goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

ランニングのお供にLPレコードを

2021-06-24 | run&music
今回の2枚

クワイエットライオット なんと大判ポスター入り(LP寸×6枚分)
そして裏帯をフト見ると。。。この頃バーン創刊していたのか。感慨深いなぁ。。。

ミュージックライフだけじゃ物足りなくなったHR/HM時代へ突入って感じね。

ランディローズ亡き後のアルバムで悲しいが、ブサなケビンダブロウの尖がった声が可愛いんだね。
「めんにょーへるす」聞きたかったがまたしてもない。売れ線モノは売ってしまったのかなぁ。。(忘

A面は如何にもアメリカンバンドですよ~って感じの曲群。そこからゴキゲンなB面へ。
表題曲のコンディションクリティカルそこそこヒットで気持ちの良いリフ
か~ら~の~ Scream And Shout 気持ち良い気持ち良い 正にスクリーム&シャウトw
Red Alert ううううう~ぬぬぬぬぬーっ!w もーもーもー れえだらぁぁと♪
か~ら~のBad Boy コレ好き~♪ギターソロからのエンド好き~♪
そしてラスト ロックで生まれてきたんだよ
みんな若くて馬鹿で可愛い様子が余すところなく映ってる。2:50のとこには悪いおっさんと一緒w
OGPイメージ

Quiet Riot - (We Were) Born To Rock

This is an fan made tribute video to Kevin DuBrow and Quiet Riot. "(We...

youtube#video

 



クイーンズライチ
ミニアルバムで安かったから買ったのかな?片面10分じゃ走るのには合わなかったw
のっけからイアンギランぶってる?w これぞストレートなへヴィメタという感じで気持ちが良い。
この1枚しか知らないけど長く存続したらしく、彼らがレジェンドとか言われるとびっくりしちゃう。
(ライナーノーツ見ると彼らは私より年上だから言われりゃそうか)
ナイトライダーの緩急がイイかな~
「みんな」の前座が多かったらしく、初期だけにどっかで聞いたようなフレーズがたくさん(^_^;)
メロディアスなので好みではあれ、それなら「本家」たちを聞いた方が良いと子供の頃の私は思ったのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングのお供にLPレコードを

2021-06-19 | run&music
今回のお供は。。。
冬になると さみぃぃん へいがぁぁぁwとおっしゃるブロ友さんがいらして(*'▽')
私はデイブ派なのでヴァンヘイレンでは認められないけど、モントローズやソロのサミーは絶品でした。

ところがサミー盤がない。。。貸したきり行方不明か。。。本とレコードはホント貸しちゃダメよね。。。

モントローズ/ワーナーBroプレゼンツ

1曲目のMatriarchはまるでHOLDOUTのイントロで、今にも武藤がいやぁぁぁっ!と出てきそうw
Whalerが大好きだった。いま歌詞カード見ながらでもTwenty Flight Rockは口が回らないやw
B面3曲目短いインストを挟みOne and a HalfからのClown Woman少し調整するも針飛び´;ω;`)ウゥゥ
Black Trainとゴキゲンナンバー続き。

サミー脱退後の盤は割と不評みたいだけど、UKテイスト強めで私は結構好きなのだ。
アメリカンバンドのメジャー進行が苦手で。。。
ファンクやKISSは好きだけど、行きつく先はアメプログレなカンサスだったくらい。

翌日は。。。

MSG/黙示録

グラハム’やっさん’ボネットだった。道理で唄いながら声高いなぁと(^_^;) 脱退前のギリギリ盤
若い頃はこれぐらいの同じ音階出せたけどもう無理だわー。ホントに声出なくなって悲しい。
B面が良くてラストのインストULCERが気持ちが良い。
OGPイメージ

ULCER/Michael Schenker Group

たぶんお好み焼き屋の大将が弾いてるULCER^^;
https://satsuma3042.com/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%88%B6%E8%A...

youtube#video

 


これまた1stアルバムの帰ってきたフライングアローと神話もない。。。えーん(´;ω;`)貸したか売ったか?
初来日か84年あたりの公演行ったはずだけど、あのときやっさんとコージーだったのかまったく覚えがない。
レインボーやスネイクとカブっちゃうからワケわかんなくなってしまう。

やっぱスタジオ録音のArmed and Ready聞きたいわー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッドミルを買ってレコードを聞こう!の巻

2021-06-14 | run&music
ご覧の通り呑んでばかりいるものだから一向に痩せることもなく53~55㎏あたりで数年。
コロナ前に老体?に鞭打ってジムと別に週2、激し目な別ジムとダンススタジオ復活へ。
もうね15年以上振りに40㎏台になったっ!調子づいてたらコロナで何処にも行けず57㎏になる。
何それヒドイ。。。元より増えてんじゃーん(´・ω・`)

マスクして買物に行くだけでも苦しくて立ち止まるほど。
喘息と腰痛を誤魔化しながらの運動はマスクのおかげでかなり難易度が上がった。
走るのも腰に悪いけど、太ればそれだけ腰に負担が掛かる。少しでも改善しなくては。。。

で、すごーく悩んで買ってみた

ジムのトレミでも最高で時速8~9Kmしか踏まないので8㎞モノでも良かったんだけど
走行面が狭くて危ないかな?と時速10㎞モノ(走行面35㎝×100㎝)にしてみた。それは大正解。
これ以上狭かったらウォーキングでも厳しい、たぶんジョギング~走るのは怖いわ。

その中でもワンタッチで3・4・5Km切り替えが出来るものが自分にはベターではあったが
結局マンション暮らしの悲しさで、その機能を諦めて一番小振りなものを選択した。
値段大差なかったんだけどね。一応おにゃのこだから赤にしたw 可愛いっすよ赤w

流石にジムのトレミに慣れてるから、大きく走ることは無理。小さいから。
ちょっと目線が外れたりして油断すると足を踏み外す。おばたん気を付けないと(^_^;)
そんなんで今のところ8kmどころか4~6kmで踏むのがせいぜいな感じ。
欲を言えばせめて0.5Km刻みで速度が選べたら良かったな。。。

一時期エアロバイクを日に1時間頑張って継続してたけど、全く痩せることはなく
今回二日使ってみただけで結果は出ていないけど、間違いなく全身運動だなと。
腕を振って走らなくても十分上半身もダメージきてる=効いてる効いてるー!な感じ♪
あとは出来るだけ故障なく長持ちしてほしいなというところ。

そして。。。前猫と違い、なすに大きな音を聞かせたくなくて家で音楽を聞くことが激減。
色々処分もしていたのだけど、トレミ踏みながらLPレコード聞くかと。
表裏で50分くらいで調度良いし、レコードの状態も見ながら少し針落としてあげようかと。

初日

スネイクのスライドイットイン まだコージーが生きてた頃のブツ(´;ω;`)
最前列コージー5m位置で見に行ったっけなー ヒョウ柄のスカーフ人混みで失くしたの覚えてる。。。
真冬に革ジャンが汗でぐっちゃりで帰りの新幹線で寒かったこともw
随分前にプレイヤーにセットしたままだったので即再生。針で埃掃除w

二日目

グランドファンクの再結成ライヴ(ライヴ版ではなくスタジオ録音 ライヴイメージな盤)
あーA面いいわー気持ちいいわー 覚えてるつもりが結構歌詞覚え違いしてた。
No Reason Why

B面はそれなり「捨て」(コード進行が色々とほぼ同じだから)
だけどGreed of Manが(・∀・)イイ!!

初日はドタドタ走る音に怯えて右往左往していたけど。。。
なに座ってるの?www


機械が止まっていれば無問題みたいw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする