚も撮りました。
続いてCT、今回これが目的でもありました。

 次に、先生の診察。昨年の11月に東京・丸の内の病院で撮った時よりも画像が鮮明でした。

 CTもくっきり、私の股関節、すきまが狭い!
私は、形成不全ではなく、後天的な股関節症。

ゴツゴツギザギザしている感じ…  CTに術足(悪い方の左足)骨頭にくっきり、消えたと思った骨のう胞(穴)が二つも空いてました。

 それより、ビックリしたのは、腰椎の骨が象の鼻のように…
骨が育って、背中側ではなく、おなか側のほうへ伸びている!


 矢野先生いわく
「こんな骨は、初めて見ました。体に虫がいるかもしれませんので、血液検査をしましょう」と。

 虫???

 よく聞くと、腰の骨が刺激を受けて、育った、活発化?している状態で、万が一ガンの可能性もあるかも?

と言われ、余計にビックリ!

 来月、丸の内で結果を聞くことになりました。
私としては、体質だと思いたい!  のですが… 

 結果は後日、また発表します。


 診察後、股関節の状態を理学療法士が検査をしました。
筋肉の働きを調べるために、例えば、横向きに寝て足を上げ、それをPTが上から押し、どのくらい筋力(1~4段階で評価)があるのか、判定します。

 私は、なんともない右足は(レントゲン上はすきまがなく、変形性股関節症の両側悪いと言われましたが…)、しっかり上位の筋力でした。

 でも、術足左は、下位の筋力で特に内転筋は1でした。

 他に10メートル早足歩行も行いました。

 その後、軽いマッサージととんかち療法(2・3年前に 安心という雑誌に載っていた療法です。体の骨と筋肉を軽く叩いて調整する)をしました。


 終了したのは、患者さんが誰もいなくなって私たち二人だけになった、17時でした。


 運転と待ち時間と筋力検査で無理に頑張ったので…筋肉痛にもなり、すっかり疲れてホテルへ行きました。


 温泉、露天風呂、美味しいお料理、なにもしなくて良いこと、などなど
至れり尽くせりです。
 矢野先生の秘書の橘田さんのご親戚がやっているホテルということで、股関節患者さんに対応しているので、ベッド・部屋だしのテーブルでの食事・他にも(私は花粉症なので)加湿器の貸し出し、近場の観光案内(実は甘草屋敷も仲居さんの紹介)など、親切にしてもらい、気分は最高の一日でした。

 


またまた次回に続きます。


 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりじゃない!

2010-03-25 17:29:35 | 心のこと

 今日は、冷たい雨が降っています。
さっき 車で買い物へ出かけた時、外気温が5℃でした。
 ビックリ! 真冬なみですね。

 みなさん、体調を崩さないように、十分注意してください。
私もつい先日まで、ゴロゴロと休んでいましたので、今日は油断しないように、暖かくしています。



 今日は、‘きらら'を立ち上げた当初から体操教室に参加している方のお話です。
 〇〇さんは、遠方なのと痛みが出て辛くなったのと、お子さんが小さかったので…なかなか参加できず、一年に一度くらい、の参加でした。


 そんな○○さんが、私に送ってくれたメールです。

 同じ想いをされている方も多いのでは?
と思いブログに載せました。
 以下、彼女のメールです。



メール1
 先程はまたしても突撃メール。なかなか身につまされる内容のテレビでした。年末に父が亡くなり、看病から葬儀、諸手続きで、左足がかなり無理がきかなくなりました。 
 杖でのシルバーシートねらいの、三田から池袋への往復が普通になっていました。
 そんな中、次女が中学受験で、合格した学校はバスを使うので、もう潮時かと、身障者手帳の交付を考えるようになりました。バス割引ねらいです。江田の広瀬整形外科に先週行きました。交付のための検査を受け、そこで、前にもトレーニングを受けた理学療法士さんに、筋トレテストみたいなので検査されて、「筋力ないですね」と心配されたのが、気になっていました。実際、いろいろ動かしてみて、普段負荷をかけないせいか、変な筋肉痛となりました。そこで今日の番組。
 筋肉作るぞ、無理はしないぞ、と決心!
 体重をかけないで、座ったままでも、また水中でも運動は出来るはず。番組中ずっと、足をブルブルさせたり、軽く開脚したり動かしていたら、なんだかほぐれた感じ。
 次女の受験が片付いて、また学校行事の負担も減りやっと自分に頭が回るようになりました。来週、卒業式です。彦坂さんのブログは見ています。
 両親がいない、友達はまだ周囲にいなくて、片親の人も少ない。

