goo blog サービス終了のお知らせ 

里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

大株になってきたリーフレタスを穫る

2025年06月24日 | 畑:葉菜類

5月半ば過ぎから間引きを兼ねつつ穫り始めたリーフレタス。1ヵ月余りになります。
サニーレタスとグリーンリーフレタスの非結球レタス2種です。
4月5日に直播きしたもの。バラ播きです。
穫り始めた時は不織布をべた掛けしていましたが、5月末に取り外しました。
これがサニーレタス。


穫り進めた結果、今は本来の株間2、30㎝になっていますが、穫ればすぐ株間が埋まってきます。


隙間が少なく未だ一面サニーレタスの状態なので、一寸見穫ったようには見えないかもしれません。
色はもっと濃い赤色になってくると思っていましたが、もともと色の濃くないタイプのようです。


気温が異常に高く、少し茎が伸びてきました。
大株になってきましたが、サニーレタスは柔らかいため食感は良好です。


穫ってみました。


1株でかご一杯になるくらい十分なボリュームになってきました。
こちらがグリーンリーフレタス。


生育は順調。かなり収穫しましたが、未だ一面に広がっています。


やはり本来の株間になっているものの穫ればすぐ隙間が埋まってしまいます。


こちらも大株になり、茎も伸びてきました。


気温が高いため、これからは腐敗の出る心配があります。
穫ってみます。


ボリューム十分な大きな株になってきました。それでも柔らかく食味は良好です。
但し、これからはさらに茎が伸び食感も落ちてくると思われます。
まだしばらくは穫り続けますが、全てを穫りきるのは難しそう。助っ人にも収穫を促しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。