一昨日、昨日と、連日除雪にいそしんでいる。
除雪機2台、フル稼働中。
気温が上がると屋根から落ちる雪が恐いので、寒い方がいくらか安心(最高気温マイナス2度)。
雪の壁を作って、
雪除けが終わった状態。
どこもかしこも、雪だらけ。
どこまで積もるんだろう。
春は遠そう。
昨日は買い物・雪除け中心で、創作少々。
雪除け、今日も要るかも。
北陸はもっと大変なので、この程度の雪は乗り切りたい。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
秋田県内は停電と寒さで、大変な状況だった。
一日ちょっとで、秋田市の停電はほぼ解消。
でも、真冬日に雪は降り続き、こんな状態に。
綺麗なんだけど。
水墨画みたいなんだけど。
夫氏が角館付近のホームセンターで購入してきてくれたストーブ。
「前日に売れまくって、これ一台しかなかった」というもの。
でもこれ、私がAmazonで探してwishリストに入れていたまさにその製品。
ずいぶんお買い得商品だったようで。
グッジョブ、夫氏。
周囲は熱くなく、猫が近づいても大丈夫。
40Wの明るさで、停電時も活躍しそう。
お湯も沸かせるしね。
炎の色って、それだけで気持ちを温めてくれる。
昨日はストーブ点けて除雪して、少しだけ創作。
秋田市の積雪60㎝って、もしかして私が秋田に来てから一番くらいかも。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
一昨夜の台風なみの暴風雪で、秋田は4万戸以上の大規模停電になった。
我が家は一昨夜、数分の停電後復旧し、夜10時半頃にまた停電し、夜中ずっと停電していた。
床暖房なので、6日に電気の要らないヒーターを注文したばかりだった(今北陸路あたりを走っているだろうか)。
次第に冷えてきて、このヘッドランプをつけながら、湯たんぽ作成。
加湿器の水タンクに50度ほどの湯を入れ、コースターを当て水が漏れないようにして、
ポリ袋で包み、
さらにタオルを巻いて、炬燵の中に。
ジジはこうして炬燵にいたけれど、若いふうは寒さをものともせず動いていた。
4時に起きてジジの点滴をしていたら電気が点き(点滴お手伝い中のふう)、
直ったかなと思ったら、また30分ほどで停電に。
このとき室温は10度ちょっとだったが、その後2-3度まで下がったかも。
少しでも暖かくなればと、焼き肉器なども点けていた(私が自宅にいるとき限定)。
東北電力の停電情報ページでは、自宅付近の停電の情報がなかった。
職場に行ってから(行くまでも大変だったが)、町内の方に連絡。
すると、お昼過ぎに復旧したとのこと。
でも我が家は離れた一軒家なので、ピンポイントの停電もありうる。
少し早めに帰らせてもらったら、夫氏も早退して床暖を点けていてくれた。
しかも、私が欲しいと思っていた対流式の石油ストーブを角館方面から買ってきてくれて。
「こたつの中にジジがいると思ったら、ふうがいた。
ジジは、俺を迎えに来てくれたぞ」
と夫氏。
ジジ、おりこうだね。
県内では計67000戸が停電したようで、あちこちに避難所が設置された。
昨夕まで看護師さんの家はまだ停電していたけれど、復旧したかな?
我が家も電気のない生活ができるよう、準備しておかないとね。
電気器具が全部止まって嵐も止んだ時の静けさ、ちょっといい感じだった。
石油ストーブも同時使用する生活も悪くないかも。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
昨日は朝方霰が降ったくらいで午前は落ちついていた。
午後からこんな降りように。
だんだん雪粒が大きくなり、
診察室の窓から見える積雪が、
1時間で10㎝にもなって。
帰宅する時、雪は小康状態だったが、段々風が強くなり、
雷が鳴り、消防車が走っていた。
帰宅したら、車庫の前には、飛ばされた枝やらが山ほど散っていた。
全国でコロナ感染者7000人超・一都三県に緊急事態宣言発令のTV報道を見ている時、
画面に秋田市-竜巻警報のテロップが出るし、台風のような強風が唸りを上げ、
稲光に雷に、時々地震のように家が揺れた。
秋田県7市町村にはじめて災害救助法が適応されたとのこと。
停電したらどうしよう…と思っている間に停電しちゃって、
懐中電灯を持って右往左往(とりあえずお湯を沸かして猫に湯たんぽ作ろうとか)。
でもまもなく電気が点いて、いつもどおり猫たちにご飯をあげて早寝した。
が、その後また停電で現在に至る。
電動シャッターが開かなくて大変だったが、猫たちの炬燵に湯たんぽ三個入れて出勤。
職場は電気が点いていて、これから仕事。
昨日の朝は落ちついていろいろやれていたのに。
一晩中ひやひやで、ずっとアドレナリンが出ていた気がする。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
久しぶりに雲が晴れたぶん、昨日の朝は冷えた。
綺麗なんだけど、指先が痛くなる寒さ。
放射冷却もあって、車の外気温度計はついに零下10度。
横手や大曲などは雪に埋まっている。
今日は昼頃から寒気を伴う低気圧で、暴風雪の予報。
秋田市でも30-40㎝積もるようで、県南はどうなるんだろう。
雪の少ない冬が続いたから、久しぶりの大雪に戸惑っている。
どうか事故など増えませんように(すでに県内では雪害で11人亡くなっている)。
こういうときでもやれることがあるのがうれしい。
コロナはさらに感染者増で1日6000人を超えた。
年末年始、都会から地方に持ちこまれたコロナが増えるのはこれからか。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)