goo blog サービス終了のお知らせ 

川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

小泉潟の白鳥

2025年01月11日 04時40分54秒 | 自然観察
昨朝、職場で車から降りたとき、頭の上を5羽の白鳥が飛んでいった。
白鳥たちは近くの小泉潟にいて、たびたび飛んでくる。

こちらは以前の画像。



小さな島に群れている白鳥たち。



小泉潟、きっとこの寒さだと今ごろは凍っているだろうな。

昨朝、出勤途中、一時停止のT字路で右折するとき、直進車とぶつかってしまった。
雪道で低速だったから小さな事故だったけれど、落ちこんでいた。
右見て左見て右を見たとき、影のようなものに目が奪われていた。
何かに集中すると周りが見えなくなるADHD特性、また発揮してしまった。
でも夫氏がなぐさめてくれて、ちょっと浮上中。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

何度でもブラッシングしてほしい

2025年01月10日 04時40分24秒 | 
ふうは、ブラッシング命。
夫氏が帰ると、すり寄っていき、ブラッシングしてもらっている。



いいきもち。



たまらない。



と、一日に何度も何度もブラッシングするので、夫氏のズボンがまっ白になるのであった。
今週末は3連休なので、さぞやまっ白になるにちがいない。

今年の目標は、職場関係の片付けをがんばること。
家は比較的片付いているけれど、職場はイマイチ。
勇気を持っていろいろ捨てなくちゃね。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

 レインボーストーブは触ってもだいじょうぶ

2025年01月09日 05時13分04秒 | 家仕事
わが家では2台のレインボーストーブが稼働中。
時々猫のしっぽが触れたりするが、天板以外は触ってもだいじょうぶ。


猫の毛が入っても、内側にガラスの筒があるせいか、燃えない。


ちょっとの間なら、手で触っていられる。


非接触温度計で測定したら、外側の金属枠の温度は59℃だった。



「熱っ!と感じるけど数秒触れる」のが60度だそう。

一年の半分近くお世話になるレインボーストーブ。
おかげで床暖房は弱設定でOK。
今年もまだまだお世話になります。

医局に本があふれていたのでちょっと整理した。
でも、捨てられないんだなあ。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

やっぱり朝は猫の瞳が丸い

2025年01月08日 04時48分50秒 | 
早朝のふう、瞳が丸い。



いつもよりイケメン?



瞳、丸くて大きいよね。



チャコも瞳が丸い。



ごろん。



いつもよりかわいいかも(親バカ)。


夜明けや日暮れの頃、猫の瞳は丸くなるようで。
去年も同じような投稿していたけれど、朝猫はやっぱりフォトジェニックだな。

昨日は低気圧のせいか、喘息発作の子が多かった。
私も少し喘息発作ぎみで、いつものレルベアに替えてテリルジーを吸入している。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

何の足跡? 熊じゃないといいな

2025年01月07日 05時01分12秒 | 自然観察
昨朝、出勤しようとしたら、前庭に積もった雪の上に足跡が。



大型の猫? 大型のタヌキ?
以前ここにあった栗の木に熊がやってきたから、熊じゃないといいけどと写真を撮った。





うちの敷地から隣地に歩いていった足跡。
雪が積みかさなって固まった隣地との境目には、こんな足跡。



タヌキだといいな。タヌキの足跡はこんな感じ。



こちらから画像をお借りしました)

 ツキノワグマの足跡はこちら。



こちらから画像をお借りしました)

わが家の畑から川に向かう場所には、いつもタヌキの足跡があるんだけど。



これよりやや大きいのがちょっと心配。
熊の足跡でありませんように。

昨日の小児救急は、発熱や嘔吐の子が多かった。
でも、日中の小児科外来はインフルもコロナもいるけれど、大混雑ではなく。
冬休みが終わるまで、例年、比較的落ちついた外来が続く。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)