皆さんは小学校一年生の時の成績表を保存して
いるでしょうか?私からみればゆうに半世紀も
前のことです。おふくろが大事にとっておいて
くれたようです。
ほとんど2と3ですね。算数も得意な方でなく
3が並んでいました。6年生の時も3が並んで
いました。6年生の時の担任の先生の所見はこ
んなでした。
「百分率理解にてまがかかりました。文を理解
するのが困難であるため、比べる数ともとにな
る数の見分けができず、迷い、立式できません
でした」
「気の小さい割りに自分の意志を押し通そうと
するため、友だちとの仲もうまくいかないこ
とがあるようです」
国語の成績は、小学校時代は3で通したようで
す。週刊少年マガジンとかをよく読みました。
月刊誌の少年などの付録を作って遊んでいまし
た。社会と理科だけが5の評価でした。
家庭と体育は2でした。まず、どう転んでも、
秀才の域にはほど遠い成績でした。数学はも
ともと好きではなかったようです。真
いるでしょうか?私からみればゆうに半世紀も
前のことです。おふくろが大事にとっておいて
くれたようです。
ほとんど2と3ですね。算数も得意な方でなく
3が並んでいました。6年生の時も3が並んで
いました。6年生の時の担任の先生の所見はこ
んなでした。
「百分率理解にてまがかかりました。文を理解
するのが困難であるため、比べる数ともとにな
る数の見分けができず、迷い、立式できません
でした」
「気の小さい割りに自分の意志を押し通そうと
するため、友だちとの仲もうまくいかないこ
とがあるようです」
国語の成績は、小学校時代は3で通したようで
す。週刊少年マガジンとかをよく読みました。
月刊誌の少年などの付録を作って遊んでいまし
た。社会と理科だけが5の評価でした。
家庭と体育は2でした。まず、どう転んでも、
秀才の域にはほど遠い成績でした。数学はも
ともと好きではなかったようです。真
