変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

整形外科医は天使か悪魔か?

2007-11-28 13:25:24 | Weblog

 毎日寒い日が 続いています。
今年は、インフルエンザが流行るようです。
 予防注射を母と一緒にしようか、どうしょうか?思っていたら
 もう インフルエンザ に罹っている方がいるようです。

 私も母も もう40年以上 予防注射なんてしていません。
まだ 考え中です。 どうしょう。

 先日○○温泉の◇野先生を このブログでご紹介しましたが、
お教室の方に(未手術で末期 痛みが強く、手術も考えていた
が 私がまだ 40代の方なので 人工の手術は早いと話をして)
 
 ◇の先生の受診を 勧めました。(私は ◇野先生の患者では
ありません。が、前々から 健康雑誌『安心』 で 保存療法として
の先生の勧める考えに 同調しておりましたので、Bさんに
強く 受診を勧めました。 

 彼女は 整形外科医に対して 強い不信感を持っていました。
最初の医師が かなり 話を聞いただけでも 驚くような医師
で、セカンド そしてサード と 色々な所へ行って 同じような
所見で かなり ナーバスになっていました。 そして、次に行った
整形外科医は親切で リハビリのPTもいて すっかり 希望を持って
リハビリに励んでいました。 が 一向に 改善しないばかりか
はこうも 痛みも取れないようなので、 訊ねたら 毎日の筋トレを
頑張ってやるように 勧められ、過剰にやり過ぎていたようでした。

なので強くアドバイスをしました。 その結果、脚挙げ20回をやめて
安静にして、なおかつ ◇野先生の受診を受け とても喜んで
くれました。 私もすごく嬉しかった。

 彼女 いわく、 問診 説明 レントゲン(首 背中 股関節は
正面 斜めから)  痛み と こり を取る 注射をして下さり
2時間以上の診察に なったそうです。

 2時間以上待つ病院はあっても、 一人に2時間以上かけて
親身に対処して 下さる病院は 聞いたことが ありません。

 勧めた私もビックリしました!

 所見は今までの先生と同じだったそうですが、全身の状態
から 判断して話を良く聞いて 答えてくれるので、安心感が
得られたそうです。

  「骨の治療は 最終ステージ。
     股関節は 全身の情報収集の場所」
 などの 先生の言葉が、心に残ったそうです。


 
『自分が 主体的に取り組むことが 大切』 と 明るく元気に
なりました。

 また 2週間後に 痛み と はり を取る注射を受けに
行くそうです。  もし その注射 が 効くようなら 痛みの
強い方たちに ぜひ お勧めなので また 経過を 彼女に
聞きたい と 思っています。


 今日のお話は、 さしずめ 天使のような 先生に
なるのでしょうか。


 医者 任せにせず、 主体的に病気と取り組む、姿勢は
病気を勉強していかなければ 分からない事です。

 自分が納得の出来る 医者に出会うまで、あきらめず
根気良く 投げ出さないで 病気と向かい合う 事も
とても 大切です。

 
 【病気に負けない 心と身体】 一緒に頑張りましょう ! !
 

 

 

 







 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康グッズ

2007-11-24 16:30:44 | 日常生活

 この頃 朝 起きた時に 体中バリバリと こわばって 動きずらく
感じます。
 毎朝 10度以下に なってきたので 体は正直です。

 こんなに寒いと 朝から 〈朝寝 朝風呂〉 と しゃれこみたい
ところですが そうも いきませんね。

 そこで 今日 とても良いものを ○ードウ で 見つけて
買いました。  さっそく 試してみたら とたも良かったので
皆さんに ご紹介したいと思います。


①レンジでゆたぽん (株)白元  ¥698円
  ◎私はゆたんぽ としても使えるのですが、腰が冷えのため
   痛みが強く出て きましたので 腰にうつ伏せに寝て 先程
   30分使いました。 ちょうど 病院のホットパック の代わりに
   なり、しかもお安い。 後 仰向けに寝て 股関節を温めたら
   とても 気持ちが良かったです! !  ぜひ 使ってみて下さい。

