16日

太刀魚炙り/空豆グリル/生海苔絹さや煮込み/うるいにんにく炒め

うるいの花芽というの初めて見たので買ってみた。天婦羅だよねぇ。。。今日めんどい。。。
ので、発芽にんにくと胡麻油で炒めて、なんとなくジンギスカンのベルのたれで味決めてみた。オケ!
太刀魚うままーっ!なので、激安な純米大吟醸を開けることに。。。

新潟・越つかの酒造どこかで見聞きしたと思えば、こないだ純米吟醸セットで頼んだ4月1日雲泉の酒造。
精米歩合48%とは言え、米の丸みも甘さも感じられず『清酒らしい昔の2級酒』のような棘のある味わい。
燗つけちゃおかと思ったけど、面倒なのと醸造アルコールみたいなイヤな方向の甘さが増しそうなので止めといた。
17日

鯛刺/わらびおひたし/生海苔茗荷冷奴
わらびのアク抜き、小麦粉汁で煮ると一晩置かずにすぐ食べられるしお気に入りなんだけど
その小麦汁を排水溝に流すのに悩む。何度かお湯を追い流しするけど心配。。。
次の配水管清掃いつだろう?その日程を把握しておいて、わらびを食べる方が良いかもしれない。
皆さんどうやって処分しているのだろうか?(悩
茗荷も大好きで夏は常に買っているけど、一昨年くらいからおそうめんをあまり食べなくなり
活躍する機会が減って悪くなる寸前まで眠ってる。冷奴に使ったが生海苔とケンカして双方共倒れ。
4/8一歳の誕生日だったお友達のハットリチビ丸がこの6/14でお家に迎えて一周年記念とな

白さがまぶしいニュービーズのようだw

太刀魚炙り/空豆グリル/生海苔絹さや煮込み/うるいにんにく炒め

うるいの花芽というの初めて見たので買ってみた。天婦羅だよねぇ。。。今日めんどい。。。
ので、発芽にんにくと胡麻油で炒めて、なんとなくジンギスカンのベルのたれで味決めてみた。オケ!
太刀魚うままーっ!なので、激安な純米大吟醸を開けることに。。。

新潟・越つかの酒造どこかで見聞きしたと思えば、こないだ純米吟醸セットで頼んだ4月1日雲泉の酒造。
精米歩合48%とは言え、米の丸みも甘さも感じられず『清酒らしい昔の2級酒』のような棘のある味わい。
燗つけちゃおかと思ったけど、面倒なのと醸造アルコールみたいなイヤな方向の甘さが増しそうなので止めといた。
17日

鯛刺/わらびおひたし/生海苔茗荷冷奴
わらびのアク抜き、小麦粉汁で煮ると一晩置かずにすぐ食べられるしお気に入りなんだけど
その小麦汁を排水溝に流すのに悩む。何度かお湯を追い流しするけど心配。。。
次の配水管清掃いつだろう?その日程を把握しておいて、わらびを食べる方が良いかもしれない。
皆さんどうやって処分しているのだろうか?(悩
茗荷も大好きで夏は常に買っているけど、一昨年くらいからおそうめんをあまり食べなくなり
活躍する機会が減って悪くなる寸前まで眠ってる。冷奴に使ったが生海苔とケンカして双方共倒れ。
4/8一歳の誕生日だったお友達のハットリチビ丸がこの6/14でお家に迎えて一周年記念とな

白さがまぶしいニュービーズのようだw
料理の後のいろいろなものを流しに流すのってすごく気を使いますよね😅
オヤジが住む北海道のここの地域は生ごみすら燃えるゴミじゃなくて生ゴミだけを専用の袋に入れて出さないといけないので水切りネットも一緒に捨てれないしとても不便です😡
転勤で色々なところに住んでますがゴミは東京が一番楽で田舎ほど大変です😰
相変わらず美味しそうなツマミですなぁ👏
引越し多かった私もゴミ出しで良かったのは都内の今と千葉中央区でした。
親が亡くなり実家のシマツで地元のゴミの日がそもそも週一もないのに唖然としました(^_^;)
すんごい意地悪な近所の人がそのときだけは代わりに出してくれたのが不思議でしたw
油処理とも違い、鍋一杯の小麦汁処理はウエッティで生ごみ袋に入れるのも憚られるし
トイレに流すのは排水溝よりリスクが高いし難しいです。
素直に重曹でアク抜きした方が良いのかもしれませんね(´・ω・`)
おやじさま同様、一人呑み助は刺身大好きですね(^_^;)
お料理できないわけではないけれど、面倒で好きなものしか食べないようになってしまっています。
たまには何か作ろ(=゚ω゚)ノ