風の子広場

特別な意味はありません。近くの広場です。
考えごとをするのに最適な場所です。
エッセーを中心に書いてゆくつもりです。

介護の現場

2010-10-21 20:29:48 | 何でもシリーズ
介護の現場では、人手不足です。やはり3Kの現場です。
入居者の糞尿の後始末は、抵抗のある人が多い。人間は
誰でも排便をする。後始末が悪いと不衛生になり病気の
感染の心配がある。

チリの銅山はどのように、糞尿を処理したのだろうか?
「閉鎖空間の衛生管理方法」は、当然のことですが、
宇宙船で問題になります。その技術が今回に生かされて
いるのでしょう。

特養のボランティア活動は休みがない。掃除のおばさん
は休みがないと言っていました。特養自体が休みはない。
当たり前です、元旦だろうと食事をしないということは
ない。食べれば出るのも当然です。介護職員は正月も、
特に変わりなく勤務する。

でも若い人たちは、なれないながらも賢明に仕事をする。
そういう中に一筋の光明を見いだすことができる。しか
し、給料は安い。何とかしないと、老人ホームは、姥
捨て山になってしまいますよ。真 UAL