いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

修行終了猫まとめ【10】(8/10更新)

2022年08月10日 | ☆卒業猫一覧☆
№1~7はコチラ↓
修行終了猫まとめ【1】
№8~12はコチラ↓
修行終了猫まとめ【2】
№13~19はコチラ↓
修行終了猫まとめ【3】
№20~26はコチラ↓
修行終了猫まとめ【4】
№27~33はコチラ↓
修行終了猫まとめ【5】
№34~41はコチラ↓
修行終了猫まとめ【6】
№42~50はコチラ↓
修行終了猫まとめ【7】
№51~59はコチラ↓
修行終了猫まとめ【8】

№60~69はコチラ↓
修行終了猫まとめ【9】
 

 
※久々の更新(^^;
溜まっていたので2020年卒業にゃんです。
2022年まで早めに追いつけるよう頑張ります。。。



[70]さゆり♀
(保護当時:4~5才くらい)
 
稚内総合振興局に野良猫(元捨て猫?)として収容されていたが、
たまたま他の猫の保護を頼まれ稚内総合振興局に行ったので
「シャーシャーなんですよ」との言葉についでに一緒に保護。

シャーシャーよりも
真菌ケアが大変だった気が。

甘えん坊になったし
グレーだし直ぐ決まるかなと思ったけど
なかなかお声がかからず
トライアルは一度失敗でUターンし、
あちこちの預かりさんを股に掛けて
3件目の預かりさん宅でうちの飼い猫に…とお声がかかる。

 
2019年1月中旬保護。
2020年4月初旬卒業。
 
 
ブログ内記事へのリンクはコチラ
(一部抜粋)
↓↓↓
 




 
  

 
[71]もみじ♂
(保護当時:8才)
 
元の飼い主が諸事情で飼うことが出来なくなり
頼まれて保護した子。

ビビりでビビりでビビりの
超固まり系。

最初は自己主張ゼロだったし
元飼い主さん曰く逃げられて触れなかったそうだけど
後半は無事すっかり甘えん坊になったし、
独特のフォルムもボラ内で大人気。

小百合と同じお家に縁づく。

 
2019年12月末保護。
2020年3月譲渡会&トライアル
2020年4月初旬卒業。
 
 
ブログ内記事へのリンクはコチラ
(一部抜粋)
↓↓↓
 
もみじ、卒業(小百合と同記事)

 



 

 
[72]ひなげし♀
(保護当時:4~5才?)
 
ビニールハウスで長年猫に餌やりする人がおり
地域で問題になっていた案件からの保護。

最初はシェルターにいたけど
人馴れが進まず我が家に修行に来る。

温厚なたけしと仲良くなったおかげで
ひなげしもすっかり丸くなり
人からのナデナデも大好きになったところでお声がかかり卒業。

 
2018年8月保護。
2020年3月譲渡会&トライアル
2020年4月初旬卒業。
 
 
ブログ内記事へのリンクはコチラ
(一部抜粋)
↓↓↓
 
ひなげし、保護(ニャン友ブログ
ひなげし、トライアル(小百合・もみじ譲渡と同記事)

 



 

 
[73・74]のっち♀&あ~ちゃん♀
(保護当時:1~2才)
 
238匹多頭崩壊から保護。
我が家で6匹引き受けたうちの2匹。

保護した後に目があまり見えてないのが分かったあ~ちゃん。
臆病だったのもあり少々譲渡に時間がかかるかな…と思いきや
「ハンデある子を迎えたい」と早めにお声がかかり、
仲良しのべた慣れだったのっちと一緒にトライアル&譲渡。

 
2020年3月保護。
2020年4月半ばトライアル
2020年5月初旬卒業。
 
 
ブログ内記事へのリンクはコチラ
(一部抜粋)
↓↓↓
 

 



  

 
[75・76]うみ♂&そら♂
(保護当時:2才)
 
室蘭支部からの預かりで来た3匹兄妹の内の2匹。
子猫の時に保護したが、気性がイマイチで出会いが少なく、札幌に来た子達。

我が家での人馴れ訓練後、預かりさんちへの移動を経験。
シャーから甘えん坊になったものの
場所見知り人見知りが激しく、移動先でパニックになるなど、
顔は抜群に良かったのに意外と癖が強く譲渡に困難を極める。

でも、噛まれても許してくれる心の広い里親様に2匹一緒に申し込まれ、無事譲渡が決まる。

 
2019年11月入居。
2020年4月半ばトライアル
2020年5月半ば卒業。
 
 
ブログ内記事へのリンクはコチラ
(一部抜粋)
↓↓↓
 

 



 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明美VS緋桜、対決 | トップ | キノ、フリーでの猫付き合い »

コメントを投稿

☆卒業猫一覧☆」カテゴリの最新記事