goo blog サービス終了のお知らせ 

本日のなかじま●寒波の中にも春の気配♪

女社長のストレス解消、大好きなパーティがまさかの「お料理教室♪」に発展です。

そろそろトマトも終盤ですね

2006年06月10日 | 朝、時々ブランチ
高知はトマトの産地として知られています。
一番高価なのは「徳谷トマト」ですが、これの本物は市場には出回りません。
これが欲しければ、特定の人にたのんで、手に入ったときに・・・というのがふつうです。

日曜市やスーパーマーケットで売られているのも徳谷地域のものかもしれませんが、まず、お味はまるで違うものです。

そなん高いトマトでなくても「フルーツトマト」なら、そうとうな糖度と味わいがあります。
あぞうのトマト、春野トマト、まほろばトマト、諸木トマト、池川トマトなど、産地の名を冠したものなどいろんなものがあります。

でも、どれも6月になると急に姿を消していきます。
なんでも、寒冷地でできるトマトをのぞくと、夏には一時トマトが姿を消してしまうのだそうです。

そのせいか、東京や大阪のイタリア料理店のシェフなどに、よく6月~9月頃にてに入るトマトはないかと聞かれることが多いです。

一年中、世界中の食材が手に入る日本では、生活の中での旬の感覚がどんどん鈍っているのを感じます。

・・・・・と、そんなことで、今朝はトマトサラダで、ブランチ♪
相性のいいバジルを散らして、さっぱりと塩、ビネガー、オリーブオイルだけでいただきます。


●高知のいろいろなトマトです
徳谷トマト
夜須のフルーツトマト
春野トマト
永田農法ファーストトマト
まほろばトマト
池のトマト
ぴゅあトマト
深層水トマト

他にもいっぱいあるけど、いっぱいありすぎて・・・
ごめんなさい、あとは調べてみてね。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
フルーツトマト (MAKO)
2006-06-13 16:09:06
はじめまして♪

足跡残して行きます~



ちょうどフルーツトマトを日曜日に買ってきて、ブログに載せて・・・ブログ検索でこちらにたどり着きました



こちら北海道は、今がトマトが旬かもしれません!
返信する
のぞいていただいて、ありがとうございます♪ (MAKO様←な)
2006-06-13 19:08:42
私のブログのぞいてくださって、ありがとうございます。

高知はもうトマトが終わりかけですが、

北海道は涼しいので、今ごろが旬でしょうね。



それにしても美味しそうなトマトですね。

ファーストトマトですか?

永田農法で知られるファーストトマトは、

美味しくて、健康で、形もパワーあふれていて

まるで筋肉マン!みたいなトマトですが・・・・。



私も、高知で作られてるこんなトマトを購入します。

最高糖度13度を記録したとも聞いています。

まるでパイナップル並みの糖度で、驚きました。



また私のところにもお立ち寄りください。

高知と北海道って、案外円があるんですよ♪



では、では・・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。