いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

修行終了猫まとめ【3】(3/11更新)

2017年03月11日 | ☆卒業猫一覧☆

№1~7はコチラ↓

修行終了猫まとめ【1】

 

№8~12はコチラ↓

修行終了猫まとめ【2】




[13]マリネ♀&ミナヅキ♀

(預かり当時:4ヶ月くらい)

 

ツキネコが相談を受け保護。

マリネの方が慣れてないのにも関わらず

里親希望者が現れたので

急遽人馴れ訓練。

姉妹のミナヅキもついでに修行開始。

 

短期だったので

時間に限りがあり

なでなでがうっすら好きになったくらいで戻す。

 

 

2016年9月預かり開始。

2016年10月NPO戻し。  

 

ブログ内記事へのリンクはコチラ

(一部抜粋)

↓↓↓

 

マリネとミナヅキ入居時

 マリネとミナヅキ、短期預かり修了

 

 

 

 

 


 

[13]文太♂

(預かり当時:3歳前後くらい)

 

元野良。

牧場で捕まる。

千歳保健所に入れられたが

命の期限がついたため保護。

 

緊張が取れたら

わりとおっとりで

順調に人馴れし

むしろ甘えん坊になる。

 

丸顔で人気が出て

譲渡会で縁が繋がる。

 

 

2016年6月保護。

2016年11月卒業。

  

ブログ内記事へのリンクはコチラ

(一部抜粋)

↓↓↓

 

文太入居時

文太卒業時

 

 

 

 


 

[14]みぞれ♀

(預かり当時:8才以上?)

 

元野良。

某マンションの駐車場で

餌やりさんにより猫が増殖。

猫嫌いな住人も近隣におり、虐待に発展しかけたため保護。

人馴れしていなかったため預かり開始。

 

先に卒業した小雪ちゃんと同じ案件で、親子疑惑。

最初は体が小さかったのと童顔ゆえ、

小雪ちゃんの子供で子猫かと思ったものの、

しばらく経ってから実はシニアだったことが発覚。

逆に小雪ちゃんのお母さんかおばあちゃんかと思われる。

 

トライアル中に腎不全から容体が悪化し

虹の橋を渡る。

 

 

2016年3月預かり開始。

2016年10月申し込み&トライアル開始。

2016年12月卒業&他界。

 

 

ブログ内記事へのリンクはコチラ

(一部抜粋)

↓↓↓

 

みぞれ入居時

みぞれシニア発覚

みぞれトライアル開始

  

 

 

保護主さんのブログ→

 


 

[15]白玉♀

(預かり当時:2才くらい)

 

元野良。

ある民家に子連れで現れ

ツキネコ北海道で保護。

 1年近く家庭内野良として保護部屋で生活。

家庭内野良っぷりを打破するべく

我が家で人馴れ訓練を始める。

 

難しい性格ではありつつも

そこそこ人馴れしてきて

顔の可愛さから

お声がかかる。

 

2016年6月預かり開始。

2017年1月修行終了&保護猫カフェ(ニャイダーハウス)へ移動。

2017年4月トライアル開始。

 

 

ブログ内記事へのリンクはコチラ

(一部抜粋)

↓↓↓

 

白玉入居時

白玉、修行終了

カフェでの白玉





関連記事→




[16]ケンタロウ♂

(預かり当時:3~4才くらい)

 

多頭崩壊で

岩見沢保健所に収容される。

職員に「譲渡難しそうな子ください」とお願いして

ジン共々保護する。

 

トラウマが強く

心が開ききってはいなかったが

ケアで姿がきれいになったところで

気にかけてくれていた里親さんと

譲渡会で縁が繋がる。

 

心のケアを引き継いでくれた里親さん宅にて

トラウマも少しずつ克服中。

 

 

2016年8月保護。

2016年10月申し込み&トライアル開始。

2017年1月卒業。

 

 

ブログ内記事へのリンクはコチラ

(一部抜粋)

↓↓↓

 

ケンタロウ入居時

ケンタロウトライアル開始

ケンタロウ卒業

 
 
 
 
 
 
 
ジンの卒業記事はこちら→
 
 
 


[17]ママ♀

(預かり当時:2才くらい)

 

個人ボラさんが

札幌管理センターにて

親子で収容されていたところを保護。

子猫は里親さんがみつかったものの

ママは攻撃性があって譲渡できず。

我が家で修行開始。

 

女王様気質だったけど

甘え方を少し覚えてくれる。

 

毛がふわふわになったころ

(毛のボリュームが思ったより増えてびっくり)

譲渡会で縁が繋がる。

 

 

2016年8月預かり開始。

2016年12月申し込み&トライアル開始。

2017年1月卒業。

  

ブログ内記事へのリンクはコチラ

(一部抜粋)

↓↓↓

 

ママ入居時 

ママトライアル開始

ママ卒業

 




 

[18]ツグミ♂&コマ♂

(預かり当時:8ヶ月くらい)

 

札幌の某飲み屋街で餌やりさんに

餌を貰って生きてきた兄弟。

 

TNR活動が始まり、

仔猫は保護されることになり、

5兄妹のうち2匹が我が家に。

 

攻撃力は無かったものの、かなりのビビリ。

 

ネットの里親募集サイトで申し込みがあり、

お見合いを経て、2匹揃って新しいお家に縁付く。

 

 

2017年1月預かり開始。

2017年2月卒業。

  

ブログ内記事へのリンクはコチラ

(一部抜粋)

↓↓↓

 

ツグミ&コマ入居時

ツグミ&コマ卒業

 






 

[19]みすず♀

(預かり当時:1才半くらい)

 

餌やりが外猫を増やしてしまい、

深川保健所に持ち込まれる。

 

凶暴性のため長期里親が見つからず、

保健所で殺処分が検討されたところを保護されたが、

前保護主も触れず

人づてに我が家へ移動してくる。

 

徐々に人馴れし

1月に出た初めての譲渡会にて

申し込まれ卒業。

 

 

2016年10月修行開始。

2017年1月申し込み&トライアル開始。

2017年3月卒業。

 

 

ブログ内記事へのリンクはコチラ

(一部抜粋)

↓↓↓

 

みすず入居時

みすずトライアル開始

みすず卒業




 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うらがすみとササミ | トップ | みすず、正式譲渡 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (mami)
2017-03-12 20:21:04
りくろとりくるが我が家にきて2週間経ちました。
少しずつ家族に慣れてきてくれてます(*^ω^*)
そして、家族の会話が前より増えました!
笑い声もかなり多くなったし、本当に2匹は幸せの招き猫です(*≧∀≦*)
ご飯もモリモリ食べて、元気いっぱいです!
返信する
mamiさん> (kayoko)
2017-03-21 14:24:18
あの2匹のお世話してる期間が濃密だったせいか、もっと前だったような気がしてます。
もっともっと慣れて甘えん坊になると、わりとシャーされてた事も懐かしくなると思うので、今の2匹もたっぷり堪能してくださいね(´∀`)
返信する

コメントを投稿

☆卒業猫一覧☆」カテゴリの最新記事