goo blog サービス終了のお知らせ 

小峰一雄プライベートブログ

日常の出来事や情報などを紹介。
ヘルシーで美味しいお店を紹介。

「ツブ貝」

2010年05月21日 18時52分19秒 | グルメ

「ツブ貝」

 「大根や」へ行きますとよく注文するのが、「ツブ貝」です。

 ここのメニューではお刺身ですが、私は特別に炙ってもらいます。

 この方が生臭さが無くなり、香りが強くなりとても美味しさが増します!

 しかも肝を煮て出してくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗旅館「四万館」

2010年05月19日 11時03分43秒 | グルメ

老舗旅館「四万館」

 夕飯には珍しいものがありました。

 「ゆりうどん」と言い、ユリネを練りこんだお蕎麦のようなうどんは初めての体験でした。

 女房の名前にちなんだような名前のうどんなので印象的でした!もちろん、お土産に買って帰りました。


イワナの塩焼きです。


何と言っても最も美味しかったのは「ご飯」でした!寿司の銀シャリのように一粒一粒の歯ごたえがあり、美味しくて全部食べてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢「大禅」

2010年05月15日 08時37分58秒 | グルメ

軽井沢「大禅」

 軽井沢で昼食をとりました。

 「寒ざらしソバ」という看板が目に入り、ソバ好きの私としては見過ごすことはできません!

 早速、中へ入ると女房に運転は任せ、生ビールを注文しました。

 軽井沢とは言え、今年のゴールデンウィークは暑かったのでとても美味しかったです。


いよいよ「寒ざらしソバ」が届きました!「ウム!」何と、切れています!私の十割ソバよりつながってない!「へたくそ!」とつい口がすべってしまいました。

私なら、恥ずかしくて他人様には食べさせられない!と思いました。

ところで味はさすが香りは良かったです。

でも、ちょっとがっかりでした。

それでは普通のおソバを注文してみました。


普通のソバはご覧のようにしっかりつながっておりました。やはり難しいのだと思います。でもこれって十割ではないと思いました。

やはり切れてないので喉越しはこちらの方が良かったです!

何とか、普通のおソバで満足してお店を後にしました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフの後の「きなせ亭」

2010年05月12日 12時54分51秒 | グルメ

ゴルフの後の「きなせ亭」

 「埼玉ロイヤルゴルフ倶楽部」でプレーした後は「きなせ亭」で反省会をしました。

 相変わらず、美味しいものを出してくれます。

 写真はお通しです!


お刺身の盛り合わせです。


小女子のおろしあえです。実は大好物です。


天ぷらです。行者ニンニク・タラノメです。


アナゴの天ぷらです。肉厚でとても美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国産のプラム

2010年05月10日 22時56分12秒 | グルメ

中国産のプラム

 中国人の方が女房の実家へ来訪しました。

 そのお土産の中に「プラム」がありました。

 そのプラムがとても美味しかったです。

 美味しくてついたくさんいただいてしまいました。

 よくプラムを食べ過ぎると下痢をすると言われているようですが、全くなんでもなかったので安心しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きニンニク

2010年05月10日 12時45分46秒 | グルメ

焼きニンニク

 子供たちから「焼きニンニク」をいただいた。

 お酒のトモに最高である!

 それ程臭いもきつくないようである。

 パッケージが凝っている。

 最近はこういう変わった商品が多い。

 石垣島の「ラー油」もしかり、天然素材による添加物の無い商品が売れるような気がしております。


スライスしたニンニクである。味がよく滲みてとても美味しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツブ貝」

2010年05月07日 08時39分23秒 | グルメ

「ツブ貝」

 私はツブ貝が大好きです!

 しかし生のままより、少し炙った方が美味しいと思っております。

 炙った方が生臭さが無くなり、香りが強くなり柔らかさが出て美味しさが増すような気がします。


「大根や」ではツブ貝の肝を煮てだしてくれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合馬の筍

2010年04月30日 08時41分08秒 | グルメ

「合馬の筍」いただく!

 先日、患者さんから「合馬の筍」をいただきました。

 筍と言うと京都が有名ですが、合馬の筍は次ぐブランドだそうです!

 実際にいただいてみると味と食感が違うと思いました。

 これからはいよいよこの地域でも筍の季節です。

 毎日、筍づくしですと飽きてしまいますが、こういうブランド筍をたまにいただくのは大好きです!


中に入っていた生産者のプロフィールです。安心ですね!

Mさん、ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮「ホヤ」をいただく!

2010年04月29日 09時20分56秒 | グルメ

新鮮「ホヤ」をいただく!

 先日、四野見さんから新鮮な「ホヤ」をたくさんいただきました。

 届いた日のお昼にも2個、夕飯にも3個とたくさんいただきました。

 あまりにもたくさんいただいたので、クリニックスタッフにもおすすわけしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣と魚「海宝」

2010年04月28日 12時20分59秒 | グルメ

牡蠣と魚「海宝」

 先日、高田馬場の駅の近くにある牡蠣と魚のレストラン「海宝」にてご馳走になりました。

 各地の牡蠣が取り揃えてあります。それぞれ味も大きさも異なるのです。

 これには驚きです。いや感激です!

 こんなに場所で味が違うとは思いませんでした。

 もちろん生の魚も美味しいです。

 特に美味しかったのが、実は生ワインでした。

 私も手作りワインを作っておりますので、ひじょうに味が近いです。

 ワインと生牡蠣が最高です!


私の頭の中では旬の「「ホタルイカ」は日本酒だと思っておりましたが、ワインもよく合いました。


「コハダ」も美味しかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門前仲町・蕎麦屋「はなぶさ」

2010年04月28日 00時24分19秒 | グルメ

門前仲町・蕎麦屋「はなぶさ」

 日本アンチエイジング歯科学会の懇親会の後、七谷さん夫婦と呑みたかったので門前仲町へ行きました。

 彼は「小峰先生好みの肴がある店」と、このお店へ案内してくれました。

 蕎麦屋「はなぶさ」というお店です!

 先ず、箸置きが小さな竹トンボなので驚きました。


ナスとミョウガの「煮浸し」です。懐かしい味です。とても美味しかったです。


イカの「昆布シメ」を焼いたものです。昆布の香りがなんとも言えないイカを引き立てております。

今回は最初は日本酒の「田酒」で後半は芋焼酎の「不二才」のお湯割りでいただきました。


シメのお蕎麦は二八蕎麦ですが、更級風の白いのと殻入りの黒い田舎風の二通りありました。私は黒い田舎風を注文しました。

呑んだ後のお蕎麦は特に美味しいです!

七谷さん、ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き「くくる」

2010年04月22日 01時38分05秒 | グルメ

たこ焼き「くくる」

 先日の大阪講演のときに山下先生が購入してきたたこ焼きです。

 とても美味しいかったです!

 以前は「明石焼き」が好きでよく食べましたが、これもとても美味しいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生町「山富貴」②

2010年04月21日 08時33分20秒 | グルメ

越生町「山富貴」②

 ご覧のように見事な会席料理です。

 味も美味しいでし、とにかく雰囲気が最高です!

 ただ残念なのが、最近の焼酎ブームなのに美味しい焼酎が無いことです!

 近々、焼酎の大好きな山下先生を呼んでのアフターゴルフは近くの「きなせ亭」にしようかと思っています。

 日本酒は地元の地酒があり、人気がありました。


この吟醸酒は甘口です!やはり「野武士」が辛口で人気がありました。


この料理がとても美味しかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生町会席料理「山富貴」

2010年04月20日 12時33分21秒 | グルメ

越生町会席料理「山富貴」

 先日ゴルフ終了後、越生町の会席料理の「山富貴」へオールの田端社長らをお誘いしました。

 私も何度も行っておりますが、素晴らしい料理なので接待には最高の料亭です。

 すべて離れで二の間でそれぞれに玄関があり、とても落ち着いた雰囲気のお店です。

 たまたま庭の桜が綺麗で花見を思わせる感じでした。


「お品書き」にも小峰様御一行とありました。嬉しいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪居酒屋「矗屋」

2010年04月20日 08時59分23秒 | グルメ

大阪居酒屋「矗屋」

 大阪講演の前日、大阪入りしスタッフとの懇親会に居酒屋「矗屋」へ行きました。

 このあたりお酒をいただくのは久しぶりです。

 結局、2次会ではいつもみなみへ行ってしまいましたが!


こういう素朴なツマミがいいですね!


「水ナス」だそうです!私にとっては初めてのものです!美味しかったです。


お刺身です。城下カレイ、アオリイカ、ノドクロ、アワビなど珍しいものばかりです!


大阪らしいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする