goo blog サービス終了のお知らせ 

本日のなかじま●寒波の中にも春の気配♪

女社長のストレス解消、大好きなパーティがまさかの「お料理教室♪」に発展です。

2005年パワーアップ女性塾も、無事終わりました

2005年11月20日 | 本日の交遊録
土曜日は、今年の中芸「パワーアップ女性塾」でした。
今年のテーマは「自分発見、自分発信」、全7回中、私の担当する5回の研修が修了、研修後、参加できる人たちが集まって、「ホテルなはり」で打ち上げの宴を開催してくれました。

この日は、地域でも産業祭など様々なイベントが重なり、参加者が少なかったのは残念でしたが、出られなかった人たちも、いろんなアイデアを用意してくれるなど、楽しい打ち上げになりました。

画像は、修了の記念写真と打ち上げのジェスチャー・ゲーム。
「おすもうさん」のキーワードに、本格的な土俵入りを披露してくれた清○さ~ん♪
みんながお腹を抱えて大笑いしている様子です

その下は、「ホテルなはり」自慢の新鮮な魚のお寿司、真ん中は奈半利名物「なはりうどん」で、甘酢でいただく冷やしうどん(?)山のような御馳走も、ペロリと平らげ、テーマ別自己紹介など、楽しいひと時でした。

いろんなハプニングもありましたが(^^;・・・みなさんに、いろんな役割を分担していただいた研修へのご協力、ありがとうございました。
山○さん、ステキな季節のお花、パッションフルーツ・ゼリーやゴーヤ茶も、ご馳走さまでした。

この女性塾、県東部の貴重な女性の人材育成のために10年近く続けてきたのですが、好事例事業として取り上げられることになったそうです。

今年の春、フェミニズムの研究で知られる上野千鶴子先生にお会いしたときにも、大変、実践的な手法だということで興味を持っていただき、先生自身が大学で学生に同じような授業をしているというお話を聞いたのを思い出します。

広域市町村の担当者の皆さんも、本当にいろいろとお世話になりました。
皆さんのおかげで、今年も無事「中芸パワーアップ女性塾」を修了することができました。

後は、ゲストを招いての懇談会と、県外団体などとの交流会を残すのみです。
事務局担当のみなさん、もうひとがんばり。
いろいろと大変だと思いますが、がんばってくださいね。

今年も、ごめん・なはり線に乗って通ったおかげで、県東部の町で、美味しいものや珍しいものなど、いろんな発見がありました。
(わたし、結構“ごめん・なはり線”マニアで~す

塾生の皆さん、ありがとう、お疲れさまでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