心が寂しい状態です。日にちが経つのを待っている感じです。いずれ気持ちも落ち着くと思います。またきららにも行きたいです。ではまた。


メール2
 ブログにて、きらのことは見ています。先週江田の広瀬整形外科で、障碍者手帳申請の書類を書いてもらいました。次女が小田急線の柿生または田園都市線の青葉台からバスの私立中学に行くことになり、バス割引を受けようと思い、決心したのですが、認定は予想の6ではなく、5級でした。フクザツです。堂々と人手を借りよう、子に助けてもらおうと思います。次女が中学になれば、私も毎日がだいぶラクになります。
 広瀬整形では、必要と思ったときに手術をすればいいと言われました。
股関節関連の方のブログのお友達やリンクサイトをみると、倍数×倍数で股関節症の方のサイトがでてきます。みんな悩んでいるんだな、と思いひとりじゃない、と勇気がでました。股関節症でなくても、周囲もいろいろ体調が不安定になる年代、現状維持できれば、と思います。
 ではまた時々メールさせて下さい。



メール3
 生きていればいろいろあります。という彦坂さんの言葉に慰められました。元気出たんですよ。これもありか、と。メールうれしいです。





みなで支え合って、元気に生きる!
きららの旗印です。 みなさん、元気に笑顔でがんばろう!

 明日は、きららの体操教室があります。
明日もがんばりまーす!



 
PS. 翌日です。きらら体操教室終わって帰宅しました。
 友人になにが言いたいのかわからない、と言われ、追加しました。
 
  ○○さんは、自身の周りに気持ちを理解してくれる人がいないため…
悩んでいました。未手術なので痛みも年々増し、お父様の看病・葬儀
と娘さんの受験準備、学校の役員など、足が悪くても痛くても彼女はそれなりに…頑張っていました。

 家族も障害者手帳を頂くまでは・・・それほど悪いとは思っていなかった(彼女の周りの方すべての方々が多少足が悪いのね、くらいで) 
もらった事によって、本人もラクになり、周りの方も気にかけてくれるようになった…ようです。

 段々悪化すると、気持ちが悪い方悪い方へと流れます。

それが きららで、気持ちが楽になり 一人ではないんだ! みんな痛みに耐え、頑張っているんだ!と 思うことで 人生いろいろ、生きていればいろいろある。まして、今が年代的に更年期もあり、家族のこともあり、と
心の整理がつけられた、と 元気が出ました。

 と 彼女は言っています。

 彼女と同じ想いの方も多いのでは?
と私は思いましたので… 彼女のメールを載せました。

 「病は気から」ではないですが・・・   

心の持ちようで、股関節症もよくなる! と私は考えています。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の宗教意識考

2010-03-22 13:11:01 | Weblog

 昨日の春の嵐には、驚きました!

 深夜、何時だったかは 分かりません。
物凄い雷と雨音で目が覚めました…

 その日は、昼間も強風であっちこっちと大変だったようで、私はといえば、17日~19日まで、富士温泉病院に初めて行ってきました。

 そのお話は、後日また書きます。
ただ、行って良かった! が 素直な感想です。


 暑さ寒さも彼岸まで。
私は、季節の変わり目で、体調を崩しました。
 
 富士温泉病院と温泉に沢山入って? で、いままでの疲れが、どっーと出てしまったようです。

 お彼岸中なのに、お墓参りも行けず…
昨日までゴロゴロと寝ていました。

 やっと今日は少し元気が出ました。


 
 お彼岸期間中なので、今日は「日本人の宗教意識考」の記事をご紹介します。



       {日本人の宗教意識考}
                  佐々木 宏幹(駒澤大名誉教授)

