
『よさこい祭』も最高潮に達し、熱い土佐の夏もいよいよ終盤戦。

最優秀賞
は今年も「十人十色」、これで4年連続でしたっけ
金賞は「ほにや」と「旭食品」でした。
そんなお祭り騒ぎの中、高知大学サッカー部と、高知高校野球部が、快挙です
高知高校はまだ1回戦だが、台風の影響による大雨で、1度ならず、2度までも試合中止。
学校関係者から、甲子園で試合を見守る痛いような気持ちが伝わる、短いメールが届いたが、選手たちを思って、私だって胸がキリキリした。
1回戦とは思えないほどのプレッシャーを超えての快挙
このまま、頑張って進んで欲しいものです。

もう一つ・・・・・
高知大学サッカー部の活躍ぶりは、ずっと注目していたのですが、今年は8月7日(金)、ついに「2009年度 第33回 総理大臣杯 全日本大学サッカートーメント」準決勝に進出。
対する大阪学院大学は、地元でもあり大応援団が駆けつける中、高知大学は遠方でもあり、10名ほどのサッカー部員が
必死の応援を繰り広げていたと聞く。
これまでも決して恵まれた環境ではないし、資金も潤沢ではないが、監督に恵まれ、選手が一体となった着実な試合運びで準決勝につないだといわれる。
トップには有名指導者の採用、潤沢な資金と環境整備を持つ私学が居並ぶ中で、資金はもちろん、これまでの活躍ぶりさえあまり話題にされない地方大学にあって、この活躍は
もっと大きく取り上げられても良いのではないか
、と私なんか思ってしまうのです。
やはり、今回の活躍は国立大学では10年ぶりの快挙だとのことだ。
高知のサッカー少年たちにも、嬉しいニュースだったはずです
ほんと、すっごいじゃないですかっ
★よろしかったらクリックしてね♪







そんなお祭り騒ぎの中、高知大学サッカー部と、高知高校野球部が、快挙です

高知高校はまだ1回戦だが、台風の影響による大雨で、1度ならず、2度までも試合中止。
学校関係者から、甲子園で試合を見守る痛いような気持ちが伝わる、短いメールが届いたが、選手たちを思って、私だって胸がキリキリした。
1回戦とは思えないほどのプレッシャーを超えての快挙

このまま、頑張って進んで欲しいものです。

もう一つ・・・・・
高知大学サッカー部の活躍ぶりは、ずっと注目していたのですが、今年は8月7日(金)、ついに「2009年度 第33回 総理大臣杯 全日本大学サッカートーメント」準決勝に進出。
対する大阪学院大学は、地元でもあり大応援団が駆けつける中、高知大学は遠方でもあり、10名ほどのサッカー部員が

これまでも決して恵まれた環境ではないし、資金も潤沢ではないが、監督に恵まれ、選手が一体となった着実な試合運びで準決勝につないだといわれる。
トップには有名指導者の採用、潤沢な資金と環境整備を持つ私学が居並ぶ中で、資金はもちろん、これまでの活躍ぶりさえあまり話題にされない地方大学にあって、この活躍は



やはり、今回の活躍は国立大学では10年ぶりの快挙だとのことだ。
高知のサッカー少年たちにも、嬉しいニュースだったはずです

ほんと、すっごいじゃないですかっ

★よろしかったらクリックしてね♪



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます