行くならどっち?『旨い店』と『美味い店』

広島食い道楽雑記
食も出会いじゃけぇ、出会った限りは知らんとね!
『食』って人を良くするって書くんよ

三十一皿目 東京出張メシ(心が折れた時は・・編)

2008-07-29 | 旅めし
三十一皿目 東京出張メシ(心が折れた時は・・編)


沖縄編が終わったばかりで気分は未だに南国気分のアンポンタンですが、
日々の仕事もせねば生きていけないため、まわりのみんなは日々の猛暑と
戦っていますが、わたしは厳しい世間と戦っている次第。
と、いうことで東京に出張にきました。

いつもは飛行機でバーっと到着するんですが、今回はいろいろと寄る所が
あるため、初めて新幹線での上京となりました。
広島からはちょうど4時間の旅でしたが、本を読んだり、少しレポートを
まとめたり、それらに疲れたら寝てみたりと飛行機とはまた違った
『旅』気分を味わえなかなか楽しめました。
(あくまで仕事です)

さて、昼少し前に到着して早速、得意先に挨拶に行きました。
そこは大企業と呼ばれる巨大な迷宮(ラビリンス)

正面エントランスから中に入ると・・

クッ、受付に6人も女性が座っている・・

しかも、このタイミングでの来客はわたし一人・・

巨大エントランスに立ち尽くすわたし・・

さぁ~て、ど・こ・に・行け・ば・いい・かな。

6人の女性の視線はわたし一人に集中・・
えーい、真ん中に行ってやる!

『こんにちは、面会のお約束をしているのですが』
『どちらの社でしょうか?』
『は?』
『どちらの社でしょうか?』
『は?こちらは○○社さんでは?』

こちらは、関連会社・子会社まで10社以上入っている複合ビルでした・・
あー、恥ずかし。

そんな感じで受付をすませ、座って待っていました。

そうこうして5分ほど待っていると、担当者氏が出てこられました。

やぁ!かっしーさん、久しぶりー!
受付の女性6人の横から颯爽と登場の担当者氏。

お洒落なスーツに首から下げるIDカード、手には保温タイプのマグカップ。
(スタバとかでよく売っているようなタイプね)

ほー。かっこよろしいなぁ。
受付の女性のデスクに肘をついてこちらに笑顔で手招き。

立ち上がって、その人の元にホールを歩いて近づくにつれ・・

あれ!?なんか急に恥ずかしいぞ!?
なんだこの感覚!?


分かった。視線を意識しちゃったんだ。
担当者氏と受付の女性が待つカウンターまであと15mほど。
うわ、どんどん恥ずかしくなってきたぞ。

自分自身をよく観察してみれば顔には汗をかき、暑さで顔も赤くなり
広島から大きいカバンを持ってよたよた歩き、極めつけに
お土産の紙袋ー!
しかも、熱い中持って歩いてここまできたので持ち手のところが汗で
ヘロヘロになっているし(涙)
広島銘菓とか書いてあるし・・

田舎者なの?田舎者と思われているの?おら・おら・おらは・・!
ヒー!こんなものどっかに捨ててしまいたい!
(↑パニックとはいえ酷すぎ・・)

心の中の声
(自分が好きだからといって今回、梅坪の吾作饅頭を買ってこなくてホントに良かった。
この場面で持っている紙袋に『吾作饅頭』と書いてあった日には今頃立ち直れてないかも・・)

ゴメンよ。吾作饅頭・・
平安堂梅坪HP

今回買って行ったのはにしき堂の『平家物語』にしき堂HP
これも美味しいもんねぇ。はいどーぞ。

かっしーさん、ありがとう。君たち、これみんなで分けて食べて。

こらー!受付の女性に渡さずにせめてお土産は
自分の部署まで持って帰らんかー!

あ、それとこの方に冷たいコーヒーお出しして。
あのブースで打ち合わせするから。


この担当者氏、去年まで広島支社にいらっしゃったんですが、
広島では作業着に安全靴だったじゃん

はー、すっかりシティボーイ(古すぎる)になっちゃってさー

そんなヒネクレモードで打ち合わせは進み、もうお昼間際。
どっかでお昼でも一緒に食べません?

あー、今日はランチミーティングがはいっちゃってるなー

そーですか。はい。じゃあ、帰ります。
と、いう訳で次の訪問先に行くまでの時間フリーになったわたしは
足早に地下鉄に乗りました。目指すは銀座線溜池山王駅。

今回時間があったらぜひ足を運んでみたいお店があるのです。
Fresco(フレスコ)赤坂店
住所 東京都港区赤坂2-13-5 赤坂会館1F
電話 03-6303-3341
フレスコHP
広島本店は広島市西区にあり知っている方も多いのではないでしょうか。
そのお店が東京の赤坂に出店されているのです。
広島本店は知り合いの方から美味しいからと薦められて以来、数回訪れていて
その美味しさにはまっています。
なにより家から近いのであまり肩肘張らずに行けるのがGOOD。

そんな家からも近いお店が東京にお店を出されて頑張っておられる。
それは行かないわけにはいかないでしょう!

お店の外観です。広島の本店と同じ色使いでなんだかホッします。
早速、お店に入ります。

と、そこへまた緊張感が・・
そういえば、イタリアンのお店に一人で入った事なかった・・
しかも、ここは赤坂。
国会議事堂や話題の赤坂サカスなども近い日本の中心地。

お店に入るときも、ドアをあけ
『あの~、一人なんですけどいいですか・・?』
カッコワルー。さながら気分は『一杯のかけそば』

快く、どうぞと言ってもらえ店内に。

店内も広島本店と変わらない色使いですね。
でも、本店のようにオープンキッチンではなく厨房は見えないんですね。
あれ、好きだけどレイアウト上しょうがないのかな。

ランチコース1200円と食後にデザート・コーヒー各300円をお願いしました。

前菜

大野産アサリのオイルパスタ

デザートは2種から選べましたが今日はカプチーノ・ブランマンジェ

どれもこれも美味しっ!
やっぱり美味しいなぁ。
しかも、広島から来て心が折れかかっている時に、
『大野産あさり』と聞いただけで涙ものです。
この内容で1200円は安いと思います(デザートは別300円)

今回は一泊二日の日程で東京に来ていますが、一人で一日に何社も回っていると
だんだん心も折れてくるし、東京の巨大さに圧倒されてくるしでいつもヘロヘロに
なるんですが、このように広島のお店が東京で頑張っておられる。
こんなに励まされることはありません。

頑張れ!わたし!頑張れ!フレスコさん!

広島ブログ
クリックしていただけると励みになります!

三十皿目 沖縄旅めし(最終編 旨し島々ビバ沖縄)

2008-07-21 | 旅めし
三十皿目 沖縄旅めし(最終編 旨し島々ビバ沖縄)


あっ、な~んだ。隣のホテルの上の部分だけがそれっぽかったんですね。
別にスペイン・アンダルシア地方にワープしてても良かったのに(笑)

さて、長いようで短かった沖縄の旅も本日で終わりです。
この日は沖縄在住の友人にいろいろ案内してもらいました。

最初に連れて行ってもらったのは、『カフェくるくま』
ここは2006年に沖縄ナンバーワンに選ばれたロケカフェだそうです。

※おきなわJOHO 2006年版の「沖縄遊び」誌上のロケカフェ人気ランキングで、
南部の観光スポットとして「カフェくるくま」が堂々の1位に輝きました!
ちなみに、第10位までのランキングの中に、南城市のカフェが6店もノミネートされています。
南城市はカフェの名所として、ますます注目を集めそうです!

ちなみにベスト10まで載せておきます。
おきなわJOHO  ロケカフェ人気ランキング

第1位 カフェくるくま(南城市知念)

第2位 花人逢 (本部町)
第3位 浜辺の茶屋(南城市玉城)
第4位 カフェ風樹(南城市玉城)
第5位 楽水(南城市玉城)
第6位 GRANDBLUE(北中城村)
第7位 Vegetarica(南城市玉城)
第8位 Koba's(宜野湾市)
第9位 やぶさち(南城市玉城)
第10位 SOUTHERN COMFORT(名護市)


到着したら天気の良いのもあいまって素晴らしい景色でした!
(滞在中に天気が良い日がくるなんて・・(涙))

カフェくるくま
名前 カフェ くるくま
住所 沖縄県南城市知念字知念1190
電話番号 098-949-1189
営業時間 10:00〜22:00、火曜日10:00〜18:00

こちらではタイ出身の方が作る本格的タイ料理(その他料理もいろいろ)が
いただける事もあって大人気だそう。私たちは昼時間より少し早めに到着
しましたが、それでも少し待ち時間がありました。

待ち時間15分くらいでしょうか。席につきさっそく料理を頼みます!

センレックナーム(タイラーメン)1000円

カオパッガイ(タイ風チャーハン)1100円

沖縄のタイ料理、旨し!

しかし、このお店は美味しいし、量も多いのも影響してかアメリカ人の
お客さんの姿が目に付きます(沖縄という土地柄もあるのでしょうけど)

わたしが行った時の店内の日米人口分布はほぼアメリカ国内なみの人口比でした。

その中で天使のようにかわいい子を発見したので、写真をお願いしましたが
なかなかこちらを向いてくれず上手く撮影出来ませんでしたがかわいいです。

食べ終わった後は、再び車を走らせ先ほどの
おきなわJOHO  ロケカフェ人気ランキングでも第3位にランクインしていた
浜辺の茶屋(南城市玉城)に行きました。


こちらも行列必至の人気店だそうですが、運よくすぐに入店出来ました!
さすがに素晴らしいロケーションです!

引き潮の時間でしたので、遠くまで浜辺でしたが満潮時はもっとキレイなんでしょうね。
パイナップルジュースをいただきながら撮影してみました!
撮影技術の稚拙さをロケーションがカバーしてくれました。


さぁ、最終日はどんどん行きますよー!という事でお次は


『中本鮮魚店』

ただの魚屋と思ったあなた、ある意味正解ですが、ある意味不正解。

名前  中本鮮魚店てんぷら
住所  沖縄県島尻郡玉城村奥武9
営業時間 10時~19時
その他:年中無休

あなたがいつも食べているあの‘てんぷら’とは違います。
はっきり言って別物!味がついた衣のフリッター、とでも言うのでしょうか!?
ここのてんぷらは絶品です。

メインのメニューはほとんどが60円。
わたしは安く感じましたが連れて行ってくれた友人は最近値上げして
高くなったと言っていました。
昔の値段を聞いてみると50円くらいで、その前は45円くらいだったとの
事。(後日ネットで調べてみるとその前は40円だったそうです)

メニューの中の「さかな」ってなんの魚でしょう?
聞けばよかった・・日によって違うのかな。

もずくのてんぷら。
う・う・旨しっ!
元々、数年前にもずくのてんぷらを広島の沖縄料理店で食べて以来
もずくのてんぷら大好きなわたしですが、ここのてんぷらは
旨し!
※沖縄の天ぷら (『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
衣に塩、または醤油やだし汁が加えられており、
何も付けないかウスターソースを付けて食べる。
用いられる食材は白身魚や野菜等。
衣には大量の卵(卵4個:水2分の1カップ程度)を使用し、衣は厚く黄色い。

2cm幅、長さ8cm程度の細長い形で揚げる。
重箱に詰めるときや皿に盛るときにはこれを四等分に輪切りにし、
切り口を上にして並べる。惣菜として冷めた状態でも食べる事が多い。
おやつや間食としてもよく食べられる。魚屋や駄菓子屋で販売されており、
店先や持ち帰って食べる。また仕出し屋で重詰めにして販売される。
沖縄で天ぷらと言うとこの食品を指すことが多いが、
上述のような一般的な天ぷらももちろん存在する。
また、沖縄のお菓子であるサーターアンダーギーは「砂糖天ぷら」と
呼ばれることもあり、これは本土共通語へのほぼ直訳にあたる。

食べながらお店の裏にまわると(いいのか?)おばちゃん達が
一生懸命揚げておられました。
暑い中、美味しいてんぷらをありがとうございます。

さて、名残惜しいですが、飛行機の時間が迫ってきましたので
そろそろ空港に向かいます。

『あ~っ、沖縄・・全部美味しかったなぁ』
と、いうわたしに友人が那覇空港で売っている寿司が美味しいらしいとの
情報をくれました。

最後まで美味しい街だぜ!OKINAWA!(←なんだ?)

それがこれ『大東寿司』
※特製たれに漬け込んだ南大東島直送のサワラを新潟産こしひかりの酢飯と
合わせた「喜作乃島 大東寿司」を那覇空港南ウイングで販売。
1日限定40食。(沖縄タイムスより抜粋)

醤油ダレに漬け込まれたさわらのヅケはあとからほのかな甘みが広がり、
さわらの口当たりは柔らかく、ヅケにしては薄めの味付けとなっています。

旨し島々、沖縄!
広島ブログ
クリックしていただけると励みになります!

二十九皿目 沖縄旅めし(泡と消える○○編)

2008-07-21 | 旅めし
二十九皿目 沖縄旅めし(泡と消える○○編)

さて、この日は今回の沖縄行きのきっかけになったメインイベント
後輩の結婚式に出席する日です。

すっかり忘れ気味ではありましたが・・

朝一番の飛行機で沖縄本島に向かいます。

結婚式会場に到着しました。

沖縄の結婚式は参加人数が多いと聞いてはいましたが、今回はかなり少人数ですと
案内されてこれくらいの参加者でした。

・・これで「かなり」少ないのね・・

そして、この写真でお分かりになるかが心配ですが、
本土(大和)の結婚式と席順が逆でした。
これが一番驚いたのですが、親族が一番前で会社関係が真ん中、
友人・知人は一番後ろでビックリ!

でも、参加してみておじいさん・おばあさん(おじい・おばあ)が一番最前列の
真ん中でそれから両親・兄弟・親戚と並んでいる姿を見て、
これが本来の結婚式の姿だなぁ、さすが先祖・家族を大事にする沖縄の人々だと
深く感銘をうけました。

ですが、徐々に式が進むにつれドンチャン騒ぎに!

写真は撮れませんでしたが皆が席から離れおじいもおばあも老若男女入り乱れ
踊りまくる踊りまくる!

あー、疲れたけど楽しかった!

しかし、
事件はその後に起きた・・

帰りの車の中で沖縄在住の方より、
「ご祝儀いくら包んだの?」と聞かれ
後輩の結婚式なので普通に3万円ですと言うと・・

『沖縄のご祝儀の相場は一万円だよ!』と・・・
だから沖縄の結婚式は参加者が多いのだと・・

ひでぶ!(あべし!でも可)死亡・・

燃えたー、燃え尽きたよ・・真っ白になー

その後、世界遺産でもある識名園(しきなえん)に行ってきました

美しい庭園を見ながらぶくぶく茶をいただきました。

ぶくぶく泡が立ったお茶を楽しむから、名前もストレートに「ぶくぶく茶」。

琉球王朝時代、外国と国交するために舟で海を渡ることは命がけで、
舟が進んだあとの海面に「ぶくぶく」と泡が立つと、
海が穏やかで無事に航海できたことから、
縁起をかついで生まれたのが「ぶくぶく茶」ではないかと言われているそうです。
ぶくぶく茶は、まず泡立て用の「煎米茶」というものを作ります。
きつね色になるまで煎った白米と、ジャスミン茶、番茶を加えて
硬水(沖縄の水はミネラル豊富な硬水)で煮て、
冷えたら直径30センチくらいの大きなお椀に入れて、
茶せんを使って泡立てます。
この泡を、別の器に注いだお好みのお茶の上にのせて、
落花生の粉末をかければできあがり。
沖縄の硬水を使うことで、泡が立つそうで、まさに沖縄でしか飲めないお茶です。



その後、ホテルに戻り朝になると窓の外にアンダルシアの景色が!?
広島ブログ
クリックしていただけると励みになります。

二十八皿目 沖縄旅めし(石垣島の寿司編)

2008-07-13 | 旅めし
二十八皿目 沖縄旅めし(石垣島の寿司編)

ぶらぶらと石垣島で食べ歩いていると時間がたつのが物凄く早い。
もう夕方。
たしか、沖縄って時間がゆったり流れている(と感じる)所では
なかったっけ?

それもどうやら一人一人の過ごし方の違いのようです。
そういえば竹富島で同じ宿に泊まっていた横浜の方は
竹富島に来るのが今年6月にしてすでに4回目という猛者。
その方に過ごし方を聞いてみたら2泊3日で1日目は海岸で一日中読書。
2日目は宿で読書をしていたそう。

さすがベテランはガツガツしてませんなぁ。
それにひきかえわたしは何年かに一度しか訪れない為に一回くると
全てを楽しむために西に東にドタバタ・・
疲れ果てております。
日本人の悪いくせだと思うんですが、めったに休みがとれないから一度の
旅行に、癒し・ストレス発散・非日常感・家族サービスから一生の思い出まで
全てを兼ねさせないと気がすまないんでしょうね。
そのうえ、沖縄旅行は安くない。
正規の料金では広島-那覇は片道/32,000円 往復で8万円近い。
今回わたしは早割りなどを使って片道2万円台だったけど、それでも往復で
5万円を超え、旅費全部では15万円は超えていた。
それだけ払うんだから損したくないし、後悔したくない気持ちはわかる・・

でも、それだけの価値はあると断言できます

そんな事を考えながらレンタカー(デミオ)を走らせていました。
その時、同乗者が・・
『はいほーほー!』
突然叫んだのです。

突然の奇声に驚きながらもとっさに脇をしめてハンドルをキープしたのは
さすがにわたくしです。

なに!?と聞くと、さっき『はいほーほー』という名のアパートがあったとの事。

・・うそくさー。
見間違えじゃないの?

信じてないわたしに絶対『はいほーほー』だったと言い切る同乗者。
信じないなら引き返して確認してみてくれとも言います。

まぁ、そこまで言うなら引き換えしてみましょ。
たしかに沖縄の言葉は独特だから万に一つでもありえるのかも・・


なんと、嘘どころか2棟もあるではないですか!
カメラのズームで寄ってみます。


『はいほーまーA・Bじゃん!』
まぁ、それでも十分おもろー!
ネーミングセンスは沖縄ならではといったところでしょうか。
※後日談 帰ってきてから『一応』このアパートの事をネットで調べてみたら
なんとビックリ、一月の家賃が7万円近い。おみそれしました。

さすがに『ハイ』な『ホーマー』ですこと。

さて、そんなバカな会話をしながら今夜行く寿司屋に向かいます。
石垣島での夜は寿司だと決めていて、その為石垣牛を泣く泣く昼ごはんに
した経緯もありますので今夜行くお店は外せません。
そして、今夜選んだお店が・・

店名 割烹あけぼの
住所 沖縄県石垣市美崎町12-11-1F
電話番号 0980-82-7759
評価 寿司と海鮮料理中心の割烹。
誰もが納得するプロの味の店として定評がある。
刺身、天ぷら、酢の物、石垣牛にぎり、ミミジャーのマース煮など、
スタンダードな料理が、かなり美味い三ツ星クラスと評判。

車をとめて早速突撃です!

結果からお話しますと、入れませんでした・・
今夜は予約でいっぱいですと・・

・・しまった。だいたいお店に行くときは予約して行くけど南の島に
きてどこか油断があったか・・
美味しくて評判のお店は日本全国どこであったとしても予約をしていく。
今回の教訓です。

そうなると、急遽第二候補にしていたお店が急浮上です。
ここからでも近いのですぐに行けて助かった!

店名 三寿司(みすし)
住所 沖縄県石垣市新栄町2-11
電話番号 0980-82-3708
評価 地元客が集まる老舗の寿司屋。
近海本マグロ、シャコガイ、各種地魚など地元食材はもちろんのこと、
築地や福岡から新鮮な食材を直送で仕入れており、
旬のネタが豊富で寿司はもちろんのこと、お造りも職人が美しく仕上げる。
中でもなかなかお目にかかることのできない本マグロのアゴを使った
「マグロあぶり焼」は1匹から2つしか採れない貴重な部分で脂がのって
旨味たっぷりのおすすめメニュー!大将がこだわっている赤味噌を使った
「赤出し」もオススメ!

特上にぎり 2100円をお願いしました。
店内には地元も家族連れ3組と旅行者らしき女性1人でしたが
わたしたちも旅行者オーラ全開だったのでしょう。
大将が、『ネタを一部変えてなるべく地元のネタでにぎりました』と
言ってくれ出してもらったのが上の写真です。

タカセ貝、旨し!(初めて食べた)
旬のマグロ、旨し!
ミーバイ、旨し!(初めて食べた)
石垣牛のにぎり、旨し!(初めて食べた)(また石垣牛が食べられた)

そんな中、大将が『これ、沖縄のウニですから』と言ってくれたにぎりが
載っていました。

ホントに!?
と、いうのが偽らざるわたしの気持ちでした。
「へー、そうなんですかー」と言いつつも心の中では
「この沖縄のしかも石垣島でウニ?このエメラルドグリーンの海でウニがとれるの?
とれるにしても味はどうなの~?ウニはやっぱり寒い海にいるウニが最高でしょう」←心の声

と、一口でパクリ(ありがたみもなく)
う、旨しっ!
このウニ旨いなぁ!
心の中で否定していたぶんだけショックも大きい。

よしっ、今度から沖縄はウニの産地として心の中に登録だ!

こりゃあ、いいお店に入ったなぁ!と大満足!
他にも内地で食べられないようなものを食べたいんですが、とお願いすると・・

アバサー唐揚(ハリセンボン)1400円を出していただきました。

う、う、旨しっ!!
これは旨いっ!
旨くて、美味い!
全ての唐揚食材の中でもトップクラスの旨さ!
興奮のあまり思わず「全ての」と書いてしまいましたが、もちろん
わたしの知ってる全てなんてしれたものですが・・(汗)

でも、過去に数回食べた事のあるフグの唐揚に匹敵する旨さです。
石垣島の食事を締めるのに相応しい食事でした。

さぁ!次回はいよいよ沖縄本島に帰るぞ!
広島ブログ
このボタンを押したら石垣島まで行ければいいのに・・

※今回、レンタカーでデミオを借りて初めて走行してみましたが、
予想以上の走りやすさに感動しました。

二十七皿目 沖縄旅めし(石垣島の昼ご飯編)

2008-07-10 | 旅めし
二十七皿目 沖縄旅めし(石垣島の昼ご飯編)

早速、ホテルで借りたレンタカー(デミオ)で石垣島を北上します!

まずは知人から川平周辺に行った際は必ず立ち寄るようにと教えてもらっていた
お店『川平ファーム』
自然に囲まれたペンション風の建物です。
知人からはこちらで必ずジュースを飲むようにとの指令を受けていました!

○ 所 在 地 :  沖縄県石垣市川平1291-63
○ 電   話 :  0980-88-2475
○ F A X   :  0980-88-2476
川平ファームのHPは →こちら


早速、ベランダでパッションフルーツジュースをいただきました。
海を見下ろすことが出来るテラス席でいただきましたが
このジュース美味いっ!
まるで果実そのものを食べているような香りが広がります!

この近くに川平湾という日本百景にも選ばれている石垣島一番の観光スポットが
ありますが、本日も天気が悪い為あまり景色を堪能する事が出来ませんでした。
残念っ。
でも、この美しく美味しいジュースでチャラです。

さてさて、喉も潤ったところでお楽しみのお昼ご飯です!
一番最初に訪れたのは・・

八重山そば処 来夏世

住 所 石垣市石垣203 
アクセス 石垣空港より車で15分
営業時間 11:00~14:00頃まで
定休日 日休
TEL 0980-83-7577
カード(カード詳細) カード使用不可
予算 ランチ:¥500
予約 予約可能
駐車場 有り 8台 ※無料

メニュー
・八重山そば  500円
・そば(小)300円
・八重山そばセット  500円
・みそ汁(八重山味噌)600円
・ジューシー  100円

そば(小)をいただきました。
あわせて食べようと思っていたジューシー(炊き込みご飯)が
品切れだったのは残念です。
沖縄そばは何度もいただいていますが、八重山そばは初めてです。
「八重山そば」というと細切りの豚肉と、
店によりますが島かまぼこが少しトッピングされたもののことを言います。

食べます・・・  旨いっ!!
スープ?汁? それが美味しい!

大満足!
わたしが訪れた時は、地元のお客さんばかりでこのお店が地元の人に
愛されていることがよくわかりました。
このお店は空港からも離島桟橋からも少し離れて不便なところに
ありますが、石垣島へ行かれる際はぜひ行ってみて下さい!

あ~っ、お腹一杯!
では、ありません!実はお昼を2回食べる予定にしていたのでそばは(小)を
頼んでいたのでまだまだ楽勝です!

続いて訪れたのはここいしなぎ屋さん

店名 いしなぎ屋
TEL 0980-83-9929
住所 沖縄県石垣市字大川43
営業時間 どんぶり専家 11:30~15:30
焼肉専家 17:00~22:30 LO 22:00
いしなぎ屋のHPは→こちら

石垣島といえば石垣牛は外せない!ということで今回島に訪れる前から
いろいろリサーチしましたが石垣牛ってけっこういいお値段するんですよ。

知らない人の為に石垣牛のおさらいです。
※まず石垣島で生まれた仔牛が、松坂や神戸に売られ、
それぞれの土地で生育され、あの有名な松坂牛や神戸牛になります。
和牛の元になるエリート牛なんですね!
では、石垣牛とは何か?と言えば、石垣牛とは石垣島で生育された和牛の事。
ちなみに、石垣島を旅すると、牧場などでのんびり草を食む黒牛をよく見かけますが、
あれは石垣牛ではありません。
石垣牛とは、仔牛のうちから肉用に育てられた牛の事だけを指すのだそうです。
その石垣牛が一躍有名になったのは、2000年に開催された沖縄サミット時。
晩餐会で各国首脳に振舞われたところ、大絶賛されたのがきっかけでした。
以来、人気は急上昇。高価で流通量も少ない事から、
沖縄でも入手困難な高級和牛とされています。

どうです?食べたくなったでしょ!

そんな事を考えながらこのお店に到着!
牛丼をいただきました。

牛丼(並) 780円
手軽に石垣牛が食べられていいですね!
また通りを挟んで向かいのお店では、石垣牛そのものも販売しています。

人気にたがわず旨い牛丼でした。
ステーキなども気になるけど、石垣牛は確かに食べたぞ!
いやー、来て良かったー!今日帰るんだったら向かいの精肉店で
肉を買って帰りたいなぁ。

その後、散歩もかねて『あやぱにモール』へ
ここはショッピングアーケードで中央に公設市場がありました。
ここの公設市場は那覇の公設市場とはまた違った雰囲気で楽しみました。

いろいろ食べたいものもありましたが、さすがにお腹が一杯だったので
ぶらぶらしているとかまぼこ屋さんを発見。
沖縄のかまばこははんぺんのような食感でわたし好きなんです。

早速、一番右下のかまぼこをいただきます!

わたし『この右下のかまぼこ一枚ちょーだい』
店番のおばあ『はーい、700円ね』
わたし『はい?』
店番のおばあ『700円よー』
わたし『1枚よ?一枚700円?材料何使ってるの?』
店番のおばあ『あっ、間違えた~。70円よー。あははー』
わたし『・・ははは。人間だもんねー、間違える時もあるよねー』

おばあ、疑いたくないけど
ホントに間違えただけだよね・・

広島ブログ
味は美味しかったのでクリックお願いします。




二十六皿目 沖縄旅めし(石垣島のコイ編)

2008-07-03 | 旅めし
二十六皿目 沖縄旅めし(石垣島のコイ編)


さて、長い夜もあけ朝になりました。
今日も雨がシトシト降っていますが、朝食前に少し散歩してみました。

やはり素晴らしい町並みです。

宿の前も美しい花々が雨で元気をもらっています。
草木や花にとっては恵みの雨ですね。

この美しい町並みはこのように掃き清めてくださっている人の努力で
なりたっているのを再確認します。ご苦労様です。

さて、ここは昨日行けなかった場所。
『安里屋クヤマ生誕の家』です。
この家は沖縄の民謡『安里屋ユンタ』に出てくる竹富島出身の実在の人物、
クヤマの生家。
立て札にもちゃーんと『美女クヤマ』と書かれていますね。
※ここは今も実際に人が住む一般のお宅なので静かに外からの見学にしました。



歌をご存じない方の為に少し安里屋ユンタについて書いておきます。

※マレビト音楽室より抜粋しました。

実はこの唄、300年ほど前にこの島に実在した評判の美人、
安里屋クヤマのことを唄ったものなのです。

   サー安里屋(あさどや)ぬ クヤマによぅ (安里屋のクヤマさんは)
   サーユイユイ
   あん美(ちゅ)らさ 生(ま)りばしよぅ (なんと美しく生まれ育ったことか)
   マタハーリヌ ツンダラカヌシャマヨー (美しく可愛い娘さんよ)

 当時、竹富島は琉球王国の支配下にあり、島は首里から派遣される役人に管理されていました。
この役人たちは首里に家族を置いて単身赴任し、何年か島で過ごした後、首里に戻って行きます。
島に滞在中彼らの身の回りの世話をするのは「賄い女」または「うやんまあ」と呼ばれた島の女性でした。
もちろん、衣食の世話をするだけで済むはずはありません。
要するに、あの嫌な言葉、「現地妻」の役目を期待されたわけです。

 クヤマも島一番の美人、ということで、役人たちがほっとくわけがありません。

16歳の美少女クヤマにまず目をつけたのは、助役クラスの「目差主」(みざししゅ)でした。
彼は上役の村長クラス、与人(ゆんちゅ)の「あたる主」を出し抜いて、クヤマにプロポーズしたのですが、
あっけなく肘鉄を食わされます。

 実は、八重山民謡の「安里屋ユンタ」にはバージョンがふたつあります。
その後のクヤマの運命が違うのです。ひとつは石垣島で唄われているもので、
クヤマが「後のことを考えれば、やっぱり島の男がいい」とかっこよくお役人を振ってしまうもの、
もうひとつは竹富島で唄われているもので、「どうせ賄い女になるならば、与人のあたる主のほうがいい」と
目差主の上役のほうを選んでしまうもの。

 さて真実はどちら……というと、当然というかなんというか、本家竹富島で唄われているほうに近いのですね。
当時お役人の意向に逆らうことは不可能に近かったし、承知すれば、税は免除され、美衣美食の生活が待っていたのです。
万一子どもが生まれれば、その子どもには士族の身分が与えられました。

 クヤマを賄い女にした「あたる主」は、竹富島を去る際に、クヤマに竹富島の一等地を与えていきました。
クヤマは「あたる主」と別れた後、一生を独身で暮らし、78歳という当時としては高齢で亡くなりました。
子どもはできなかったので、「あたる主」にもらった土地は、今でもクヤマの弟の子孫が耕作しています。

その家がこちらの家というわけです。
歌の意味がわかったらこの家見てみたい気持ちになるでしょー?

さてさて、名残惜しいですがこの船で竹富島から石垣島へ戻ります。

石垣島に到着後、離島桟橋近くで予約しておいた本日のお宿に直行し
荷物を預けて石垣島観光に出発です!

本日のお宿 ハイパーホテル石垣島
沖縄県石垣市八島町1-2-3

このホテルではレンタカーサービスもやっておられるので本日一台お願い
しておきました。
石垣島は広いので隅々まで観光しようと思えばレンタカーが必須です。
※しかし石垣島に限らず沖縄のレンタカーは安い代わりに保険が付いてなかったり
するので安さに飛びついて借りる前に確認してみてください。
万が一の為にも保険は必須ですよ!

ホテルの方に荷物を預けた後、レンタカーをお願いすると
『車種はデミオになりますが、よろしいですか?』

おっ、広島県人の心をくすぐる車種選択ですなぁ。
『お車こちらになります』と案内してもらった先には・・

おっ!新型デミオ!

