■ 一人綴り

イロイロやってますが、停滞中。(モノが出来たらアップする感じですから...。)更新はしますが数が減るかも。

■ utauを入れてみた

2009年11月24日 | ●● VOCALOID & SOUND ●●

 WINDOWS 7 に 【 Utau 】 をインストールしてみました。

これは、フリーのボーカルパート製作用のツールなんですが(当然ス

タンドアローン動作ですから、そのままWAVが作れます。)、ボカロ

を持っていない人でもDTMでボーカルパートを作る事が可能になるフ

リーウェアだったりします。

 デフォルトの音で動かしてみたのですが、結構


  【 ケロってる 】


ので、テクノ系のモノを作られるような場合はいいのではないかな

と思いました。(ボカロのような声にするには、工夫が必要な気が

します。というより、声質にあった使い方だとコレはコレでアリか

なと...。)

 120bmpで8分音符や三連譜を使ったりしていないので、何処まで発

音が出来るのかは確認していないのですが、良さそうです。

 デフォルトの声はシンセサウンドのデジタルボイスっぽさがあるの

で、ボカロのような歌声にならない感じなのでDAWでの調整は必要です

が、フツーにボーカル音源を使ってみたいというヒトにはいいかも知れ

ませんね。

 このソフトと言うのは、サンプリングされた声をソフトで繋いで発音

させているのですが、サイトには、【 重音テト 】 などのデフォル

トの声以外も存在しています。

 これは、【 声 】 の所に追加すると選択できるようになります。

ちなみに、ピッチシフトやエンベローブ編集が可能なので、慣れると面

白いかなと...。

 


最新の画像もっと見る