②5本指のスリッパ  
  ◎これは お友達からプレゼントして頂いたので、値段は
   分かりません。  私は 偏平足なうえに 外反母趾です。
   若いときに 先の尖ったハイヒールや10㎝くらい高さのもの
   も 履いていました。 今 考えたら 恐ろしく 良く履いていた
   ものです。  5本指の靴下を履かれている方も この頃は
   沢山 見かけます。  この5本指のスリッパ お風呂上りに
  ふあふあ で 実に 気持ちが良いです。
   これも ぜひ 良かったら 試してみて下さい。


③蒸気温熱パワー (肌に貼るシート)(株)花王  ¥1000円くらい
 ◎これは モーラステープとカイロ が 組んだ みたいな
  商品で医療機器となっています。  
  肩こり 首 腰 お腹 膝 ふくらはぎ に貼ります。
  少し お高いので 毎日は使えません。  ただ、 痛みが
  強いときに 寝る前に 貼ったら、翌朝 バッチリ 痛みが
  ひいて 快調になりました。


☆以上3点 ご紹介 しましたが、いずれも 私の感想なので
もし 合わなかったら ごめんなさい。
 又 くれぐれも 使用上の注意点 は 必ず守って下さい。


 家事をするのでも 体操をするのも 散歩をするのも 
体を 暖かくして 動かすのが、これからの 冬には 基本です。

 体が 温まっていないのに 無理に 筋トレや ストレッチを
すると 筋肉を傷めるだけでなく 体のバランスをも 崩します。


 身体を大切に 風邪を引かないで 頑張りましょう

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重管理

2007-11-22 16:32:27 | 日常生活

 食欲の秋も終わりが来ました。
さて、皆さんの 体に 今年の『食欲の秋』 はどのように
影響を 与えましたか?


 私たち変形性股関節症の患者は、検診で 受診するたび
先生に 体重の事を言われないか?  ひやひやした方も
多いと思います。
 また この病気に関してのどんな本を 見ても 体重の3~5倍
の荷重が 股関節(片脚) に かかります。 だから 痩せないと
大変です。  
 と 常に 脅されている感じですよね。

 私の体重は 44㎏なので 44×3=132㎏ が 歩く度に
片脚に かかる。  そんな訳 ないでしょう。  
 私たちの 体は、筋肉が働いて 股関節にかかる衝撃を
筋肉が吸収してくれます。  

 ただし 筋肉が正常な場合の話なので、痛みのために
きちんと 片脚に 体重を掛けられなかったり、 あるいは
長年の癖で きちんと 片脚に掛けられなかったり (だから
代償行為で 腰 ひざ 足首 を痛めることになる場合もある。
 と 聞きました。

 だから 筋肉のお手入れが 大切 なのだと思います。

 話がずれました。


 体重のお話です。 極端な話をすれば、

☆急な増加は良くない。 →原因を考え 改善する。
 食べすぎだったら 間食をやめる。 後 一口を食べない。
これを すれば 戻るはず。

★それでも 駄目なら ながら 体操を 気がついたら
 ずーと やる。 (例えば掃除機をかけながら アキレス腱を
 伸ばし、 食器を洗いながら 肩を挙げたり下げたり 首を
 まわしたり、 洗濯物を干しながら 変型スクワットの様に
 膝を曲げたり 伸ばしたり 又は 柔軟体操の様に 頭を下に
 下げたりと- - - 。

 少しの工夫で 日常の無理の無い体操が 出来ます。
まずは 明日からでも 試して下さい。
 3日 ぼうずに ならないようにね。


◎参考までに
標準体重 の 計算方法
 身長(㍍)×身長(㍍) ×22= 標準体重
例 身長156㎝の場合 (私)
  1.56×1.56×22=53.53㎏

美容体重 の 計算方法
 標準体重-その10㌫ = 美容体重
例 53.53㎏-5.3= 48.23㎏   
  なので 私は やっぱり痩せすぎです。 ストレスで痩せる前は
 47㎏ありましたので 太りたいです。 うらやましい悩みみたいで
 すいません。 私は 太る努力をします。 顔のしわを減らす
 ためにも 頑張ります。

