風の子広場

特別な意味はありません。近くの広場です。
考えごとをするのに最適な場所です。
エッセーを中心に書いてゆくつもりです。

三数のすすめ(UAV)

2010-10-31 19:17:02 | 21世紀の人間
明日から11月(B)ですね。公園のハトも飢えにはかな
わず。ほとんどが疎開していってしまいました?ハトを
追いかけて遊びたい幼児は寂しそうです。

ブルーバックス「量子コンピュータ」の中の問題です。
△=1192,8311 √△≒3454
△=1BMKKN    √△≒5NM

 a^2-b^2=1BMKKN  ①

①式右辺の末尾二桁 KN になる可能性は次の二組で、

    a^2  b^2
(1) 00   31
(2) 60   91

末尾二桁00になる可能性がある平方数は、次の通り。
 a      a^2
 00    0000
 10    0100
 20    0400
 30    0900
 40    0G00
 50    1100
 60    1C00

60^2=1C00ですよ.念のため.
√△≒5NMですから,末尾ひと桁が0になる数で,
5NMより大きい数は,600です.

  600^2=1C0000
-) △    1BMKKN
   差      1331 (引き算です)

1331はある数の平方数ならば,解けたことになる.
以下次回.真UAV

量子コンピュータ

2010-10-30 19:31:57 | 21世紀の人間
講談社刊「ブルーバックス 量子コンピュータ」を買いま
した。以前から、何回か図書館から借りてきて読んでみま
したが、その都度挫折してきました。図書館で借りてきた
本は、重要なところとか、疑問に思ったりするところを
マークできないのが致命的な欠陥です。

小説とか、詩集ならともかく専門書は無理ですね。やはり
アナログ人間だからでしょう。電子辞書も電子書籍も私に
は無理ですね。

都立中央図書館の「電子書籍を体験しよう!」というパン
フレットを貰ってきましたが。まだ1000タイトルです
。子どもの絵本とか、坂本竜馬の自記筆の手紙なども電子
化できるでしょうか。まあしばらくは、高見の見物ですね
。どうぞやってくださいといったところです。

一つはっきり言えることは、必ず「文字コード」の壁に
ぶち当たると思っているのです。電子書籍は、表意文字を
眼中に入れていないような気がするのです。

「量子コンピュータ」の22ページに 11928311
(イイクニ、ハサンイイ)の素因数分解の例が載っていま
す。暇つぶしにこれをやってみることにします。
真 UAU

ブログ開設から

2010-10-29 21:15:31 | 何でもシリーズ
ブログ開設から早6年以上経過している。2005年の
9月4日よりゆうに6年の歳月が流れている。幾多の挫折
もあった。入院もした。2200日でブログ数が2100
で、ほとんど毎日更新していることになる。

いつまで続くのだろうか?しかし、最近は、読書する時間
がないせいか、今日は何にしようかと考える日が多い。
短歌も思うように作れない。だいたい才能がない。短歌な
んて、だだの組み合わせと豪語している割りに、作れない


三数のすすめは、G9D6LD6Bの素因数分解が未だに
できない。六月後半から挑戦しているのに、4ヶ月にもな
ったのにできない。解はあるのに五里霧中。

まあ、長い人生?アクセクしてもしょうがないと思いなが
らも続けている。真 UAT

台風接近

2010-10-28 20:28:08 | 何でもシリーズ
台風が近づいてきています。関東には31日(日)の未明
に最接近するようです。935hPaでかなり強い。
日曜日は、出かけない方がよいでしょう。といっても、
仕事の人もいる。

今後のコース次第で変わりますが、台風が右にみるときは
被害は少ない。風も強くならないようです。今のところは
そんなに恐れることはないといえます。しかし、これから
どうなるでしょうか?

台風の進路とか降雨の予測もままならないのに、何故地球
は温暖化していると言えるのか不思議に思っている。今か
ら2万年前ぐらいに氷河期が終わって、間氷期になってい
る。この時期以降人類の活動が活発になっている。

11月末の試験に備えて、計算問題を解いていると、実に
○○の影響は無視するとかという仮定の条件が多い。何故
なのか分かりますか?仮定の条件がないと限られた時間の
中では解けないからです。

つまり、条件が複雑になれば、紙の上だけでは解けない。
理論通りには行かないのです。何とか許容誤差の範囲に
おさめようとするのも人間です。予測なんて、仮定の上の
砂上の楼閣にすぎないと考えるべきです。

ただ気になっているのは、太陽の活動が減退してきている
ようなのです。そうなると、地球は寒冷化に向かっている
かもしれない。そうなると、人類は悲惨な状況に追い込ま
れる。氷河期の本当の原因は、太陽の活動に原因があると
考えると実に無理がない。

はっきり言えるのは、太陽は偉大な存在だと言うことです
。真 UAS

学校って行かなきゃいけないの?

2010-10-26 20:16:34 | 何でもシリーズ
小6自殺、「1人で給食」に伴い欠席急増(読売新聞) - goo ニュース

私の素朴な疑問です。「学校って行かなきゃいけないの?」
という素朴な疑問です。やはり、学校だけでは「いじめ」は
解決できない。大事な娘だったら、命を守りたいのだったら
登校拒否すればいいと思うのですが。

「いじめは陰湿化」していることに対応するのは、登校拒否
以外に道はないと考えます。自殺してしまったらもう打つ手
はない。いじめた方も「いじめ」の意識はないかもしれない
。簡単には解決できない。

登校拒否してから、転校などを考える必要がある。皇室の
愛子様でさえも登校拒否しているんですよ。「いじめる側の
論理」と「いじめられている側の論理」の差はますます広が
るでしょう。

 いじめられ 泣く泣く通う 学校も

      そのうちなつかしい 思い出になるでしょう
真UAQ

木枯らし一号

2010-10-25 20:00:49 | 何でもシリーズ
明日は、午後から風が強くなるようなことをニュースで
言っていた。可能性としては、木枯らし一号になる可能
性もある。まだ少し早いか?