■「拝む」内容とは
 日本人の約80%が正月の初詣とお盆の墓参りに出かける。そして初 詣では多くの人が拝む神(仏)の名前も性格、役割も知らずに祈りかつ願っているようだ。
 
 それでは人々が拝む(祈願する)内容とはなんであろうか。詳しく調べれば千差万別の実態が浮かび上がってこようが、神社が出している祈願についての知らせ(広告)を見ると、人々のおおよその祈願内容が読み取れる。

 京都の例では「商売繁盛・開運厄除・家内安全」(下鴨神社)、「厄除開運・必勝祈願」(石清水八幡宮)、「家内安全・開運厄除」(平安神宮)などがある。

 この広告から、人々の神々への祈願内容が主に「開運厄除」の語で示されるものであることがわかる。「開運厄除」あるいは「厄除開運」、これこそが人々の宗教的ニーズであることを神社は、経験的に承知しているからこの広告を出すのである。この点は祈祷寺院と称される仏教寺院についてもほぼ同様であると思う。

 「厄」は災厄であり、苦しみ、災いの現象である。その大小を問わず人は厄を完全に避けることはできない。

 個人的には病気や事故など、社会的には戦争や不景気・倒産など、自然的には地震、津波など、厄現象は人間史そのものであると言っていい。

 そして人間(人類)の文化・文明史は概してこの厄現象への対処の仕方であったとも言えよう。自然科学を含む諸科学はその典型である。なかでもこの国は世界有数の科学国であり、そのお陰で他国に比較して生活は富み、世界一の長寿国になった。

 結果として厄は減少したか。ノーである。次々に新型の厄が出現しているからである。年々増加する年頭の「開運厄除」の願いは、その一つの証拠ではないか。


■「開運」とは
 「厄除」は厄払いとも言い、「厄」を払(祓)いよけることであるが、厄と並んで重要なのが「運」である。

 「幸運」 「不運」 「悲運」 などの言葉がメディアに出ない日はない。
「運」は「回ってくる吉凶の現象であり、幸・不幸ね世の中の動きなどを支配する人知・人力の及ばないなりゆき」を意味する。

 現代の人々は日常生活に生起する事柄を合理的に捉え、これに対処しようとする。対処の仕方が好調であるとき、人々は安心し「運」がいいと思う。ところが「運」は時に転変する。

 生活がやっと軌道に乗った途端に夫または妻が癌に冒され、お先真っ暗になるということがある。また母が将来を託した一人息子(娘)が、いつ不慮の事故に遭い還らぬ人になるかわからない。

 逆に気慰みに街角で手に入れた一枚の宝くじが、一瞬にして巨億の富に化すこともある。「人生はわからないことだらけ」の経験的事実を言語化してのが 「運」であるとも言えよう。

 「運」が「人知・人力の及ばないなりゆき」であるとすると、このなりゆきを善い方向に転じさせるには当然人知・人力を超えたものの助けを借りなければならない。「開運」の願いである。

 かくして「厄除」と「開運」を願って人々は人知・人力を超えたもの、「神仏」の下に雲集するのである。


■神仏とは
 さきに日本人の多くは、神や仏の名前も正体も知らずに拝みかつ祈っているのではないかと記した。その際「日本人のすべては」とはしなかった。

 人々の中には神と仏を峻別し、いずれかに「信仰的に」関わっている人が現にいるからである。その種の人々にとっては運や厄に振り回される者は、低俗な宗教意識の持ち主と映るかもしれない。

 にもかかわらずデータ的には、宗教を信じないと表白している80%の人々が神仏に開運厄除の願いをこめているのも事実である。こういう人々にとって神仏はどう意識されているのであろうか。

 端的には西行法師が詠んだとされる
「何事の おはしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる」

 の「何事」が人々の宗教意識を考える上で、大きな示唆を与えてくれるように思う。





興味深い内容でした。
 私は、ちょつぴり 宗教心があります。何が起こっても… 
 慌てず騒がず…平常心!  
 指針を定めて、人生50年以上生きて来ましたが、やっぱり!?

 一生懸命、誠実に 生きる だけなのかも… って思っています。
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯オフ

2010-03-16 17:54:05 | Weblog
 今日は、汗ばむような一日でした。

 昨日、銀座サロンで施術を松本先生にしてもらいました。
このところ、私の足の状態は「悪くもなく、良くもなく」
しっかり現状維持しています。

 この現状維持がとても良いことなのですが、
やっぱり、私も人間です…

 悲しいかな、もっと、もっと 良くなりたい! 
普通の人のようになりたい!  と望んでしまいます。

 十分、普通じゃない! と 皆さんに言われそうですが‥
つい、泣き言で 腰が 足が 肩が 膝が…

 って、言いたいとき、 ありますよね!





 さて、電車に乗っていると いろいろと目に付くのが、
おばさんの証拠?


 今回は、携帯電話に関する記事です。



         「携帯オフを守れず反省」
                 樋口 通子 (契約社員)

 電車で年配の女性が、優先席の空いている席に座ろうとして、座っていた女子高生に遠慮がちに、しかし、きっぱりと言いました。
 ペースメーカーを入れているので、携帯電話の電源を切ってもらえないかと。寝ぼけ眼で携帯電話の電源を切ると、高校生は再び眠りに落ちました。

 周囲の乗客が次々と、私もバツが悪くかばんの中でこっそりと切りました。女性は安心して腰掛け、下車する際も礼を述べました。

 女性の言動から、これまで数多くの不便な思いをしていることが想像できました。電車の優先席付近では、携帯電話の電源は切るものとはされているとはいえ、どの程度の人が守っているのでしょう。

 私は映画館では、電源を切ります。しかし、電車では切っていないことがほとんどでした。

 女性の物腰の柔らかさから、こちら側のモラルの低さへのあきらめがうかがえるようで、寂しい気持ちになった出来事でした。






この投稿記事を読んでいたので、優先席付近へは近寄りませんでした。が、なにげに見回してみたら、優先席に腰掛けた40代の男性は、どうどうと携帯を使っていました。

 私は、映画館では電源を切っていませんでした。(マナーモード)
これからは、ちょっとしたことですが、気をつけたい、と思いました。

 みなさんは、どうですか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産の権利

2010-03-14 13:34:22 | 日常生活

 昨日は、ひどく風が強くて花粉が私を襲いました。

 このところ、入浴時のミスト(霧吹きで顔に吹きかけたり‥‥浴室を蒸気で一杯にする)療法で、アレルギー性鼻炎が治まっていたのに…

 4~5日前から反応するようになりました。

 目がかゆい、かゆい!
乾燥している(湿度)せいもあり、コンタクトレンズを入れられない状態です。

 今日も目がかゆく、鼻がツンツンしています。

 主人に買い物を頼み、のんびりさせてもらっています。



 姪(兄の子どもが37歳で初産)、今月の29日に出産します。
姪は、子どもの頃 心臓弁膜症で手術をしました。
 ですから、出産は計画日に心臓の負担のないよう… 
するようです。

 兄と30年以上前から、折り合いが悪く、母を私が看る様になってからも、家に(同じマンションのうちは301、兄は305、)母を見舞うでもなく、病院に入院してから、やっと顔を出すようになって‥

 母が亡くなって、少しは関係が詰まる、と思いきや‥
主人の顔を見ても挨拶もしない…と主人は怒っている。

 まったく 困ったものです。

 向こうが望まない限り、こちらも無理に関係を詰めようとは思っていませんが…

 赤ちゃんの顔は、病院へ見に行くつもりです。




 今日は、そんなことから、赤ちゃん、出産に関しての記事をご紹介します。




         「出産の権利」  
                  関根秀一郎(派遣ユニオン書記長)

 子供を産みたくても産めない。そんな派遣労働者からの相談が増えている。派遣労働者はどんどん増やされたが、出産の権利はおぼつかない。

 大手派遣会社から、金融機関に派遣されている田代美奈子(仮名)さんは、出産を前に不安な日々を過ごしている。

「派遣会社は何とか産休と育児休業を認めてくれたが、派遣先が育休後に戻ることを認めてくれない」

 派遣会社が育休を認めたと言っても、条件付きだ。田代さんは
「育休終了までに次の派遣先が決まらないときは、育休終了をもって雇用契約を終了する」 という同意書にサインさせられた。