※整形の△先生は、ぽっちゃり と ふくよかな方は
 骨密度がちゃんと ある。 痩せている人の方が
 骨粗しょう症になりやすい。 と 言われていますので
 よほどの 丸みが無い限り 気にしないほうが よいかも
 しれません。

 ただ、 痩せると 確かに フットワークが良くなり 動きやすく
なりますね。

 なんにしても 運動不足と太りすぎは 気をつけた 方が
よいのでしょうか。 

 ダイエット 女性にとっては、永遠のテーマです。
頑張りましょう。 


コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関節に効く レシピ

2007-11-19 15:07:16 | 日常生活

 今日は、ベランダで 洗濯物を干すときに 寒むけを覚えました。
急に 寒くなり 体調を壊さないように 気をつけたいですね。


 さて、今日は 88才の母と一緒に 一年に一度の健康診断を
受けに 行って来ました。
 心配した通り母は、昨年出来たことが今年は出来なくなりました。
尿検査です。 リハビリパンツをはいて行きました。
 「出なかった。」  と 言うので しかたがない と 思いましたが
心電図 の時に 着替えを手伝うと シャツの背中と ズボンの
後ろが 少しぬれていました。 あー - - - 。
 
 来年からは 私 一人かも。
と 思えることが 色々と 増えてきました。 寂しいことです。
 いたしかたがありませんが- - - 。


 日頃の健康のために 今日は、間接に効く 『絶品レシピ』
を ご紹介したいと 思います。

☆軟骨や骨のもとになるコンドロイチン硫酸 や カルシウム
 関節の動きをなめらかにする コラーゲンやヒアルロン酸
 これらを豊富に含む 食材を取り入れることで、 体の内側
 から 痛みを改善することができるのです。 と 料理研究家
 は 言われています。


 【鶏手羽と大豆のレモン味煮】
●材料 (4人分)
 鶏手羽 (骨つき) 8本 油 小さじ2  レモン 1/2個  
 オクラ 4本 ゆで大豆 1 1/2カップ  だし汁又水 1
カップ
 A(砂糖大さじ2~3 みりん小さじ2 しようゆ大さじ2~3)

●作り方 
①鶏手羽の表面に少し切れ目を入れ、油を熱したフライパンで
 両面を返して焼く。
②レモンは皮付きの輪切りを1切れ作り、残りは汁をしぼっておく。
 オクラは塩水で洗い、固い部分を取り除く。
③鍋に①、ゆで大豆、②のレモン輪切り、だし汁または水を入れ
 2~3分煮る。
④Aの調味料を加え、落し蓋をし、煮汁が少なくなったらオクラ
 レモン汁を入れ、手早く煮上げる。

 【ナメコと柿のおろし和え】
●材料 (4人分)
 ナメコ 100㌘ 柿 1/2  大根おろし150㌘  
 A(砂糖小さじ 1  1/2   レモン汁大さじ1~1 1/2  
 塩小さじ 1/2)  すりごま小さじ1
●作り方
①ナメコはさっと水洗いする。
②柿は皮をむき、5㍉幅の食べやすい大きさに切る。
③大根おろしは水けを軽くしぼる。
④Aを合わせて甘酢を作り、①~③を和え、すりごまをふりかける。

 私はお料理をするのが 嫌いです。
だから いつも 手抜きです。 いい訳ですが、バレエの稽古と仕事で毎日家に帰るのが遅かったりで、食事は 主人に作って貰っていました。
 挙句の果ては 仕事をやめた今では 主人の方が
作るのが 上手になり 私の料理をけなします。
 ますます 嫌になり 今は 買出しと下ごしらえは しますが
主人が 味付けをやります。
 人は 皆さん 良いわねえー、 と 言われますが
実は 内心 凄く 傷ついているのです。 (笑い)


