
高知に「真鯛」の養殖をしている土佐鯛工房という会社があって『海援鯛』と言う名前で、安全・安心な無投薬の養殖鯛を育て、イトーヨーカドーや県外の高級料亭などに出荷しているのです。
養殖と言ってしまうと誤解されそうなので、『海援鯛』は、むしろ天然よりも健康で安全な、おいしい鯛を育てていると言ったほうがいいのではないかと思います。
抗生物質も一切使わない、手間がかかる育て方で、鯛の健康診断を定期的に行い、育成履歴も公表していて、科学的なデータもちゃんと取ってるんですよ。
ほんとうに安心な鯛を育てることに情熱をかけていて、とても好感が持てる漁師さんたちでした。
専門雑誌にも取り上げられ、絶賛されたことから、問い合わせや視察が増えているのだそうです。
天然モノは高価で取れる時期が限られますが、養殖は一年中、一定の大きさのモノが出荷でき、安定しているので、そこの真鯛はプロの吟味でも、天然と区別がつかないとかで、人気なのです。
価格も天然と比べると安いです(決して安くは無いですよ)。
実は、ここに少しご縁があって、新しく売り出した「活〆若干し(干物)」要するに鯛の姿干しを頂いたのです。
何しろでっかい
姿かたちも美しく、色も素晴らしい
サクラ色です。
天然でも、これほどのはなかなかお目にかからないんじゃないでしょうか。
約1.5kgくらいあるので、そのままでは冷蔵庫に入らず、泣く泣くカット。
あっ
一匹丸ごとの画像取るの忘れてたぁ・・・・・
量も半端じゃないので、冷凍室で保存し、でもおいしいので、あっという間に食べてしまいそうです。
高知県内では、サンシャイン(スーパー)で販売されているとか。
まぁ一度是非、食べてみてください。
お味は、



もちろん☆5つ
刺身はもちろんですが、干物も鯛本来の味わいがあって、むっちゃおいしいです
今度は是非、おうちパーティーでいただきたいなぁ
名 称■土佐鯛工房
場 所■高知県須崎市浦ノ内塩間49-2
連絡先■電話:088-857-0355 FAX:088-857-0320
★ポチッとしていただくとうれしい♪

養殖と言ってしまうと誤解されそうなので、『海援鯛』は、むしろ天然よりも健康で安全な、おいしい鯛を育てていると言ったほうがいいのではないかと思います。
抗生物質も一切使わない、手間がかかる育て方で、鯛の健康診断を定期的に行い、育成履歴も公表していて、科学的なデータもちゃんと取ってるんですよ。
ほんとうに安心な鯛を育てることに情熱をかけていて、とても好感が持てる漁師さんたちでした。
専門雑誌にも取り上げられ、絶賛されたことから、問い合わせや視察が増えているのだそうです。
天然モノは高価で取れる時期が限られますが、養殖は一年中、一定の大きさのモノが出荷でき、安定しているので、そこの真鯛はプロの吟味でも、天然と区別がつかないとかで、人気なのです。
価格も天然と比べると安いです(決して安くは無いですよ)。
実は、ここに少しご縁があって、新しく売り出した「活〆若干し(干物)」要するに鯛の姿干しを頂いたのです。
何しろでっかい

姿かたちも美しく、色も素晴らしい

天然でも、これほどのはなかなかお目にかからないんじゃないでしょうか。
約1.5kgくらいあるので、そのままでは冷蔵庫に入らず、泣く泣くカット。
あっ

量も半端じゃないので、冷凍室で保存し、でもおいしいので、あっという間に食べてしまいそうです。
高知県内では、サンシャイン(スーパー)で販売されているとか。
まぁ一度是非、食べてみてください。
お味は、






刺身はもちろんですが、干物も鯛本来の味わいがあって、むっちゃおいしいです

今度は是非、おうちパーティーでいただきたいなぁ

名 称■土佐鯛工房
場 所■高知県須崎市浦ノ内塩間49-2
連絡先■電話:088-857-0355 FAX:088-857-0320
★ポチッとしていただくとうれしい♪




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます