風の子広場

特別な意味はありません。近くの広場です。
考えごとをするのに最適な場所です。
エッセーを中心に書いてゆくつもりです。

三数のすすめ(3H)

2008-06-19 17:19:08 | 21世紀の人間
やはり、24進数を駆使しても、素因数分解
は容易ではないことが、つくづくわかりまし
た。続きはこうなります。今回は、簡単に
求めることができましたが、二つの数字に差
があると容易にはできない。

 79、7719、0127

 1HHJLG9N
  =19FN1×H8N

 79、7161×10007

に今挑戦しているが、できそうにない。素因
数分解の歴史は2500年はあるだろう。
幾多の天才たちが挑戦して、挫折していった
ことでしょう。時間をかけて、考察してみる
ことにしました。

前回の答えは下記のようになります。

(EF0+3)^2=EF0^2
         =8M10I9

(EF0+13)^2=EG3^2
          =8N6809

EG3×EG3は24進数同士の掛け算に
なります。これも、筆算でやるのは容易では
ない。

 b^2=8N6809-8LHKK5
    =ICB44
    =15E^2

となるので、

 a=13、b=15E

となる。したがって、

 (EF0+13-15E)
  ×(EF0+13+15E)
  =DAD×FLH

と素因数分解できたことになります。
10進数であらわせば、

 7741×9161=7091、5301

となります。

24進数の平方根を捜す手段を考えないと、
とても難しい。ここまでたどり着かない。

ここら辺が、筆算でやる限界なのかも知れな
い。パソコンでどこまでできるでしょうか?




 

事故責任と事故原因

2008-06-19 16:52:35 | 何でもシリーズ
屋上天窓の点検、目視だけ 杉並第十小の転落事故(朝日新聞) - goo ニュース

なぜ屋上に行かなければならなかったのか、
その理由がわからない?なぜ、天窓から落ち
たのか、なぜ、天窓に小学生が登る必要があ
るのか?

天窓の危険性はある。天窓はあかりとりを
目的に作られているもので、どれくらいの
強度があるかはわからないが、経年劣化で
強度はなくなるのは当たり前のことです。

社会は安全を求めているが、安全を継続的に
維持してゆくにはお金がかかる。危険性を
なくすることはほとんど不可能に近い。どう
いう場合が危険かを教えたほうが安上がりの
ような気がします。

失敗の責任だけの追求をしていたら、原因は
ぼやけてくる、そして、また同じような事故
がおきてしまう。日本は、責任の追及と事故
原因の追究を同時にやる。必ず、原因はあい
まいに処理され、同じような事故がまた発生
してしまう。       

大切なことは、事故を繰り返さないことだと
思うのですが?       真