風の子広場

特別な意味はありません。近くの広場です。
考えごとをするのに最適な場所です。
エッセーを中心に書いてゆくつもりです。

白い煙

2010-10-17 19:53:22 | 何でもシリーズ
練馬祭りに行って来ました。清掃工場のブースでクイズを
やっていました。実は、クイズに答えるとこのブースで
今年はリサイクル・バックを配っていました。

「冬に清掃工場の煙突から白いものが出ていることがあり
ますが、その正体はなんでしょうか?」という三択です。
 
 1)きたない煙
 2)灰
 3)水蒸気

当然、水蒸気です。ガスの中の水蒸気が冷やされて細かい
水滴になって見えるだけです。窒素酸化物NOxとか硫黄
酸化物SOxは当然見えません。煙突が高いのは、分散さ
せる目的があります。火力発電所の集合高煙突と同じ原理
です。

リサイクルできないプラスチックは、燃やしてエネルギー
として回収します。昔は、「燃えないゴミ」と言っていま
した。今は、「容器・包装・プラスチック」と言います。
長たらしい名前ですが、何とかならないでしょうか?

 1)燃やすゴミ
 2)燃やさないゴミ(資源化できるもの)
 3)不燃ゴミ

 レジ袋 いつまで使うの ごちゃまぜで

    早く買おうよ かわいいマイバック

竜馬伝で「いろは丸事件」をやっています。最近でも、
これに似通った事件がありました。海上自衛隊のイージス
艦と漁船の衝突です。最新鋭の装備を備えていても、結局
人間が問題なのです。

 今日を はじめと乗り出す舟は

     けいこ始めの いろは丸  真 UAH