goo blog サービス終了のお知らせ 

川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

葉ボタン

2013年12月06日 05時34分35秒 | 自然観察
職場の玄関口で健診のタクシーを待っていたら、葉ボタンに気付いた。
バラの花みたいにきれい。

いいな、玄関の彩り。
季節ごとに植栽を整えてくれる裏方さんに感謝。

ファイルを開いて、ちょっと書いて。
週末の空きが出て、母は来週まで続けてショートステイすることに。
なんだか緊張の糸が切れて、一日、ぼやっとしていた。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

朴の落葉

2013年12月05日 05時30分43秒 | 家族
くっきりと葉脈の浮き出た、朴の落葉。
季節が変わっていく景色は、もの悲しい。

昨日は近くの学校で感染性胃腸炎の集団発生があった。
二年生の一クラスの大半が嘔吐下痢で欠席し、学級閉鎖になった。
保健所からの連絡で、受診した患者さんの検査をしてほしいと。

小児科外来は大混雑で、母のことを連絡するのもままならず。
連日、午後は毎日どこかに出向するというスケジュールの今週。
昨日は飯田川保健センターで7ヶ月健診をやって。

睡眠不足とストレスゆえか、健診帰りのタクシーの芳香剤に酔ってしまった。
嘔気で倒れそうになりながらクリニックに帰ると、大勢の患者さんが待っていた。

「ちょっとだけ休ませて」と看護師さんにお願いして、10分ほど横になった。
積み上がるカルテを尻目に、風邪やワクチンの子を診察。

そうしている間に、保健所から連絡。
感染性胃腸炎の子たちはノロ陽性だったと。
子どもたちの家に電話をし、結果を伝えてどうしたらいいのかと話して。

車を運転している時間は、ほうっとやすらげた。

夕食の時、母はとつぜん、動きを止めてしまう。
箸を持たせても、何をしたらいいかわからない。
上手く噛めず、お薬が飲み込めない。

それでも、手をそえてあげながら下着を着替えさせたら、柔和な顔になって。
「さ~ら~ば、ラバウルよ」なんて、とてもいい声で、私のために歌ってくれて。

今日から二泊三日のショートステイをお願いした。
週末にいったん帰宅して、月曜からまた一週間。

母におだやかな時間が流れますように。

お仲間や大先輩の励ましの言葉に助けられている。
ほんとうにありがたいこと。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

癒し猫

2013年12月04日 05時28分49秒 | 家族
母の認知症が進行し、格闘の日々が続いている。
ショートステイから帰宅したときには落ちついていたのに、連日、夜になると怒ってばかり。

父はつい「着替えなさい」と母に言ってしまう。
言われても母は、どうしていいかわからないのに。
だから母は怒るのだ。

私が介助すればスムーズに着替えるのに、父は言葉かけや介助ができない。
臨機応変に対応できない。
昨日は外来も忙しく疲労困憊で帰宅したらこれで、泣きたくなってしまった。

こんな時、猫たちはいちばんの癒し。
ふわふわの毛を撫でているだけで、気持ちが落ちつく。
冬を迎えたリンの毛は天使のふわふわで、母もリラックス。

やっぱり、母のためにも、早くグループホーム入所をお願いしたほうがいいみたい。

こんなにあれこれ忙しいのはひさしぶり。
届いた「児童文芸」さえ開けないでいるし。
まだまだご本を送りたい人がたくさんいるのに、紙芝居より遅れてしまった。
しばしお待ちを。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)


ひげなしねこ 季巳 明代 作 竹内 通雅 絵 フレーベル館

2013年12月03日 06時05分17秒 | 創作・本の紹介
季巳明代さまの「ひげなしねこ」が、ついに絵本化!

下にあるのは、キンダーメルヘンの月間絵本版。
とにかく楽しいお話だったから、大人買いで入手した。
手元にはわずかしか残っていないけれど。

まずは読んでください。
正義の味方のひげなしねこ。
にょろんと長いしっぽの活躍を。
へびまで家来にしちゃうんだもんね。

そしてそして、竹内通雅さんの絵がたまりません。
これは、ぜったい、売れるな♪

またあれこれあれこれ書いて。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)

さざんかに雪

2013年12月02日 05時36分17秒 | 自然観察
家の裏のさざんかの花が、ほころびはじめていた。
そこに、ふんわりと、雪。

モノトーンになってゆく景色の中に、ぽつんぽつんとさざんか。
目にうれしい桃色。

あれこれ必死に書いた。
昨日は夜間診療所で、今年はじめてのインフルエンザ患者さん(A型だった)を診察。
五城目に行って感染してきたようだけれど、私が校医をやっている学校の児童。
流行がひどくなりませんように。
今日もびよよよ~~ん (*^ __ ^*)