 でも 脚が痛い時は とても 助かっています。 感謝しています。
上の 2つ なら 苦手な私でも 出来そうです。
 ナメコも柿も 今が旬だし頑張って (頑張るまでもないようですが)
やってみます。

 皆さんも ぜひ 試してみてはいかがでしょうか。


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレをしても良い人 悪い人

2007-11-17 15:48:56 | kちゃん体操

 私たち変形性股関節症の人たちは、病歴や症状も
本当に違います。 同じ 末期 と 言われても 痛みも運動機能も
それぞれですね。

 それでも、整形外科を受診すると リハビリとして 色々な種類の
運動を これを何回 あれを何回 と いわれ 毎日頑張る様に
言われてきます。  そして それを その通り 又は それ以上に
お家で やっているのではないでしょうか?

実は、現に 今 お教室で 指導している中の 方で
末期で 痛みもあり はこう もあり 4月からみていましたが、
痛みと はこう が 強くなっているように 思ったので聞いてみたら 横の脚上げと 後ろの脚挙げを 何回と 指導されて
いるようでした。
 (お教室では 色々な方がいるので 痛みが
出ると 困るような事は いっさい していません。 たまに 
忘れるくらいの 割合で 上に脚を 挙げるくらいです) 

 痛みがないのなら 私は 本人が 納得してやっているようなので
何も 言いたくありませんが
  ( でも 言います。 横向きの 脚挙げ と 後ろの脚挙げは、
 大殿筋 中殿筋 小殿筋 を痛めやすく 私たち股関節症の
 人たちは それらの筋肉が弱っている場合が多く、無理をすれば 
 かえって 強化にならず 痛める場合の方が 多いのです。)

 と その方に 何日もかけて アドバイスをしましたが
聞き入れてくれません。 やはり 筋トレ 重視の考えが 今の
現場では 主流なのでしょうか ?
筋トレをしないと 歩けなくなる と 思い込んでいるのでしょう。

やっぱり ほとんどの 方が そう考えているのですね。
 
 
 ご自分が納得して やっているのに、何を言ってんだ。
と 言われる方も いらっしゃると 思いますが、

私は 運動指導士として、 自分も患者として 皆さんと同じ病気
だからこそ 分かる痛みと 焦りと びっこをひくみじめさと 
日常生活での不便さいつまで経っても痛みがひかない悲しさ
 直らない絶望感と- - -。

 分かるから 声を大にして言います。

 筋トレは しても良い人と してはいけない人がいます。

その見分け方は 

 ★片脚 (交互に両脚行う)で立って痛みが無い人→OK
   片方でも痛みがある人は 筋トレはやめましょう。

 ★両脚で (危なくないように)立って お尻しめをやります。
   痛みで お尻がしまらない人は 筋トレをやめましょう。

 この2点が 出来る場合は しても良いと 思います。
ただ、 その運動をした時に 痛みが出たときは直ぐにやめる
勇気を持ちましょう。 また、 やらない勇気も持ちましょう。

 痛みをこらえて 続けることは 自分で自分の筋肉に さらに
ダメージを与えてますます股関節周りの 筋肉を傷めるだけで

痛い→動かない→筋力低下→動けない→焦る→あわてて又
筋トレ→痛める→動かせない→血液の循環が悪くなる→しこり
のように固まる→歩けない  →骨のう胞 (骨頭に白く写る穴)

 それでは 筋トレを出来ないときは、安静が一番なのですが
それでも どうしても 動きたい人は Kちゃん体操をお勧めします。

 いくつか 前に書きましたので 参考にして下さい。


焦らない あせらない。

痛みがひいてからでも 長い人生 一生お付き合いしなければ
いけない 病気です。 

あきらめないで 今の自分を 大切にしなければ
未来の 自分は 幸せには ならないと 私は思います。


 『変形性股関節症に 負けない 心と身体』
 
絶対に むきになって 無理をしないで下さい。


 昔 無理に無理を 重ねて 病気を悪化させた 私からの
アドバイス です。



 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工関節が自分のものになった

2007-11-14 15:53:13 | 人工股関節について

 毎日 とても過しやすい日が 続いています。
叔母が 昨日 55日ぶりで 自宅に戻りました。

 私の家にいる間、外へ出たのは たったの5日だけでした。
車で 送って行くにしても 少しは歩かなければ なりませんので
転んでしまうのでは、と とても心配でしたが なんとか 大丈夫
でしたので 少し 肩の荷がおり 昨夜は 気持ちが楽でした。


 私は、 病気になってから 病気を通して、沢山の新しい
出会いを することが 出来ました。

 それは、人だったり 物だったり 自分自身の心 だったり- - - 。

 今年に入ってから その 新しい出会いの中で
彼女は 心が ビビビィ と しました。(松田聖子ではありませんが)
同じ 魂のにおいがした。理解できないかも? しれませんが。


 彼女 Bさん の 話を今日は したいと思います。

 Bさんは、先天性股関節脱臼で 小さいときに固定しましたが
若いときは それなりに運動もして、お子さんも 2人生み育て
48才で あまりの激痛と 自分のこれからの人生を アクティブ
に するために 3年前に 人工股関節置換え術 をしました。

 先日 その3年目を迎え このごろは、やっと異物が
自分のものになったと 感じ 忘れている時が多くなった
と 言いました。

 私の尊敬する 理学療法士の先生の 患者さんも 皆さん
そう言っている、そうです。 

 異物が 自分のものになるには 数年かかる と いうこと
でしょうか。

 私の主治医の先生も 3年が 目安のようでした。
主治医の病院の 統計で、手術をしてから (自骨の手術をして
悪くなり再手術で人工にした とか 片脚を人工手術をして
反対も悪化してしまった- - - とか)

 この病気は 手術をして はいOK と いう病気でありません。
一生 仲良く付き合っていくしか ない 病気です。

 だからこそ 自己管理 股関節のケア が 大切ですよね。

 話を戻します。 Bさんに おめでとう !
と 言った 先日 彼女が検診へ行った時の話しです。

 往く時に 術脚をうっかり ひねってしまい、 ビクッ と 頭に
突き抜ける 痛みを感じ 先生にお尋ねしたら 
 「筋 の痛みだから 心配ない。 ただ ひねってしまって
一週間経っても 変だったら 病院に来なさい。」

 と そして
 「無理をしても 今すぐ どうこうと いうことにはならなくて、
5年 7年後に 出るのだから 大事にしましょう。 歩数よりは
速度が 問題です。 一日に一万歩 歩いてもかまわない。
 一週間をトータルでみたり 使いすぎたら休む日を 作る。
後は ゆっくり 歩く、それが良い。」

 と 言われたそうです。

 ゆっくり 一歩ずつ 脚に 荷重を感じて 歩くことが 大切
なんですね。


 〔時は 金なり〕 じゃない 人生も これまた 良しですね。
ゆっくり じっくり 人生を 味わいながら 脚と 共に 歩いていく
なんてね。   ステキです。 
 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を客観的に見れるのか?

2007-11-12 14:42:31 | kちゃん体操

 スポーツの秋 です。
人が楽しそうに 運動をしていると 自分もつい してみたいなぁー
と 思いますね。  

 なんで この変形性股関節症は 出来ない動き 動作が
出てくるのでしょうか?

 理由は簡単です。 股関節の軟骨が すり減って 可動域が
狭くなってくるために、 ですよね。

 そして その影響で、体のあっち こっち で 痛みが
でてきます。 腰から痛みが出た人。 膝からの人。
足首の人など。 最初から 股関節が痛い と 思わなかったのに
医者に「 股関節が 悪いから 腰痛が出てきたのですよ。」
 と 言われて 驚いた方も多いのでは- - -。

  このことは 皆さん 患者だったら 誰でも知っていることです。

 でも一般の人(家族も含め) も、
自分も 初めは知りませんでしたよね。  知らないということは
怖いことです。
 まだまだ この病気の実態は 実は はっきり 分かっていないのが
現状ではないでしょうか?

