今日は朝方だけ
が降りましたが、後はまずまずの
空でした。東京近郊は風雨が強い所もあったようですが。
火曜に箱根行きを実行したので、実は昨日は雨でなければ念願のヤビツにトライのつもりでしたが残念ながら雨でした
今日も予報が悪かったので自粛
日中は降りそうもなかったので6月6日から開催される花祭りの下見ポタでチェックを
昨年のブログでは6月7日に記事をアップしていました。開催前でも道端なので自由に見れます
当たり前
咲き具合がね。
狩川左岸の土手には色々な草花が咲いています。
で楽しませてくれた大口広場も今は新緑が綺麗です。

大口広場からハナアオイ農道に向かう途中の水田は殆んど田植えが終わっています。用水路の水も勢いよく流れていました。

一箇所の田んぼで田植えをしている人が・・聞いてみると今は機械で田植えをしているが、機械では必ず空く所が出来るとの事
空いた部分を人手で田植えをして埋めている作業中。「ご苦労様です」と挨拶をすると「ご丁寧に」と返事を
違いの分かる男達
ハナアオイは背丈以上に伸びますが、まだ木の丈も花も十分咲いておりません。1週間後の祭りの頃には多分見頃に近いかな

黄色いキンケイギクは見頃に咲き誇っています
ハナアオイは花の色が4~5種ぐらいあるみたいですね。
これは真っ赤なハナアオイ こちらはやや濃い目のピンク

オヤジの好きな白い花 やや薄めのピンク?

これは真っ赤な花と花びらの縁が白く花芯がピンクの花
一本の木から咲いていた筈
少しずつ色が変化するの~

本当はどうなのか確認出来ておりません
周りに聞ける人が居なかったので・・出来れば御自分で確認して下さい
ハナアオイ農道を道なりに酒匂川方向に1Km弱進むとアジサイの里に着きます。酒匂川C.Rの新十文字橋から直ぐです
に乗ったついでに花を見て心を和ませるのも又一興かな
オシャレ?セカセカ走るばかりでは人間小さくなっちゃうよ
祭りの準備の為の草刈の作業中でした。今日現在の一番咲いている箇所ですが、祭りが始まる頃にはもっと咲いている筈

多分ここがメイン通りでメイン会場になる場所かな
公民館?の敷地と建物。花の絵が描かれている建物がトイレ。

敷地内には祭りの為のテントが準備されています。奥には東屋?と水車小屋が建っています。いかにも田園地方の雰囲気

ここの大きな用水路の一部には橋が架かり昨年は小さな噴水が設置されていた筈。ナカナカ良い風情が感じられてオヤジは

ここの用水路も水が音をたてて勢い良く流れています。水に垂れる枝がまた良き風情ですな。ヤッパ田園の雰囲気はホッとします
是非お暇な時にチョット足を延ばして楽しんでください
宜しければポチッとヨロピクね

にほんブログ村


火曜に箱根行きを実行したので、実は昨日は雨でなければ念願のヤビツにトライのつもりでしたが残念ながら雨でした

今日も予報が悪かったので自粛


昨年のブログでは6月7日に記事をアップしていました。開催前でも道端なので自由に見れます


狩川左岸の土手には色々な草花が咲いています。



大口広場からハナアオイ農道に向かう途中の水田は殆んど田植えが終わっています。用水路の水も勢いよく流れていました。

一箇所の田んぼで田植えをしている人が・・聞いてみると今は機械で田植えをしているが、機械では必ず空く所が出来るとの事

空いた部分を人手で田植えをして埋めている作業中。「ご苦労様です」と挨拶をすると「ご丁寧に」と返事を


ハナアオイは背丈以上に伸びますが、まだ木の丈も花も十分咲いておりません。1週間後の祭りの頃には多分見頃に近いかな



黄色いキンケイギクは見頃に咲き誇っています

これは真っ赤なハナアオイ こちらはやや濃い目のピンク





これは真っ赤な花と花びらの縁が白く花芯がピンクの花




本当はどうなのか確認出来ておりません


ハナアオイ農道を道なりに酒匂川方向に1Km弱進むとアジサイの里に着きます。酒匂川C.Rの新十文字橋から直ぐです




祭りの準備の為の草刈の作業中でした。今日現在の一番咲いている箇所ですが、祭りが始まる頃にはもっと咲いている筈



多分ここがメイン通りでメイン会場になる場所かな



敷地内には祭りの為のテントが準備されています。奥には東屋?と水車小屋が建っています。いかにも田園地方の雰囲気



ここの大きな用水路の一部には橋が架かり昨年は小さな噴水が設置されていた筈。ナカナカ良い風情が感じられてオヤジは



ここの用水路も水が音をたてて勢い良く流れています。水に垂れる枝がまた良き風情ですな。ヤッパ田園の雰囲気はホッとします

是非お暇な時にチョット足を延ばして楽しんでください

宜しければポチッとヨロピクね

