滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 洞窟観音・徳明園 】 群馬県高崎市

2024年04月11日 | 群馬県の滝と渓谷

 

・洞窟観音(R6.4.11)                                                                                         ・瀧見観音(R6.4.11)

 

・洞窟観音(R6.4.11)                                                                                         ・洞窟観音(R6.4.11)

   

・洞窟観音(R6.4.11)                                               ・洞窟観音(R6.4.11)                                                ・洞窟観音(R6.4.11)

 

・徳明園(R6.4.11)                                                                                         ・笑い閻魔と笑い鬼(R6.4.11)

 

・滝見観音と観音滝(R6.4.11)                                                                            ・徳明園(R6.4.11)

〇 アクセス

洞窟観音、徳明園は高崎白衣大観音のある慈眼院や観音山公園の近くにあります。国道17号や国道18号から向かうのですが分かり難いのでカーナビ等を使うと良いと思います。洞窟観音と徳明園は併設されていて入場料大人900円で両方見学する事が出来ます。洞窟観音内には幾つか石で作られた滝がありました。洞窟観音を作った人は新潟県柏崎市の出身で洞窟内に柏崎市にある善根の不動滝を模して造られた大きな石の滝があるようですが、現在は安全上の理由で公開されていませんでした。徳明園は洞窟観音と同時に作られた日本庭園です。山桜、水芭蕉、紫陽花等四季折々の花を見る事が出来、新緑や紅葉の時期にはライトアップされる日もあるようです。庭園内にも所々に洞窟観音の観音像等の作者の作品があって楽しめました。庭園内には人工の滝ですが、観音滝がありました。(令和6年4月11日現在)


コメントを投稿