ただ確実に冬に向かっている。風が強いと大変です。掃除
のおばさんが、竹ぼうきを持って掃くかたわら、次々と
落ちてくる。公園のイチョウ並木まだ黄色くなっていない
。しかし、いつになく落葉は多い。

 蛤の ふたみに別れ 行く秋ぞ   芭蕉

この俳句は地名の「二見が浦」と「ふたと身」を微妙に
かけている。「二見が浦」は伊勢湾岸にあり、伊勢神宮
の参拝者がここで身を清める習慣があった。

 行く春や 鳥啼き魚の 目に涙   芭蕉

 行く秋や 寒さもじきに 透き通る風  真UAP




船中八策

2010-10-24 20:37:45 | 何でもシリーズ
船中八策は政治綱領です。後の明治政府の基本綱領になって
いった。これが、逆に坂本竜馬が暗殺される危険が増して
いった。このことは、竜馬自身もうすうす感じていた。

 1 大政奉還
 2 議会開設
 3 内閣制度制定
 4 条約改正
 5 憲法制定
 6 海軍設置
 7 近衛師団設立
 8 関税自主権回復

現在から見れば、当然のことばかりですが、当時としては
革新的なものばかりでした。新しい思想というものは産み
苦しみが伴う。明治維新をみずして亡くなった人の上に、
新しい日本が生まれた。真 UAO

ものの見え方

2010-10-23 20:16:30 | 何でもシリーズ
そういえば、リーグ優勝決定戦(クライマックス・シリー
ズ)をやっているのですね?サッパリ人気がないようです
。テレビ中継してないときもあるような気がします。

優勝に大手を賭けた中日が2点リードしている。中日が勝
ったほうが経済効果はあるような気がします。ロッテの本
拠地は、千葉かな?あんまり興味がないので・・・

今日は、満月ですかね?おぼろ月夜のように、ぼやけて見
見えます。目が悪くなったせいもあるかも知れない。この
間、健康診断で視力検査の結果、左1.5、右0.1と
いう結果になった。

このアンバランスは何を物語っているのでしょうか?
視力検査は何故片目づつ検査するのでしょうか?分からな
い。普通、片目でものを見るということがあり得るでしょ
うか。両眼で見るのが一般的です。

でも、両眼で視力検査することはない。眼科医に一度聞き
たいところです。右目の0.1はもうすぐ50年も変わっ
ていない。両眼で見たとき最上段の数字などは覚えてしま
うから。本当は、0.1は見えていないのです。

つまり、遠くのものは左で見て、近くのものは右で見て
いる。どうせ、脳内の視角回路で適当に合成しているに
過ぎないと思っている。

何が言いたいかと言えば、片眼ずつの検査では全体を見て
いないと考えられる。今日は金星がよく見えます。

 久々に 金星見えて 透き通る

     風も穏やか このまま明日も 真UAN


最近は

2010-10-22 20:23:10 | 金曜日は詩人たち
最近は、お日様も見えないし、お月様もとんとご無沙汰し
ています。奄美の方では記録的な集中豪雨で、孤立してい
て、被害状況がつかめないでいるようです。

一方公園では、ハトもすずめも姿を見ることが少なくなっ
てきている。鳥も疎開している可能性がある。食糧難でエサ
を求めて引っ越ししたもかもしれない。

日本全国で、熊が出没している。エサを求めてかなと思った
、必ずしもそうではない。今日の毎日新聞の夕刊では、熊は
人間を怖がらなくなったというようなことが書かれていた。
猟銃の規制が厳しくなり、猟友会のメンバーが激減している
のも原因でしょうか。

 ハトも去り すずめの声も 聞かれない

      そんな秋の日 鼻水も垂れる

 よもすがら 秋風聞くや 裏の山    芭蕉

 よもすがら 嵐に波を 運ばせて

      月を垂れたる 汐越の松   西行
            (しおごし)

 蛤の ふたみに別れ 行く秋ぞ     芭蕉

真 UAM

介護の現場

2010-10-21 20:29:48 | 何でもシリーズ
介護の現場では、人手不足です。やはり3Kの現場です。
入居者の糞尿の後始末は、抵抗のある人が多い。人間は
誰でも排便をする。後始末が悪いと不衛生になり病気の
感染の心配がある。

チリの銅山はどのように、糞尿を処理したのだろうか?
「閉鎖空間の衛生管理方法」は、当然のことですが、
宇宙船で問題になります。その技術が今回に生かされて
いるのでしょう。

特養のボランティア活動は休みがない。掃除のおばさん
は休みがないと言っていました。特養自体が休みはない。
当たり前です、元旦だろうと食事をしないということは
ない。食べれば出るのも当然です。介護職員は正月も、
特に変わりなく勤務する。

でも若い人たちは、なれないながらも賢明に仕事をする。
そういう中に一筋の光明を見いだすことができる。しか
し、給料は安い。何とかしないと、老人ホームは、姥
捨て山になってしまいますよ。真 UAL