goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

ほっかいどーに行ったどー初日2

2007-10-16 | 旅行
さてホテルの夕食を終え またしても時間調整に呑んでいると
どんがらどんがら何か音が聞こえる。
窓の外から見ると山車のようなものと人々が練り歩いている。
9時開始のイオマンテの火祭りというものの前哨戦なのであろう。
それに行くために厚着をしてホテルから5分ほどの場所に出向く。

途中には土産物屋がたくさん煌々と明かりを放っている。
どこにでもありがちな土産物屋の数々に苦笑を禁じえないが その中でもヤケに大声で
客引きする濃い顔の人のお店があった。シンプルな柄のケープとブランケットのアイノコみたいなので
首肩あったかいよーとか 胸で止める為の木彫りの止め具に名前彫っちゃうよーとか
1500円とか言ってる。
安~っとちょっとだけその気になるが きっと後悔するなと思いとどまる。
帰りも見たら安っちぃフリースで これならポンデライオンの販促品と同じぢゃんと買わずに得した気分w

そして中に入っていくと 更に濃い顔の兄さんが地下にも行けと言う。
北海道の歴史資料館が併設されていると下ると 10坪弱くらいの資料館だw
アイヌ人が狐や小熊を抱いている写真やらある中に 木彫りがたくさん展示されている。

熊ならわかる熊なら。


何故にロブスター 何故に50万なんだよ。欲しかったけど(嘘

うっかり観光客モードでくだらないものを買いたくなりもするが まだまだ初日。
ここで荷物を増やすわけにはいかんと サクサク見るだけ見て火祭りに向かうことにする。

現場までは坂道1分くらいだが 途中の店先に子猫がたくさん籠に入ってたりする。
ナイロンのヒモで首をくくられてるのもいるが ちょっとしゃがみこむとワラワラと
膝の上に上がりこんで猫鍋のように折り重なって丸くなる。いやーんかばえぇぇぇ。
連れて帰りたい衝動に駆られるがまだまだ初日ここで荷物を増や(ry
でもこんな外猫ありえないよね。何か悪しきものが背後に潜んでいそうな気がした。
そしてまた火祭りに向かうことにする。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | ほっかいどーに行ったどー二... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事