コードトーン記憶術 メジャー・コード X7 その2

今回は、表の2列目のX7コードを覚えましょう。メミファがそれぞれ、ルート音となりますので、メ=D#7/E♭7 ミ=E7ファ=F7 ということになりますね。(デメサスリについてはこちらをどうぞ) 表が足りないので最初から、右に増やしておきます。 では、D#7/E♭7 で考えて見ましょう。D#7/E♭7 のコード・トーンは Root が表の1行目なので、3rd、5th、7th が表の2行目にあることが . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

[ド↑-シ-リ-ラ-ソ]と聴こえたとき

前回、[ド↑-シ-リ-ラ-ス]と聴こえたとき と最後の音が違うのですが ド↑シリラソ(C-B-B♭-A-G)と聴こえたら(デメサスリはこちら) C-Cmaj7-C7-F-G7 を試してみてくださいね。ド↑(C)はCのRootシ(B)はCmaj7のmaj7thリ(B♭)はC7の7thラ(A)はFの3rdソ(G)はG7のRoot という関係になっています。 こちらで、個人的な好みの、教則本やCD、DV . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 メジャー・コード X7 その1

今日から、メジャー・コードのコード・トーンを覚えましょう。マイナー・コードとメジャー・コードの違いは、コードトーン記憶術導入編5で述べたように、m3rd か 3rd かの半音の違いでしたね。3和音で考えると、Root と 5th は同じです。Root は、対象とするコード・ネームなので覚える必要はありませんね。5th は、前回までのマイナー・コードで覚えていればそのまま使えます。ですから、方法のひ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 マイナー・コードの3和音 その4

今回は、表の4列目となりました。マイナー・コードの最後ですね。 ラリシがそれぞれ、ルート音となりますので、ラ=Amリ=A#m/B♭mシ=Bm  ということになりますね。(デメサスリについてはこちらをどうぞ) m3rd の音は右隣の音、 5th は m3rd の右隣の音(ルート音の2つ右隣)に半音プラスする必要がありました。(詳細は、こちら) 表が足りない場合は、右に増やします。 というわけで、Am . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 マイナー・コードの3和音 その3

今回は、表の3列目を覚えましょう。 サソスがそれぞれ、ルート音となりますので、サ=F#m/G♭m ソ=Gmス=G#m/A♭m ということになりますね。(デメサスリについてはこちらをどうぞ)m3rd の音は右隣の音、5th は m3rd の右隣の音(ルート音の2つ右隣)に半音プラスする必要がありました。(詳細は、こちら) 今回は最初から表が足りないですね。右に増やして考えましょう。こんな感じですね。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 マイナー・コードの3和音 その2

前回に続き、マイナー・コードの3和音を新たに3つ覚えましょう。 表の2列目を覚えます。メミファがそれぞれ、ルート音となりますので、メ  =D#m/E♭m ミ  =Emファ=Fm  ということになりますね。(デメサスリについてはこちらをどうぞ)m3rd の音は右隣の音、5th は m3rd の右隣の音(ルート音の2つ右隣)に半音プラスする必要がありました。(詳細は、前回 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人生でただひとり、部屋にポスターを貼った女性です

昨日から始まった NHK の SONGS を見ました。 竹内まりやさんは、相変わらず素敵な方でした。 ゆっくりとした語り口は、いつまでも聞いていた気分になってしまいます。 思えば、デビュー当時からのファンでありました。 ぼくは、恥ずかしがり屋で部屋に女性のポスターを貼るということができなかったのです。 一学年上の兄は、中学の頃から既に(小学生のときからかも?)好きな女性アイドルのポスターを貼ってお . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

[ド↑-シ-リ-ラ-ス]と聴こえたとき

キーCで、ベースやコード内の音が、ド↑(C)からス(A♭)まで半音ずつ下降する音ド↑シリラス(C-B-B♭-A-A♭)と聴こえたら(デメサスリはこちらをどうぞ)C-Cmaj7-C7-F-Fm を試してみてくださいね。ド↑(C)  はCのRootシ  (B)  はCmaj7のmaj7thリ  (B♭)はC7の7thラ  (A)  はFの3r . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 マイナー・コードの3和音 その1

今回は、マイナー・コードの3和音の覚え方を紹介します。コードトーン記憶術導入編6で説明済みですが、メジャーコード Root-3rd  は、 2全音        3rd-5th   は、  1.5全音マイナーコード Root-m3rd は、  1.5全音        m3rd-5th  は、 2全音という、ひっくり返 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブルースの短メロフレーズ 6

今までの短メロフレーズの最後の音を1オクターブ上げてみましょう。それと、基本となるパターンを に替えてみます。メは何回も出てきたのですが、どうでしょうか? では、実際に歌ってみて下さい。 (ちょっと工夫をしたらソが潰れなくなりましたよ。エヘン)ドがド↑に替わるだけなのですが、雰囲気が随分違うでしょう?スローなブルースで使用すると効果的だと思います。前回のファソソ絡みのパターンでも試してみて下さいね . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