行くならどっち?『旨い店』と『美味い店』

広島食い道楽雑記
食も出会いじゃけぇ、出会った限りは知らんとね!
『食』って人を良くするって書くんよ

七十六皿目 博多deうどん

2010-07-20 | 食べ歩き
七十六皿目 博多deうどん


やぁやぁ!
我こそは『にしき堂の生もみじ』
初めて博多に持ち込んだ者なり~(絶対違うと思うけど・・)


博多祇園山笠真っ最中の博多ですから駅前でこんな写真撮るのホント恥ずかしいッス・・
今回はタクシーの乗車ロータリー前でしたッス・・

なんでしょう、妙な使命感みたいなものが出てきているんスよねぇ・・
でも、今回も刺すような視線を浴びて満身創痍になりましたのでこのパターンは
これで最後にします・・


さて、前置きはともかく博多にやってきました。
皆さんは博多といえば何を思い浮かべますか?

博多の街に夏をつげる上記写真の博多祇園山笠?
それともデパートやアウトレットなどのショッピング?
それとも、西日本随一といわれる歓楽街、中洲?
それとも、玄界灘の美味しい魚介類?

そんな中、皆さんの大多数が思われるのは、
何を言ってるんだ!!
博多といえばラーメンだろう!!
ということではないでしょうか?

しかし、わたくしはあえて言いたい!
博多といえばうどんだろうと!

なにを言っているんだと言われそうですが、人間思い込みはいけません。
突然ですがわたくし先日、自分自身のフルネームをパソコンで検索してみましてね。
そしたらなんと同姓同名が二名Hitしまして、

一人はヨーロッパの某航空会社で客室乗務員をされている男性
一人は某大学 河海工学研究室で勉強をされている男性

二人の経歴などを見ていると二人とも輝かしい経歴をお持ちでして、
間違っても博多駅でもみじ饅頭を撮影している感じではないんです_| ̄|○
勝てなぃ……_| ̄|○

しかし、ひとしきり落ち込んだ後なんとなく画面を見ていると
河海工学研究室の学生さんの方が自己紹介のホームページをされていまして、
そこを覗いてみると、なんと!
自分大好き!!
と、いうタイトルでして・・
海岸で一人でカッコをつけている写真を載せていまして・・

ふふ 自分大好き!! なんて・・なんて孤独な響き!
それを見たわたくしは大いに溜飲を下げ、
『青年よ河海工学の勉学頑張りたまえよ』という気持ちになったものです

同姓同名であってもこれだけの違いがあるのですから、
博多でうどんを紹介しても全く問題ないはずですし、
皆さんも博多=ラーメンが思い込みであっても全く恥じることはないのです。

もう一つ皆さんの思い込みを壊すサイトのご紹介。
それはかの福岡市様のホームページ
福岡市ホームページ
***************************************************************************
うどんも、そばも、まんじゅうも博多発祥って知っていましたか?

残暑厳しい中、食欲が今ひとつ…という人でも食べたくなるのが麺類。
特に、うどんとそばは冷たいものでも温かいものでも人気です。
その「うどん・そば」が博多発祥って知っていました?

 博多祇園山笠発祥のお寺としても知られる博多駅前1丁目にある
「承天寺(じょうてんじ)」(1242年)の境内には
「饂飩(うどん)蕎麦(そば)発祥之地」という石碑が建っているのです。
承天寺を開いたお坊さん・聖一(しょういち)国師(こくし)は
仁治2年(1241年)に中国から帰国した際に、
製粉の技術を持ち帰ったといわれます。
当時は、多くの僧侶たちが博多(那の津)から仏教修行のために中国へ旅立ち、
教典とともに多くの書物と技術を持ち帰ったのです。
このおかげで、きめ細かい粉が作られるようになり
「饂飩・蕎麦・饅頭(まんじゅう)」などの粉物食文化が全国に広まっていったのでしょう。
****************************************************************************
福岡市 博多の豆知識vol17より転載

どうだ!!(なにが?)

そんなわけで今日の昼食はうどんなんです。


さて、お目当てのうどん屋に徒歩で向かいます。
博多駅からキャナルシティ方面に歩く事10分くらい

道半ばで発見した駐車場。
これを見ると『博多』だなぁとわたしなんかは思ってしまいます。

博多ではこのように車の駐車場に屋台も駐車されています。
でも、今日はうどん

お目当てのお店に到着!

店名 うどん平 (ウドンタイラ)
TEL 092-431-9703
住所 福岡県福岡市博多区博多駅前3-17-10
交通手段 祇園駅から592m
営業時間 11:30~19:00
定休日 日曜・祝日


訪問したのが13時半くらいで幸い昼の混雑は終わっているようです。
すぐに座れました。ネット情報では昼は行列必至だそうです。
でも、この時間でも8割以上の席が埋まってました。

しかも皆さん、オーダーの仕方がまた凄まじかった。
『肉・ごぼう・かしわー』
『えび・ごぼう』

そんなオーダーの仕方だったんです。
面食らったわたしは、慌てて壁のメニューを見ますが、壁には
『かけうどん』
『わかめうどん』
『肉うどん』
『天ぷらうどん』
等の当たり障りのないメニューしかない。

恥をかいては広島男児の名折れと頭をフル回転させやっとわかりました。
『肉・ごぼう・かしわー』肉うどんに+ごぼう天+鶏肉入りの炊き込みご飯のおにぎり
『えび・ごぼう』うどんにえび天+ごぼう天
と、いうことでよろしいと思います。

メインのうどんとトッピングを頼んでらっしゃったのね。
その中でも『かしわ』はわたしでも分かりました。
学生時代を福岡県で過ごしたおかげで『かしわむすび』は普通でしたから。
(その中で大分のかしわめしは圧倒的に美味しかったのを覚えています)

ルールさえ理解できればこっちのものです。
わたくしを悩ませるとは敵もなかなかやるものです(敵?)
さて、注文です。遠路広島から来たからには最高のものを頼まねばなるまい!

『肉・えび・ごぼう・かしわ』お願いしまーす!

贅沢が過ぎたのか、少し店内の空気が変わった気がしました。
サラリーマンが背伸びするフリしてこちらの様子を伺った気が・・
OLさんが化粧直しをするフリをしてこちらの様子を伺った気が・・

次の瞬間、カウンターの女性が
すみませーん!
その中でえび・ごぼう・かしわが今日は終わりました!


えー!
では、何が?

肉はあります。後、かしわの変わりに稲荷寿司ならあります。

・・では、それでおねがいしまーす

でも、ここのうどんはホントに美味しいです!
福岡のうどんは麺が柔らかいですから、讃岐地方の方や讃岐うどん愛好家の方々は
なんておっしゃるかわかりませんが、広島の方はむしろ安心する味ではないでしょうか。

すごく大きな意味では広島の『ちから』のうどんの味に近いとわたしは思いました。


これだけの事を言いたくて文章がこれだけ長くなるのがわたくし。
だって、いきなり
『今日は博多でうどんを食べてきましたー』
って書いちゃうと
『博多でうどん~?バッカじゃないの~』と往年のジュリアナギャルのような言葉遣いで
怒られると考えるだけで胃が・・腸が・・


広島ブログ
クリックしていただけると励みになります

七十五皿目 名誉と名声を求めて

2010-07-04 | 食べ歩き
七十五皿目 名誉と名声を求めて


この歳になっても自分は何も成し遂げていないと思うことはありませんか?

この歳にもなればみれば社会的には社長をやっているヤツもいたりして、
スポーツの世界でも大リーグでバリバリ活躍している同い年がいたり。
振り返って自分自身はどうなのかと。

かのギリシャの吟遊詩人ホメロスもこう言ってた気がする。
『人の命は儚く短いが名誉・名声は後世まで残りえる』と


さて、現在何も成し得ていないわたしは名誉・名声をどう残そう。

そうだ、東京へ行こう!

さぁ、東京に着いた!(ただの出張
さぁさぁ、名声を残すぞ!

さて、どうやって名声を残そうか・・

タイミング良く、トラックの前にボールを追いかける少女が飛び出してこないかなぁ~
横っ飛びで助けてあげるのに。

電車内でおばあさんが立っているのに席を譲らない不良でもいないかなぁ~
見て見ぬフリするのに。もしくは寝たフリ

そうそう事件に巻き込まれる事もなく歩いているとある考えが浮かんできました。
そんな大それた事をしなくても、ようは何かの一番になっちゃえばいいんじゃないかと。
テレビでくだらない事に挑戦してそれをギネスに登録するんだ!とかやっていますが、
ようはそんな事でいいんじゃないかと。

ところで、くにひろ屋の洋酒ケーキって知ってます?
最近わたしの中で絶賛大ヒット中のお菓子でして最近出張の際は
くにひろ屋の非公認営業マンとして各地でPRに励んでおります。

これがその洋酒ケーキ


今回の出張にあたり5個入りパックがカバンにギッシリ!


今回の東京出張はいつもと違いオサレな場所の得意先。
いつもは新橋とか荻窪なのに、今回は渋谷と南青山!

そこでこう考えてみたらどうでしょう。

わたしは渋谷と南青山に初めてくにひろ屋の洋酒ケーキを持ち込んだ人間だと

そういうプランではどうでしょう
それでいってみましょう
証拠写真と共にどうぞ!

渋谷駅ビルである東急百貨店に向けてー!パシャリ


ハチ公の銅像の前でー!パシャリ


スクランブル交差点のド真ん中で109方面に向かってー!パシャリ


さぁ、どうだ!
あまりのくだらなさに自分自身が嫌いになりそうですが、
こういうのが好きな人もいると信じておきましょう

教訓その1
よく大都会東京は個人主義で人が困っていても見て見ぬふりをするなど
東京砂漠的な話をよく聞きますが、今回の撮影中は道行く人々がみんな
わたしをガン見していましたよ
もちろん対不審者目線でね!
そりゃそうです、写真を見ていただいたらおわかりの通りこの日は雨。
スクランブル交差点の真ん中で右手にカメラを持ち、左手に洋酒ケーキを持ち、
首と肩の間に傘を挟んだサラリーマン風が両手を高く上げ撮影してたら
そりゃ不審者です。まだまだ東京も捨てたもんじゃありませんね。
待ち合わせのメッカであるハチ公前では写真の直後、3組の修学旅行中学生に
写真を頼まれ、渋谷駅ビル方向を撮っているわたしの後ろにはスターバックスの
巨大店舗があり撮影しているわたしの背中に不審者への容赦ない視線が。

教訓2
今回の出張で得意先の会社に入ってから10分間くにひろ屋の洋酒ケーキの美味しさを
語っていると、先方の担当者から『かっしーさん今回東京に何しに来たんですか?』と・・

仕事はマジメにしましょう

教訓3
このブログを書いた後に気になってホメロスの叙事詩『オデュッセイア』を読み返してみると、
『オデュッセイア』の主題は、
『永遠の命や不朽の名声を追い求めるよりも、家族との日々の暮らしを大切にせよ』
というものでした

あれ?名声いらなかったか?



広島ブログ
雑学
今回話に出てきたホメロスの叙事詩『オデュッセイア』
この物語に出てくるナウシカア(=ナウシカ。パイエケス人の国の王女)は
宮崎駿氏の『風の谷のナウシカ』のモデルなんですよ。知ってました?

五十七皿目  高級パンを食す

2009-07-20 | 食べ歩き
五十七皿目 高級パンを食す


先日、仕事である会合に参加してきました。
その会合に集まったのはわたしを含めて5名。
無事に会合も終わり食事をする事になりました。
そこでの出来事です。

最年長の御仁が唐突にこうおっしゃいました。
『ところで、みなさんはZ4に興味はありませんか』

Z4?