 育休後、出産前に働いていた派遣先に復帰できる事はほとんどない。別の派遣先が決まる可能性も低い。保育園の迎えのために「残業なし」という条件があると、紹介してもらえる派遣先がほとんどないのだ。

 やっと紹介してもらった派遣先でも、違法な事前面接があり「保育園の迎えの時間があるから突発的な残業もお願いできないんですよね」と言われ、断られてしまう。

 間もなく出産を迎える田代さんから手紙が届いた。
「派遣先の上司から『無事に出産できるか、健康な子供かもわからないのに、復帰しようとするのは迷惑』と言われ、大変悲しい思いをしました。派遣法の改正で、こんな思いをする人がいなくなることを願います」






驚きました。 悲しいです。 どうしたら、こんなことが言えるのでしょう。自分の娘さんにも、同じ言葉が言えるのでしょうか?

 少子化対策、子供手当て、いろいろと対策を立てても…
根本的に変えないとこの国は…

 自分の周りで、まず出来ることから 一つずつ…
でも、気が滅入りました…    元気が余計出なくなりました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転ばぬ先のガードル

2010-03-12 13:25:08 | 日常生活
 少しずつ、春が近づいてきました。

 昨日は、‘きらら'の体操教室がありました。
みなさんお元気で、楽しそうに体操したり、おしゃべりしたり、ランチを食べたり、春の息吹のように・・・
 エネルギーに溢れています。


 昨日は、雲ひとつない晴天で、富士山も家のベランダから神々しいお姿で・・・
 気分も晴れやかになりました。


 今日の朝刊に出ていた記事です。

 gooのブログへ写真を投稿するのに、きちんとマスターできていないため、記事と写真が 離れてしまい 読みにくくてすみません。
 スキルがまだ…

      [ 転ばぬ先の ]のガードル

 ユニ・チャームは、高齢者の転倒が骨折など大事に至るケースが多いことに着目。
 スポーツ用品メーカーのヨネックスと共同開発で、転倒時の衝撃を軽減する「転ばぬ先の安心ガードル」を今月23日に発売する。

 同社によると、高齢者は加齢による筋力の衰えで転倒し、足の付け根の大腿骨を折ってしまうケースが多い。

 そこで、ヨネックスが開発した、7メートルの高さから生卵を落としても、割れない素材のクッションを採用。

 衝撃を3分の1に抑えて大腿骨を守る。


 以下 省略。



 高齢者でなくても、どんなものか? 
 ぜひ、転倒しないように店頭へ足を運びましょう!

 なーちゃって、だじゃれでした。



 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人差

2010-03-09 17:44:36 | 人工股関節について

 今日も寒い!

 真冬なみの6℃…  湿度34%  駅の電光掲示板。

 思わず、それを見たとたん、また身震いがした。


 今日は、2年ぶりの再会!
佐渡から友人(戦友=同病で手術時が一緒だった。一年ぶりの検診のため)が出て来ました。

 そして、映画を2ヶ月に一回は観てランチをしている心友(彼女も戦友)も呼んで、三人で川崎でランチをしました。

 二人とも人工置き換え術をしています。


 佐渡の友人は、お姑さん(介護3)の介護をしながら頑張っているようでした。佐渡は、介護施設も断然少なく話を聞いていると…
 都会の私たちは恵まれている、と本当に思います。

 それでも大変だ、とおもっているのに…

 以下は、その佐渡の友人の話です。


 この冬は雪が毎日40cmくらい、朝起きると積もっていたそうで、やっと雪もとけて、外に出なかったから・・・
 「太っちゃったー」 と。  確かに 顔がまあるく… 退院時よりもふた周りは大きくなっていた。

 先生に「体重を量って、痩せなさいね」ってまた言われるよ。


 昨日、フェリーで新潟に出て今朝 早くに新幹線で東京駅に着いたら、(実姉さんが川崎に住んでいて、私たちの待ち合わせ前に9時から会っていたようで、東京駅の朝8時のラッシュを甘くみていたようで… とんでもない、人の波の流れで、)ビックリ仰天…

 東京駅から川崎まで、タクシーで来た!  と。


 私たちの待ち合わせは11時30分。


 それから、ランチ、終了ですと言われるまで、3時間。
食べながら思い出話に いまの話 あっーと 言う間に時間は過ぎました。


 これから、本厚木のホテルまで行き夕食は、またご友人(病院で知り合った)と待ち合わせ。けさ、4時に起きて、おしゃべり三昧。
 タフさに感服です。


 よくよく話をして分かったことですが、このAさんもBさんも 先天性股関節症で、やはりこの病気の中でも悪い方だった、ということです。

 股関節症は、同じ病気でも天と地くらいの開きがあり、個人の症状、病歴、環境など、改めて考えざる終えません。


 

 Aさんは、赤ちゃんの時 お母さんのお腹の中で なにかしらの原因で股関節脱臼をして、親御さんが3歳くらいまで気がつかず、4歳くらいでレントゲンを撮ってはじめて分かったそうで、分かったときは 手遅れで、と医師に言われ それから毎年一年に一回 レントゲンを撮って経過観察。 25~26歳位からひどい痛みが出て 無理をしないようにしていたと。

 近くの病院では、難しい手術だから 出来ないといわれ、神奈川県までめぐりめぐって 来たそうです。

 主治医が遠方だから、「もしも」 をいつも考えて、転んでしまったときの落ち込み方は‥ あーでもない、こうでもない、どうしよう、どうしたらと はてしなく 憂鬱だ!

 手術して5年目。 うち 3回転んだ!

 和式のトイレ、しゃがめない。 
それでも、お姑さんのトレレの介助をしていると。

 術前は、4cmの脚長差があった。(主治医は、4cm のばそうとしたようだけど、伸ばせなかったと言っていた。 で 今は2cm。 術後、痛くてベットから 車椅子に乗り移るのも大変で、ヒーヒー言って看護婦さんの手を借りた。)

 今は、主治医に診て貰っているが先生もお年だから‥
反対の足の手術、考えてしまう。 リハビリをきちんとしないと帰れないし…  今 入院が 短く短くされているけど、私は絶対 無理!

 家に帰っても、なんにも出来ない!  帰れないよ!


 


 簡単に2週間で、すたすた歩いて退院される方も‥
たしかにいます。 


 でも、個人差がある。 
そのことを私たちは、もっと知らないと いけない、またまた思いまた。


 

 

 

 


 



 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aさんの体験記 3

2010-03-07 13:40:34 | 人工股関節について

 この二日、朝から冷たい雨が降っています。

 なんとなく体が、グダーとしてしまい、疲れがどっーと出てきました。
叔母も9時過ぎても寝ています。昨日は頑張ってデイサービスに行ってくれたので・・・
 片付かなくても・・・仕方がない。

 

 寒暖の差についていけない体。あー!   だるい。


 元気を出して、パソコンに向いました。
昨日の続きです。

 Aさんの体験談。




 ☆二度目の入院 (湯河原 厚生年金病院 9月17日~10月17日)

 仰向けに寝て膝をたてて術足を伸ばし、大きな円を描いてみるように言われました。脚をあげることはできても、円を描くだけの筋力はありませんでした!!

「これが出来ないと、軸足にはならないよ」

 入院して最初に医師から言われた言葉です。
また落ち込みましたが納得です。

 温泉病院とは、名打ってない病院でしたが、プチホテル並みの浴室は源泉掛け流しの温泉があって、師長さんから、
「一日何度でも温泉に入って、使った筋肉をほぐしてくださいね」と言われました。 (なんという 贅沢!)