 痛みがひどい時期が過ぎ、安定して 骨の再建がみられた方も
います。 レントゲンには 写らない 未知の人間の順応しようと
する、力の神秘を私は 信じたい。 と想っています。

 なぜこんな当たり前の事を書いているのか?
と いうのは、 一般の人にとって この病気は 理解できない
病気なのだ。 と 言うことです。

 私たちだって この病気のことを 知り 受け入れられるまでに
なるのは、 個人差は ありますが 時間が かかったのではないで
しょうか。  私は 時間が かかりました。

 だから 身近な人から 遠慮しないで、卑下もしないで
堂々と 病気のことを 話す 勇気を 一人ひとりが 持ったら
もっと 私たちに とって、 プラス に なってくるのでは 
ないでしょうか。  だって 身体が思い通りに ならない と
言うことは 恥ずかしいことでも、 なんでもない。

 言わないで 無理をして 一般の人と 競っている人を
たまに 見かけます。  

 思いやり  の 心 が 問われている 昨今。
貴女の 知り合いの方の 本心を 知るためにも
あっさり と言ってみては どうでしょうか?

 私は 堂々と 言います。

 私は 変形性股関節症 で 脚が 痛くなりますので
早く歩いたり 走ったり は 出来ません。
 階段の上り下りは  なるべく 最小限で 出来なくは
ありませんが、 なるべく しません。
 また、 重たいものも 持ちません。  和式トイレは
出来ますが なるべく洋式トイレを使用 したいです。

 
 これが 私です。  自分を 守るのも 自分だから- - -。


 私は 堂々と 言います。  

 





コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングと脳

2007-11-06 11:43:51 | 私と介護

 私の二人介護生活は 相変わらず 続いています。

この1ヶ月で 母は トイレの仕方が 分からなくなってしまった。
リハビリパンツ(紙おむつ) を しているのに、トイレを汚す。
使ったトイレットペーパーを 手に丸めて トイレから出て、 台所の
ゴミ箱に捨てる。
 布団が ぬれない様に 防水のシーツを ひいているのに、布団を 毎日の様に 濡らす。 
 
 だいぶ 認知症が進んだ ようだ。  毎日 次は なんだ?
と 恐ろしい。


 そんな時、新聞で [神経細胞の働きを促し認知症防止に効果]
と いう記事を 見つけました。

75歳の大脳生理学者 久保田先生は、次のように言われています。

 自身も 46歳の頃から走り出し、心身に与えた影響が 甚大だった
ので、 「ランニングと脳 走る大脳生理学者」  という本を出版
した。  1年半で 体重を83.5㎏~60㎏に減らした。 以来 風邪を
ひくぐらいで 寝込んだことがない。  仕事も大変はかどった。

 50歳の頃は、毎日10㌔走り 気分が爽快で 仕事もはかどった。
70歳になると そうもいかない。 スピードは遅くなり転びやすくなる。
 気分がよくなる前に、疲れて止めたくなる。
それでも 一日6㌔ 走っている。

 20世紀末頃から、 エキササイズ(体を持続的に働かすこと、歩き
走り、 ダンスなど)  することが 脳に良いという 研究成果が
出るようになった。 

 例えば 一日 15分以上、週に3回 エキササイズを続けると
認知症になる割合が、しない人の半分以下になる。
 週に1回 30分、早足で歩くことを 半年続けると しない人に
比べて 大脳の前頭前野の中で 思考、決断や短期記憶に
関係している 領域が大きくなってくる。 大きくなると神経細胞の
数や つながりが増えて、働きが良くなる。

 ヒトだけにある、前頭前野を働かせる 課題の成績が
習慣として、 1回30分 週に2,3回 走ることを 3ヶ月続けると
良くなるのである。

 この課題は、脳トレーニングに使え、 生活の中でしている
次の事に似ている。

 読書をしている時、電話がかかってきたとする。
読書を中断して、電話の応対をして 終ったら中断したところへ
戻って すぐ読み続けられる。
 あるいは、 読書を続けながら 電話の応対をなんなくこなす。

 こんなことを考えて実験して、研究して発表する。
ボケてくると 研究ができなくなる。  75歳の私の脳は60歳の
時に比べて、小さくなって脳萎縮を起こしている。
 認知症になるのは、時間の問題だ。 もの忘れの失敗は
毎日している。  

 今は 発症を遅らすために、まだまだ研究を続けたいので
毎日 走っている。

 と 書かれていた。


私たちは?


 脚が痛いから、走るのは 考えられません。

 そして やっぱり 痛いから 早足も駄目です。

では、ダンスと 体操ですね。


 脚が痛くても 痛くならないように 楽しく エキササイズが
15分~30分 出来るような ダンスを 体操を
自分のため 皆さんのために 研究して 開発します。


 ただいま 研究中です。  皆で 脚が悪くても ボケないように
しなければいけません。

 頑張りましょう ! ! !   

 

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存療法 2

2007-11-03 18:01:56 | 保存療法

 行楽の秋、 
すっかり秋めいて 今朝は肌寒く 思わずエアコンを30分つけました。

 お出かけになられた方も多いと思います。
どうぞ痛みが でたら、 筋肉のケアを必ず 早め早めにして下さい。


 さて、前回の 続きです。 〇野先生の 見解です。

   『保存療法で、再建は十分 可能』
最後に、手術を受けるタイミングについてお話します。
 私は、変股症に関しては 保存療法で、股関節の機能を十分
再建できると 考えています。  もちろん手術療法を否定する
わけではありません。 私自身 人工股関節の歩行の研究を
はじめ 寛骨臼回転骨きり手術の開発など 長年の経験もあります。

 ただ、医師の中には 痛みの程度にかかわらず、関節や骨の
壊れ具合で 手術を勧める方が 少なくありません。

 確かに 変形が進むと股関節は、衝撃に対してもろくなります。
しかし、《変形と痛みの関係》 は じつにまだ分かっていません。
 また 痛みが同じ強さで、ずっと続くとも限りません。 ある年齢を
境に、痛みが軽くなるケースは少なくありません。
 
 さらに、痛みは骨に接する 筋(すじ) からも生じています。
骨を硬い地面、 筋を地面から生える木、 骨 と 筋 の継ぎ目を
根 と イメージすると分かりやすいでしょう。
 無理な力で木を引くと、根が埋まっていた 地面が壊れて 
盛り上がります。( 変形 )
 同時に 木や根 も いたみます。

 手術で 関節や骨の 変形だけを治しても その周囲の
すじ や 筋肉の ケアが おろそかだと 痛みは残るわけです。

 手術では、股関節を取り巻く 筋肉や感覚器 が傷つき
全身で行う歩行の 運動調整システムが 乱れることもあります。

 人工股関節置換手術を受けた患者さんが、反対側の股関節を
痛めたり、腰を悪くしたりするのは このためです。

 もちろん 手術療法にも、痛みを速やかにとるなど、利点は
数 多くあります。 手術を 受けるタイミングは、
手術療法の メリット・デメリット を十分 理解した上で
患者さんご自身が、意思決定すべきでは ないでしょうか。

 

 と 言われています。

地面 木 根 すごく 分かりやすく  私は納得しました。

 皆さんは どうでしょうか?

なんにしても、痛い時は 安静にして 原因を考えて 気をつける。
そして お風呂に入って 温めて 筋肉のマッサージと
骨盤体操 が お勧めです。

 痛みを ずーと そのままにして 無理をするのが
一番の 問題です。   

 その日の 痛みは その日の夜 取る。
と いうくらい 私は 筋肉のマッサージに 頑張っています。

 だから 絶好調。 
(私の場合 ストレスが原因で 脚が痛むようです。)
 まだ 二人介護は 続いていますが、なんだか あきらめたのか
私は 冷静です。

 先日の ミステリーツアーの帰り道
台風と電車の不通の影響で 終電車が満員の中
乗れないと 思っていた電車が 客を待っていてくれ おもわず
6㎏はあるバッグをかかえ、階段を走りました。

 それを見ていた 友達は ビックリ。
ずごかったねー。  と 先日 笑い話のように 二人で
話しました。  

 今 痛い方も あきらめないで、
ぜったい おさまります。  それまで 頑張って。

 応援しています。  笑顔で 歩きましょう !

 

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存療法

2007-11-01 16:15:45 | 保存療法

 変形性股関節症 と いっても 各々その方によって
症状も様々ですし、考え方も 色々だと 思います。

★ 【信頼できる主治医は、自分で探す。
 今 私は二度と 手術はしない。  と 思っていますが
 仮に 手術に踏み切らざるおえなくなっても、 とことこ 自分が
 納得出来るようになるまで、保存療法で 頑張る。】

 と 考えています。


 そこで 今日は、『安心』という 雑誌に 掲載されました
保存療法の ○○温泉病院 の ○野先生の 見解をご紹介します。

 ○野先生の考える
〈変形性股関節症の治療における病院選び〉
 
 患者さんにとって 病院に求める条件は、『安全 と 安心』
が 得られるか? だと思います。 
 技術的に 安全な治療法であるか。  は 病院選びの重要な
ポイントです。 
 また、股関節症の場合 長期におよぶ 治療中 患者さんの
心身をサポートする 安心の提供 も 重視しなければなりません。

 とくに、変形性股関節症の痛みは、患者さんの 心の状態で
強弱が左右されることがあります。

 心の『安心』 は 治療に必要なのです。

以下は 先生の病院を選ぶさいの 検討事項です。


■たしかな診断技術はあるか
   股関節痛は、変股症だけに限ったものではありません。
  骨粗しょう症・多発性骨髄腫・がんの骨転移など 中高年が
  かかりやすい病気でも股関節に 痛みが生じる例があります。
   脊椎や腰 膝 足 など股関節以外の部位の異常が、原因の
  可能性もあります。 全身をチェックして 正確な診断を受けたい
  ところです。

■問診技術に秀でているか
   変股症の痛みは、生活環境や 心の状態 に大きく左右
  されます。 そこで 問われるのが、問診の技術です。
   不安を解消するだけでなく、患者さんが 痛みを 自己管理
  できるような アドバイスもほしいものです。
   医師にとっても 患者さんの生活実態 が把握できれば より
  適切な 治療法の選択 が可能となります。

■長い目で見た 安心 を 提供できるか
   患者さんの多くは、痛みが一生続くのか?
  と いう 不安 をかかえています。
   しかし、 私の経験からいうと、痛みには ピークがあり
  それ以降は 変形が進んでも 痛みは 軽いという例 が
  少なくありません。 
   その一方で 手術後の経過が 良好であっても、数年で
  満足に 立てなくなった人もいます。 
   10年 20年 先まで 見据えた 治療が求められます。

■幅広いネットワークがあるか
   地域のリハビリ施設や 患者の会 などにかんする情報
  ネットワークが豊富であれば、患者さんの 痛みの管理に
  役立ちます。

■リハビリの医療スタッフは充実しているか
   リハビリを担当している 理学療法士 や 作業療法士
  の力も重要です。 
   筋力測定などの評価が 重視されがちですが、 患者さんに
  とっては
 『歩けるようになる。 痛みが軽くなる。』
   などの 治療効果を意識してほしい ところです。
   このほか、医師の経験年数 も 目安の一つです。医師の
  教育現場では、一人前になるまで20年かかると言われています。
   
 一概には言えませんが、手術の決定や手術方法の選択は、経験
豊かな知識と技術を身につけた 先生に判断してもらうべきでしょう。
 各患者さんの生活環境を考慮し 十分な説明を受けた上で
生活指導を含め 最適な治療を 選択できることが大切です。


 まだまだ 続きます。  また次回。

  



 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする