goo blog サービス終了のお知らせ 

FPの胃袋 ~FP・社労士 川部紀子のブログ~

ファイナンシャルプランナー・社会保険労務士 川部紀子の腹の内。

FP・社労士事務所 川部商店

大企業の冬のボーナス、5%超は24年ぶり!

2014-12-20 | ブログ
19日金曜日の日経平均株価は、
ドカンと前日比411円35銭高の1万7621円40銭。

世界中が心配していたロシアの通過(ルーブル)の激しい動きが落ち着いて、
それを受けてアメリカの株価が上がって、
日銀が金融緩和の継続を発表したといういい流れが重なりました。

さてさて、そんな中、経団連が大企業157社の冬のボーナス妥結額を発表

ジャーン平均848,405円
大手企業ってすごいなぁ

去年より実に42,000円も増えたそうですよ

伸び率は5.26%で、
この5%以上という数字、なんと、24年ぶりなんですって

24年前というと、平成2年。
時代はバブルで女子大生ブーム。
「女子大生がススキノにご飯を食べに行けば、
誰かがご馳走してくれたものだ。」とか、
「クリスマスは彼がホテルのレストランとお部屋を予約してくれるのが当たり前だった。」とか、、、
バブル世代のお姉さん達の話を聞いたことがあります。

私は高校2年生…。
子供過ぎてバブルの恩恵を感じることはありませんでした。

晴れて女子大生になったら、
今度は女子高生ブーム。
みーんな、ルーズソックスを履いてました。

昭和48年生まれの女というのは、
時代にチヤホヤされたことが全くない世代なのであります。

仕方がないから就職活動を始めようとしたら、
今度は景気の雲行きが怪しくなります。

その時の流行語は、
「同情するなら金をくれ!」
そして、就活を目の前してできた言葉が、
なんと『氷河期』

バブル崩壊とともに始まった社会人生活でした。

私の世代は、まさに不遇の世代

ま、扱いやすいと思いまっせ