goo blog サービス終了のお知らせ 

小峰一雄プライベートブログ

日常の出来事や情報などを紹介。
ヘルシーで美味しいお店を紹介。

自然を活かした発電所!

2011年05月16日 23時05分51秒 | Weblog

自然を活かした発電所を!

我が国は火山国であり、地熱発電所を建設したらと思います。

また、自然の地形を利用した水力発電所も有効なのではと思います。

建設費がどのくらいかかるか?わかりませんが、少なくとも燃料等の経費は桁違いに安いと思われます。

以前にもブログに書いたかと思いますが、アメリカなど風力発電が桁違い多いのを見ました!しかも電気量も信じられないほど安いです!

どうして上記のような自然を活かした発電所を建設しないのか?理解できません!

聞くところによると使用できる水力発電所をわざと廃施設にして原発にしたと伝えられております。

どうしても原発の方が利益になる方が多いのだろうと思います。

本来は一部の利益者よりも大多数の国民の利益を優先すべきでは思うのです!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かわいそうな患者さん | トップ | 変化の日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てん)
2011-05-17 20:47:40
以前コメントしたものです。原子力は他の発電に比べてランニングコストがかからず、CO2を排出しないクリーンエネルギーといわれていますが、使用済み核燃料の処理には莫大な費用がかかるし、今回の地震で改めて危険なことがわかりました。
先生が言われるように水力、地熱発電にシフトすべきだと思います。
返信する
コメントありがとう! (小峰一雄)
2011-05-17 22:41:32
私がこのコメントを出しましたら、いろいろなコメントいただきました。地熱発電は設置に年数がかかるという物がありました。
しかし、水蒸気等を利用すればかなり早急にできるのではと思います。しかし、費用は本当に試算したのでしょうか?もう少し掘り下げて研究しては?と思います。
賛成のコメントありがとうございました。
返信する
Unknown (てん)
2011-05-19 15:47:03
失礼します。
今朝の番組で、地熱発電についての報道がありました。日本は地熱に関しては世界3位の埋蔵量があり、原発に直すと23基分にあたり、それに使われているタービンのシェアは世界1位だそうです。
ネックは、火山の多くは国立公園内にあり開発に規制がある。
初期投資がかかり、回収するのに30年かかるとありますが、CO2は排出しないし、半永久使える、風力や太陽光とちがい天候に左右されないなどメリットもたくさんあります。
ぜひ普及してほしいですね。
返信する
やはり地熱ですね! (小峰一雄)
2011-05-19 19:33:33
いつのデータか?わかりませんが、ちょっとアイデアを凝らせばもっと安価で利用できるのはと思います。
例えば温泉だって温泉が考えられない場所でも発掘(これで良かったかな?)あるいは採掘できるようになったと思います。
エリア外からもできるのでは?
真剣にやる気があればできると思います。おそらく利益になる方が少ないのかもしれません!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事