かわてつ日記 

三線弾いてハッピーライフ
クイチャーパラダイス三線教室(富山・高岡・金沢・野々市・京都・大阪)

山科デイサービスセンター

2010年10月09日 19時15分35秒 | 三線・沖縄
出演された皆様お疲れ様でした。
みなさん、もう余裕ですね(笑)

傍で聞いていても余裕が感じられました。
これは初めてのお客さんであってもわかるのです。
出演者が緊張するとそれはお客様にも伝わります。
慰問するはずが慰問される側になってしまいます(笑)

その点今日の演奏は大変よかったと思います。

そしてやはりMさんのように、楽譜なしで演奏する。
これ重要なんですよね。
楽譜があるとどうしても楽譜ばかり見てしまいます。
お客さんの目を見れません。
お客さんの顔や目を見れば自然と笑顔が出ます。
これが慰問です。

楽譜見ていても笑顔になりません・・・・ていうか楽譜見ながら笑顔って(笑)
怪しいですよね。


演奏曲目

肝がなさ

芭蕉布

安里屋ゆんた(遅)(早)

童神



十九の春

今回たまたまですが、わたくしたちの控え室と入居者の方の部屋の方向が一緒だったので、結局わたくしたちが「お見送り」するようなかたちになってしまいましたが、
このようにひとりひとり挨拶をしてお別れするのもいいなあと思いました。