 リハビリも所変われば・・・で、〈同じ目的でも やり方の違い〉を強く感じました。



●プール…この施設には、3種類の温泉プールがありました。

〇私が受けたプール訓練は、一人用でステンレスの底が動くベルト
 になったトレッドミルです。ベルトの速さに合わせて、正しい歩行をす
 るのは容易ではありません。
  早すぎると体が前にのめり・・遅すぎると後退してしまいます。

  踵から着地しているか、つま先で蹴っているか、上体にぶれがない
 か、腕は前後に振れているか、などをおかかえPTが張り付いて目を
 ひからせてくれています。

 汗と冷や汗の両方でしたが、日ごとに歩行距離が伸びていくのが楽
 しみでしたし、毎日30分の訓練は、よいダイエットとストレス解消にな
 りました。


☆自主トレーニング (入院日~二週間)

〇足踏み‥仰向けで膝をたてて(曲げて)交互に足踏みする→腰がベ 
       ットにしっかりつくように、骨盤を安定させた状態で

〇足上げ‥仰向けで膝をたててお尻を上げて片足ずつ→背中はそら
       せないように

〇脚開き‥うつ伏せ、もしくは仰向けで、左右の脚を開いて閉じる

〇おしり歩き‥長座で左右のお尻に体重移動しながら動く
         (前に進む、後ろに下がる)

〇体重移動
 立って‥左足(術脚)の中で→親指から踵まで、足の内側から外側へ
     と体重を移動する
       左足の上で、まっすぐに股関節を伸ばす→きちんと脚に
     体重をかける。→肩と背中の力はぬいて柔らかく


          (二週間経過~退院まで)

〇仰向け‥膝をたてて(曲げて)開いて閉じる→股関節を開いて閉じる
      →膝は内側に入らないように

〇うつ伏せ‥①お尻をしめる。膝を背中の方に曲げて(天井の方)ゆっ
         くり膝から下を内側・外側に動かす
        ②膝を天井の方に曲げて軽く膝を浮かせる→背中に力が
         入らないように→お尻に力を入れる
        ③脚を伸ばして閉じる、開く→ゴムで脚を結わいて

〇横向き‥クッションをはさみ、上になった(術脚)を開く

〇腰掛けて‥左右のおしりに体重移動
         左(術脚側)に体重をのせて、背中を動かす→左側にうまく
        体重がのせられないため

〇立って‥グー足から体重移動して一歩前に出した時に(タテの一直
      線上に)踵の上に重心を移動する




     [ 術後6ヶ月を経て 今 思うこと ]


 ◎手術の有無に関わらず、リハビリがどんなに大切で必要なものか
 痛いほど感じました。数々のトレーニングを受けましたが、同じ目的
 でも、施設によって、療法士によって 〈取り組み方が違う〉 ことを
 実感しました。 仕上がりに大きな差があるように思えます。

  出会いを、一言で ‘運' とか ‘ツキ' だけでは納得することに、
 疑問を感じます。

  現状では仕方のないことですが、いつの日か自由にPTやOTさん
 を選べるように出来る日がきたら、どんなにいいだろう! と思って
 います。


 ある理学療法士さんが言いました
「いい手術をしていないと…いいリハビリはできないのです」

 ある医師は言いました
「昨日に比べて少しでも手ごたえを感じたなら、まだ、リハビリを続ける
必要がある。一週間前と比べて変化がないのなら‥‥その時が退院
の潮時」だと。


 手術もリハビリも、大切なのは・・ 
他力本願ではなく、自力本願なのだと教えられました。




この方は、いまもコツコツとリハビリをパーソナルトレーナーに診ても
 らい、運動(自主トレも含め)を続け、銀サロで施術をし、筋肉をほぐし
 靴を補高(病院に出張している靴屋で、インソールからオーダーの靴
 まで、6足)をし、術前は‘変な歩き方'→お腹がまえに突き出て肩が
 ゆれて‥特有の歩き方(姉さん、ごめん!)だったのが、今では、すっ
 かり、骨盤がそろって 綺麗に歩いています。

 だから、手術をした病院のPTさんが、泣いて喜んで
「良かった、よかっった! すごい歩き方だったから…」 って言った
そうです。

 でも、ご本人は、
「そんなにひどい歩き方をしている、なんて思ってもみなかった…」 
そうで、ショックを受けた、と笑いながら。
 いまは笑えますが… 辛く長い日々を想い…
複雑な笑顔になりました。


 変形性股関節症に  「負けるな!」


  

  
         
             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする