コードトーン記憶術 ♭7th(復習を兼ねて)

♭7thは、X7やXm7 の7 で 7th の音です。今までに、♭7thは覚えているわけですが参考)コードトーン記憶術 メジャー・コード X7 その1 コードトーン記憶術 メジャー・コード X7 その2 コードトーン記憶術 メジャー・コード X7 その3 コードトーン記憶術 メジャー・コード X7 その4既に覚えているホールトーン・スケールを使って思い出す方法を紹介します。 ホールトーン . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 #5th/♭13th

#5thの音も、♭13thの音も実際に出てくる音は「ス」で同じになります。 (デメサスリについてはこちらをどうぞ) 理論的な大きな違いは、前回と同じで、そのコードの構成音の中に5thがあるか、ないかということです。♭13thのコードには、5thの音がありますが、#5thのコードでは5thが#に変化してしまったため、なくなっていますね。というわけで#5th/♭13thです。結果的には同じ音が出てくる . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 #11th/♭5th

#11thの音も、♭5thの音も実際に出てくる音は「サ」で同じになります。(デメサスリについてはこちらをどうぞ)理論的な大きな違いは、そのコードの構成音の中に5thがあるか、ないかということになりますね。#11thのコードには、5thの音がありますが、♭5thのコードでは5thが♭に変化してしまったため、なくなっています。というわけで#11th/♭5thです。結果的には同じ音が出てくるわけですが、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 #9th

#9thの音は理論的には、その名の通り9thを#させた音です。前回同様、普通に考えると9thの音を思い出してから、それを半音上げるわけですが、既に覚えている音を思い出したほうが効率が良いと思います。その音は何かというと...、その通り!!! m3rdの音です。9thを半音上げたもの(レ→メ)と、3rdを半音下げたもの(ミ→メ)は(出てくる音は)同じになることが分かりますね。(デメサスリについてはこ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 ♭9th

♭9thの音は理論的には、その名の通り9thを♭させた音です。ですから、普通に考えると9thの音を思い出してから、それを半音下げるわけですが、ルート音を半音上げると考えたほうがずっと簡単に思い出せると思います。(出てくる音は同じですもんね) 但し、必ず 実際は9thを♭させた音だということは意識するようにしてくださいね。半音上は何度も出てきた これを覚えていれば簡単ですね。では、コードのルート音を . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 R、9(2)、3、11(4)、5、13(6)、maj7が分かると その3

さてダイアトニック・コードがいつでも取り出せるようになるとコードトーン記憶術 R、9(2)、3、11(4)、5、13(6)、maj7が分かると その2 キーを変更(移調)するのが簡単にできるようになります。これは変更後のコード・ネームが分かるだけではなく、メロディでもできるというのがミソですね。相対音感を使用する場合、聴こえてきた音はハ長調(C)かイ短調(Am)で理解しているので、耳コピーしたメロ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 R、9(2)、3、11(4)、5、13(6)、maj7が分かると その2

今までで、Root 9th(2nd) 3rd 11th(4th) 5th 13th(6th) maj7th を覚えて(思い出せるようになって)、メジャー・スケールやナチュラル・マイナー・スケールが取り出せるようになりました。コードトーン記憶術 R、9(2)、3、11(4)、5、13(6)、maj7が分かると その1 今回は、それぞれの音をルート音としてコードを作成してみましょう。メジャー・コードを . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 R、9(2)、3、11(4)、5、13(6)、maj7が分かると その1

今までで、Root 9th(2nd) 3rd 11th(4th) 5th 13th(6th) maj7th が言えるように(思い出せるように)なりました。これらの音が分かると、コード・ネームを見て、どの音が使用されているかを理解できる以外にも、便利なことがあります。Root に    ド を当てはめてみると9th(2nd)  レ3rd    ミ11th(4th) ファ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 maj7th(復習を兼ねて)

#や♭の付かない音は、今回が最後となりました。maj7thです。既に覚えている音ですが、復習を兼ねてやってみましょう。この音を思い出すときに、一番簡単なのは、コードのルート音の半音下を考えることです。でも、ホールトーン・スケールの並びをしっかり覚えておくためには、13th(6th)の右隣、あるいは5thの2つ右隣ということで思い出してみましょう。今回も、またまたまたコードのルート音とは別の段にある . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コードトーン記憶術 13th(6th)

今回は、13th(6th)です。13th(6th)は5thの全音上ですから、またまたコードのルート音とは別の段にあるということですね。まずは、このことを押さえておきます。頭の中に入れておいた表は、 頭の中に入れておいたピアノは、 でした。 ホールトーン・スケールの覚え方は、コードトーン記憶術 全音で分ける その1コードトーン記憶術 全音で分ける その2を参考にしてください。 コードのルート音がド、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