凍った葉脈 2014年11月25日 05時29分56秒 | 自然観察 霜が降りて、葉脈が凍っていた。 白い霜が、葉の緑色を際立たせる。 霜月の楽しみは、雪が降るまでまだまだ続く。 さあ、気合を入れて書こう。 今週はお葬式週の埋め合わせで超多忙。 今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
悪者顔リン 2014年11月24日 05時50分50秒 | 猫 こんな顔してますが、昨日はまあまあ良い子だった。 次男が彼女を伴って新潟からやってきた。 そこへ登場したリン。 彼女は猫扱いに慣れていないと聞いていた。 どうなるかと見ていたら。 なんと、彼女のところへ一直線。 そして手を舐め舐め。 そりゃね、あれだけ可愛い子だから、気持ちは分かるけど。 ああ、いい子だなリン、と思っていたら。 テーブルの上の秋田名物「金萬」をいつのまにかくすねていた。 それでも次男や彼女とクリッカーでハイタッチしてくれたし。 まあ、おおむねいい子だったということで一安心。 リン、ありがとね。 朝、少しだけ書いた。 今日は早くに息子たちが帰る。 今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
あめあがりのかさおばけ 森川成美・作 鈴木アツコ・絵 岩崎書店 2014年11月23日 05時53分31秒 | 創作・本の紹介 森川成美さまの新刊です。 岩崎書店「はじめてよむ こわ〜い話」シリーズ全10巻のトップバッター。 こわい本を よみたいけれど、あんまり こわすぎるのも、よる、ねむれなくなるし、 でも やっぱり よみたいし…… そんな あなたに ぴったりな シリーズ とありますが、まさにどんぴしゃな、すてきな本。 学校のかさたてにたてておいたはずの、いちごもようのかさがありません。 一年生でなきむしのまいは、「かさがないよー」とないてしまいます。 そこへあらわれたのが、おりめただしいかさおばけ、ツカイ・ステー。 まいをおばけたちのところへつれていき…。 礼儀正しいツカイ・ステーがとてもいい感じです。 「一年生なのにこまったことがあると泣いてしまう」まいに共感します。 そしてそして、「なくされるのは、かさおばけになれるいいチャンス」というツカイ・ステーの言葉がふしぎで。 すんなり終わるお話じゃなく、最後までふしぎが残ってる余韻が、とても森川さまらしく。 このご本、来週、療育センターで読もうと準備していました。 子どもたち、きっと喜んでくれるはず。 来週が楽しみです。 森川さま、またまたすてきなご本のご上梓、おめでとうございます! 朝書いて、買い物と料理三昧。 Jリーグも最終章。浦和レッズ、優勝決まらず、残念。 アルビレックス新潟は甲府とともにJ1残留決定。 今日は新潟から次男が彼女を連れて帰省予定。 今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
凍り付いたコムラサキ 2014年11月22日 05時43分57秒 | 自然観察 昨日の朝は霜が降りて、地表が凍り付いていた。 出勤の時、車の温度計は外気温1℃を表示していた。 コムラサキがどうなっているかなと見たら。 やっぱり凍り付いていた。 凍ったコムラサキの実、なんか好きだなぁ。 夢中創作モードに早く移行したい。 今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)
いつもそばに猫 2014年11月21日 05時45分55秒 | 猫 朝、目覚めると、隣にリンがいる。 時々代わりにジジがいる。 眠るときには、チョコが頭をくっつけている。 猫がいるベッドは、温かい。 ありがとうね、猫たち。 よおし、創作に集中。 と言いながら、県小児科医会会報の初校PDFを執筆者に回すとか、いろいろ仕事中。 今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*);ん (*^ __ ^*)