新型には乗った事ないし、新型が発表された時にはこの少しヨーロッパ車っぽい
外観が気に入り次に買う車の候補に入れた事もあるので、嬉しいなぁ!



と、通り過ぎ、隣の旧型デミオーー!?

ガッカリ・・

まぁ、車には違いがないし、考えてみると新型デミオだとキズをつけたら
大変だから慣れない道を走るのに神経使いそうだし案外正解かも、、

早速出発です!!
この日は天気が悪いのがわかっていたので天気が悪くても楽しめそうな所を
選んでおきました。


石垣焼窯元にて石垣焼き体験!
住所 : 〒907-0021 沖縄県石垣市名蔵1356-71
電話番号 : 0980-88-8722
定休日:年中無休(台風日・お正月もオープン)
営業時間:9:00~18:00

手捻り、手ロクロによる体験コース¥3,675(税込)
粘土1キログラム・お-人様1個(作品一土の追加は1,500円増)
(道具一式レンタル、体験終了後の作品の仕上げ、
焼成代、梱包料込み)
石垣焼窯元HP
石垣焼きとは石垣の海の色をした、美しい焼き物です。
千利休が使っていたり、天皇がご観覧したとかでとても有名な焼き物だそうで、
何万円もするお皿がゴロゴロ。

体験コースをお願いすると1キロの粘土が渡され作り方の説明をうけます。
この時間帯はわたしたちしかいませんでした。

一通りの説明を受けたあと、係りの方が
『どういったものを作られますか?それによって制作方法の教え方が違いますので、
作りたいものを教えて下さい』

ハッ!今の今まで何を作るか決めてなかった・・
しかも、わたし陶芸初体験なんです。。
難しいものは無理だろうし・・


う~ん、

う~ん、

じゃあ・・

わたし『ハート型のお皿にします』

係りの人『は?』

わたし『ハート型のお皿にします』

係りの人『は、は、ハート・・ですか?』

わたし『はい、ハートでお願いします』

係りの人『は、はい、わかりましたハートですね。』

実はいまだに謎なんです。
なぜ自分がハートなんて言ったのか。
ハートなんて持ち物にもないし・・

これも南国の空気がなせる技なのかも。
しかし係りの人も10代・20代の女性が言うならともかく
30代半ばのわたしがハートなんて言ったからさぞ驚かれた事でしょうね。

でも、製作開始です!

と、いうわけで早速作り始めました。
ここまでは順調だったのですが、フト気付くと係りの方がずっと見守って
くださってるんです。横で。

ハートを一生懸命作っている自分が急に恥ずかしくなりました・・
どこかに行ってくれないかな・・

恥ずかしくなったわたしは手が止まり、なにやら考えるフリなんかして
『やっぱりハート止めようかなぁ~』なんて言ってみると、

係りの人『途中で変更するのは最悪ですよ!一気に作りきって下さい』
ですって。

そんなこと言われても恥ずかしいんだもーん。

と、そこに救世主!
陶芸体験、新たなるお客さんがこられて係りの方が向こうに行きました!

ここで一気にスピードアップ!
(写真はわたしです)





出来たー!!
われながらなかなかの出来栄えではないかと思いますがいかがでしょうか。

係りの人に焼成をお願いして帰る事に。
お皿は『忘れた頃』に自宅に送ってくださるそうです。

と、出口に向かっているとあるものを発見!

『広島カープの選手の作品』

おぉ!カープの選手の作品を偶然にもここで見られるとは嬉しいなぁ!
どれどれ・・

2004年に来られてるのか~
フムフム・・
シーサーを作ったんですね。

作品を見させていただきます。



石原選手、う~ん、迫力はありますね。
その右に・・

く・く・栗原選手・・・

仮にも現在カープの4番のあなたが・・  これ?

ネズミ?

奥さんはこの事知ってるんですか!?
聖良さんは!

※栗原選手の奥さんは聖良(セイラ)さんと言います。
わたしのような年代はついつい『あの人』を思い出します。

※妄想※栗原選手がヒットを打てずに帰宅した日
セイラ『それでも男ですか?軟弱者。あなたみたいな人サイド7に1人で残っていれば良いんです!』
栗原選手『お高くとまりやがって・・・あんた、セイラとか言ったよな』
セイラ『そんな不良みたいな口のききかた、おやめなさい』

栗原家では、そんな会話があるんでしょうか。なんて羨ましい。
分かる人だけ分かって下さい。

さて、後の二人はっと・・

し、し、島選手・・
お、お、緒方選手・・・

わたしは一ファンとして何か悲しいですよ!

広島ブログ
クリックしていただけると励みになります!