goo blog サービス終了のお知らせ 

刮目天(かつもくてん)のブログだ!

すべての仮説は検証しないと古代妄想かも知れません!新しい発想で科学的に古代史の謎解きに挑戦します!

日本の天皇陛下は皇帝なのか?

2022-12-20 21:27:52 | 古代史

いつも応援ありがとうございます。
よろしければポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング

またいい動画を見つけましたので、早速コメントしました。お付き合いください(#^.^#)


謎だらけの我が日本【ゆっくり解説】


いい話題をありがとうございます!
天皇はなぜ現代まで二千年以上存続しているのかという多くの人々の疑問は、考古学や民俗学の成果から日本建国の歴史を解明して分かりました。

日本の天皇家の皇祖神は記紀神話が伝える天御中主です。新唐書・宋史にあるように「日本は古の倭の奴国」です。王年代紀が奴国王と天皇の系譜ですよ。

天御中主が弥生中期初頭(紀元前4世紀初頭)に福岡市早良平野の吉武・高木遺跡に降り立った最初の王です。天は海を、中は奴と同じナーガ=龍蛇神を意味し、揚子江河口のナーガを信奉する海洋民族倭人の王という意味の名前です。那珂や那賀、長柄、中山などの地名は倭人が開発した場所の地名ですよ(^_-)-☆

二世紀初頭の第18代奴国王スサノヲの時に宮中楽師帥升(伊都国を王都とした師升)らのクーデターにより、奴国王族の一部が出雲などの日本海沿岸に逃亡し、吉備を平定して纏向遺跡でヤマト王権を作ったのが日本の起源です。

その過程で、吉備を平定したニギハヤヒ(スサノヲの弟)がスサノヲの子孫の大国主を殺して纏向遺跡でヤマトを建国したのですが、大国主の祟りによって、大国主の子を呼び寄せて、3世紀末に記紀で第15代とされた応神天皇としたのが初代天皇です。現代まで、スサノヲとニギハヤヒの両親伊弉諾尊(第17代奴国王)・伊弉冉命(縄文海人ムナカタ族)の子孫が天皇となって続いています。

なぜ正しくこのことが伝わらなかったのかですが、99%の日本人は現存する最古の歴史書が古事記で、最古の正史が日本書紀で、天皇の歴史書だと思い込まされているからです。日本書紀は天武天皇が編纂を命じたものですが、崩御して34年も後に完成しています。というか、すでに帝紀・旧事が完成していたのですが、これらを作り替えた奴がいたのです。時の権力者の藤原不比等です。

ヤマト建国で活躍した豪族らの史実が不都合だったので、神話を創作して、中臣・藤原氏の祖神に活躍させ、その後の建国の歴史も都合の好いものに書き換えたのです。でも、完全に違うものにはできませんから史実に基づいて歴史を改ざんしたということなのです。

古事記は前回の拙ブログに書きましたが、日本書紀のウソを暴露するのが目的で9世紀の宮廷で日本書紀を講義した多人長が創作したものです。考古学や民俗学の成果を用いて科学的に検証して推論しましたので、詳しくは拙ブログ「古事記の誤解」をご参照ください。お邪魔しました( ^)o(^ )



表題ですが、ほかに訳しようがないので皇帝(エンペラー)とされていますが、適切ではないと思います。応神天皇は即位当初は権力があったわけではなく、有力豪族らの力のバランスで生まれた存在でしたが、その後は「謎の世紀と倭の五王」で推理したように王権が集中された時期がありました。
六世紀末に藤原氏が台頭すると藤原氏の都合の好いように律令制によって一応合議制で政治を行うのが建前になり、王権が天皇に集中することは無くなり、主に権威の存在となりましたので、現代まで続いているのだと考えられます。そういう意味では、不比等は良いこともしたのかも知れませんね( ^)o(^ )

この動画でもありましたが天皇の一番大きな仕事は宮中祭祀です。皇祖神と霊的に一体となって国民の安寧と国家の安泰を祈り続ける「大神主」か「大国主大神の子孫」というのが意味的に正しいと思います。憲法で定められた国事行為や公的業務は皇太子殿下をはじめとするご皇族も代理で行うことができますが、宮中祭祀の中には天皇陛下しかできない儀式があるようです。

女性天皇は日本書紀の創作なのですが、天皇の国事行為などを女性にさせたとしたら称制と呼ぶべきで、歴史上その役割から考えて女性天皇は存在しないと考えています。京都にある天皇家の菩提寺泉涌寺では天智天皇から飛んで孫の光仁天皇の後の歴代天皇を祀っており、仏事には歴代天皇の肖像画を掲げていたとされていますが、江戸時代の二人の女性天皇の肖像画は明治以降に創られたものだと知られています。明治までは女性天皇は祀られていませんから分かります。不比等の呪いに騙されて国民が女性天皇を待望すると、将来は日本は消滅しますよ(*´Д`)


通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)
応援をしていただき、感謝します。
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西風)
2022-12-21 05:29:00
おはようございます。
いつもありがとうございます。
私もこのお二人の動画は好きで
空き時間に見ています。
あのマトを得た語りには思わず
引き込まれます。
ありがとうございました。

それでは、本日も寒いですが
元気に活きましょう。
宜しくです♫
返信する
Re:Unknown (刮目天 一(はじめ))
2022-12-21 05:45:26
おはようございます。
というか、2時前から起きていますので、これからおやすみなさい!になりそうな雰囲気です( ^)o(^ )
そうですよね。魔理沙と霊夢を古代史などの動画でよく見かけますが、うp主が違う名前なのですが、同一の人が動画を作っているのでしょうか?
違うとしたら、なぜ同じキャラを使っているのか、同一のグループなのか?いつも疑問に思っていました。何か情報がございましたらお教えください。
どうもありがとうございます(#^.^#)
返信する
Unknown (西風)
2022-12-21 06:01:06
はい、多分所属事務所が
同じだと思います。
でも、楽しいですよね。
凄く勉強になりますし🤣🤣🤣
返信する
Re:Unknown (刮目天 一(はじめ))
2023-01-01 17:43:56
気づくのが大変遅くなって年を越してしまいました。申し訳ありませんでした。
やっぱり同じ事務所なんですね。
どうも有難うございました(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