リ(B♭・A♯)の短メロフレーズ

今日は、デメサスリの中の、リ(B♭・A♯)を使った短メロフレーズです。前回のメ(E♭・D♯)と共に、ブルースでは必須の音ですね。 (どちらの音もブルー・ノートと呼ばれています。) ブルースでキーをCとすると、C7の7thの音になります。 /////////////////////////////////// [今日の練習] ブルースの代表的なリフです。ブルースが好きな方には、お馴染みのメロディです . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西暦2525年と輝く星座はメドレーじゃなかった?

小学生の頃、学校から帰ると直ぐにラジオをつけて、ポップス・ベスト20を聴いていました。 6年生の頃大ヒットしていたのが、西暦2525年と輝く星座なのですが、ぼくの記憶ではこの2曲はメドレーになっているのです。 西暦2525年で始まって、コーラスで「レーッザサンシャーイン」が繰り返され盛り上がってフェード・アウトで終わります。 ところが、持っているCDの解説を見てもメドレーになっていたなどということ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

メ(E♭・D♯)の短メロフレーズ2

今日も前回に引き続き、E♭(D♯)を使った短メロフレーズです。では、早速始めましょう。///////////////////////////////////[今日の練習]まずは、前回覚えた「レメミソ」が入っている有名なフレーズです。フォーク、カントリー、ブルーグラス系の曲の出だしや最後に良く使われています。中学か高校の頃、このフレーズを自分がギターで最初に弾けたときは感激しました。(もちろん相対音 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

永遠の可愛いお姉さん。前野曜子さん。

小学校のときに、登校前に見ていたのが「ヤング720」でした。1960年代の後半だったと思いますが、リッキー&960ポンドがよく出演していました。ボーカルは、亀淵友香さんと、前野曜子さんです。ちょうど10才年下の、小学生のぼくの感覚としては、前野曜子さんは、歌が上手で、可愛くて、素敵なお姉さんでした。ハスキーな声も大好きでした。ひょっとしたら、番組の中で好きになるきっかけが、何かあったのかも知れませ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

メ(E♭・D♯)の短メロフレーズ

デメサスリには慣れたでしょうか?デメサスリは、使い方によってブルースっぽくなったり、ジャズっぽくなったり、かっこ悪くなったりします。面白いですね。今日は、E♭(D♯)を使った短メロフレーズを歌えるようにしましょう。歌い方は「メ」です。ちなみに、ブルース・ギターでは、この音をクォーター・チョーキングすることが多いです。///////////////////////////////////[今日の練習 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

[坂の上の家-娘の結婚(フジTVドラマ)] 大橋純子

坂の上の家は、1976年のフジテレビのドラマ「娘の結婚」の主題歌でした。ドラマの内容はもう覚えていませんが、母が見ていたので、ぼくも見る機会が何度かありました。最初に聴いた時からこの曲が好きで、シングル版を買いました。大橋純子さんを知るきっかけとなった曲です。 ゴールデン☆ベスト 大橋純子 シングルス大橋純子, なかにし礼, 萩田光雄, 松本隆, 深町純, 林哲司, 岡本おさみ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

#や♭が付いた音の歌い方

さて、#や♭が付いた音をどう歌うかですが、これが、ぼくが音階名で歌うことを開始したときに、一番悩んだことでした。そこで、色々と調べてみました。特に何も考えずに「ドレミファソラシド」と歌っていますが、これも色々あるんですね。良く知られているものでは、日本式「ハニホヘトイロハ」ドイツ式「ツェー、デー、エー、エフ、ゲー、アー、ハー、ツェー」英米式「シー、ディー、イー、エフ、ジー、エー、ビー、シー」でしょ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピンキーとキラーズのキラーズは絶対必要!!!

先日、昼メロの時間帯にテレビをつけたら、今陽子さんが出演されていました。ピンキーとキラーズの紅一点、ピンキーはボーイッシュでカッコ良かったですね。 恋の季節ピンキーとキラーズキングレコードこのアイテムの詳細を見る恋の季節を歌う場面をテレビで見ていた小学生のぼくには、後ろでコーラスをするおじさん達(キラーズ)の存在理由(失礼)が良く分かりませんでした。あの格好も、「謎のおじさん達」 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )