里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

水墨画「山茶花」

2024年02月19日 | 水墨画:草花
本画仙 色紙   

我が家の冬の庭で楽しめる花となると限られます。
サザンカはその数少ない花の一つです。
前年は沢山の花が咲き、満開の時期も感じることができました。しかし、今年はいささか少ない。
12月から咲いており、満開はいつ頃かと思っていましたが、だらだらと咲いてあまり変わらないようです。
それなりに咲いてはいますが、ピークらしきものを感じられないまま収束に向かうことになりそうです。
我が家のサザンカは花弁の数が10枚くらいあります。
少し調べてみるとサザンカは5~7枚の一重が多く、二重は少ないと言います。
我が家のサザンカは二重のサザンカとばかり思っていましたが、果たしてどうなのか。
サザンカはツバキとは花も葉もはっきり違いがあります。花は小振りで、葉も細身で小さい。
しかし、水墨で描くと似通った姿になりやすいのです。
そこで、はっきりと違いを際立たせるのが雄しべ。
ツバキは根元が筒状、サザンカは根元からばらばらになっているので、それを強調することになります。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくらもち)
2024-02-19 12:00:50
素朴で季節感あふれる一枚ですね。
返信する
Unknown (kaz)
2024-02-19 12:49:28
さくらもちさんへ。
コメントありがとうございます。
キュートなわんちゃんですね。グッドです👍
二枚のポスターもいいものを見つけられましたね👍
返信する

コメントを投稿