あれですよ。BMWのZ4ですよ。

あのBMWのZ4

このBMWのZ4

みな一斉に『あぁ、あのZ4!』

皆が理解したのを見計らったようなタイミングで
最初の御仁が口を開かれます。

『そうです。そのZ4です。実はわたし次はあの車が欲しいんですよ』

とおっしゃいます。
そうすると、他の方々も口々に
あの車には男の夢がありますよね
とか
あのヒップラインがSEXYですよね

どうやらこの会合に集まった方々は偶然にも車が好きな方々だったようです。

わたしも嫌いではありませんので、
かっこいいっすよねー
とか言っていました。
その後もZ4の素晴らしさをひとしきり話した後の事です。
最年長の御仁が
『みんな好きだな~、ではどうだろう 
みんなでZ4を買ってZ4倶楽部を立ち上げないか?』


え!?

笑い飛ばそうとしましたが、回りを見るとみなさんまんざらではない様子。

え?えぇーーーっ!?

それもそのはず。後で知ったのですが偶然にもこの会合に集まった方々は
わたしを除き高年収の方ばかり。
最年長のお方にいたってはなんと年収3200万
(わたしが実際にお会いした方々の中で最高額です
『毎年住宅が一棟ずつ買えるじゃん!』と思ったわたしは凡人です)
その他の方も軒並み1500万オーバーの方ばかり


そりゃあZ4でもなんでも買えるでしょうよ!(私の心の中の悪魔の声)

そこでわたしは悩みました。
適当にこの場での話をあわせておくかどうか・・
結局・・

僕には無理っすねー
と、正々堂々(?)と言い放ってやりましたよ。
適当に話をあわせる事も考えたんですが、
として!(おとこ)としてね!
あははははー。。。あれ、おかしいな。目からオイルが。。







と、いうわけで高級車とは縁がないわたくしです。
高級車に限らず『高級』なものに縁がないわたくしです。
皆さんは、身の回りに『高級』とつくものありますか?
高級品に縁がある方はここから先は読まなくてもいいですよ。


わたくし先日、仕事で呉に行った時、高級パンを食べてきました。
その高級パンの名前ですが、メロンパンです。
ここで『なんでメロンパンが高級なんだ?』
と思ったあなたは県外人ですね。
メロンパンとは最近流行っていて移動販売車で売りに来ているやつとは違います。
「メロンパンとは円形でてっぺんがビスケット生地で筋が入っているもの」と
思っているあなたも県外人ですね。
あれは広島ではサンライズといいます。
広島でメロンパンといえば楕円形でラグビーボールの形をした中に
半透明のあんが入ったパンの事です。


ここがメロンパンです。
ここは広島県呉市にある、そのものずばり「メロンパン」という名のパン屋さんです。
ここで楕円形のメロンパンを売っています。

店名 メロンパン 本店
TEL 0823-21-1373
住所 広島県呉市本通7-14-1

見えにくい写真ではありますが、高級パンと書いてあるのが見えますか?
そう!このパンは高級なんです!


袋から出して割ってみました。アンが見えます。
帰ってから調べてみましたが、わたしは長年メロンパンの中身を
『白アン』だと思っていました。そしてそう呼んでもいました。
しかし、今回調べてみるとあれは『カスタード』だそうです。
調べた文献のインタビュー記事にそう載っていました。
以下に転記させていただきます。
**********************************************************
この店は地元のアパートなどにもテナントなどにもテナントで入っている
有名な繁盛店。昭和11年3月10日、中塩春馬さんによって創業された。
開店当時は「田中屋」と名乗っていたが、主力商品のメロンパンが
余りの人気の為店名をそのものずばりの「メロンパン」に改めた。
昭和16年か17年のことであった。
二代目の勝機さんの妻、喜代子さんに話を聞いた。
「このメロンパンは開店当時からありまして、いまもそのころのままの
完全手作りなんです。カスタードクリームも自家製ですが、
鍋の大きさが決まっているものですから一日900個から千個が限界です」
どうしてメロンパンなんですか?
「先代がメロンの高級なイメージで売ろうとしてつけた名前です」
たしかに包装紙にはマスクメロンの模様が印刷してある。
(かっしー注。上のわたしが撮影した写真にもその模様がみえます。
 しかし全然知らなかった!!)
この形はマクワウリと関係があるんですか?
「いえいえ、ランチなんかに添えるライスの型がありますね、あれでパン生地を
成型するのでこんな形をしているんですよ。先代もマクワウリのことは全然口に
していませんでした」
************************************************************
いや、調べてみるものです。
目からボロボロウロコが落ちます。

しかし、わたしがこのお店に行くときに必ず買うもの、
それは!

これです!
メロンパン謹製っていうフレーズがいいです!
側面だとまだ正体が見えていませんね。

これです!

これは牛カツサンド

このサンドはパンが普通の6枚切の厚さがあり
中の牛カツも半端じゃない量が入ってます。
これは、普通の一枚肉のカツではなく、牛の薄切り肉を一度、
甘辛く煮て、衣を付けて揚げたものを5~6枚食パンに挟んであります。
コロモはカリカリとしてクリスピーな食感です。
この分厚~いサンドを両手でしっかり持って大口でワシワシ食べるのが
快感なのです。

たとえZ4が買えなくてもわたしは高級パンを食べている幸せものです。

広島ブログ

おまけ

これはなんでしょう。アップにしてみます。

この白く見える島は全てです!
周囲約2・2キロの三ツ子島は、海外からの輸入塩を一時的保管する中継基地で、
全国にある4カ所のうち最大といいいます。
ここは呉市音戸町渡子

以下は説明を引用させていただきます。
******************************************************
島の面積は165,289㎡、戦時中には海軍火薬庫があった。
1956年(昭和31年) 65世帯の開拓民が離島し無人島となる。
1966年(昭和41年)に国内最大の工業塩積替埠頭が完成。
塩(岩塩)はメキシコから輸入され、日本工業塩の75%を担っている。
塩化ビニルなどの成分になる塩素と水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)の
製造に用いられる。
******************************************************
その量、なんと約40万トン!
日本工業塩の75%をまかなっているとは驚きですね!

だいたいこのあたりの子供は両親から
「海が塩辛いのはここの塩が水に溶け出しているからだよ」
と、大嘘を信じ込ませられます。
わたしも小学生の頃、そう聞かされました。
くっそー、騙された。






五十皿目 行ってみた!卵かけご飯の店 食堂かめっち 

2009-03-02 | 食べ歩き
五十皿目 行ってみた!卵かけご飯の店 食堂かめっち

先日、仕事で岡山に行ってきました。
ココまで来たら、今や大ブレークしている卵かけご飯の「かめっち」を外すわけにはいかない。
卵かけご飯をメインとしたたまご料理専門店が人気を集めているそうです。

たまごかけごはんの店 「食堂かめっち。」 
美咲町原田2155 (中央総合運動公園内)  

営業時間 9:00~17:00(年末年始は休業)
卵かけご飯の店 食堂かめっち

******ホームページからお店の紹介**********

美咲町出身で、明治時代を代表するジャーナリスト岸田吟香が
「たまごかけごはん」を愛好し、日本に広めた説があることと、
また、町内に西日本最大級の養鶏場 があることから
〝たまご〟での町おこしがスタート。
その第一弾は、新鮮な卵を使った「たまごかけごはん」の店を
オープンさせることで、町のPRが始まった。

******ホームページからお店の紹介**********


メニューの中心は「黄福(こうふく)定食」と名付けた卵かけご飯。
とにかく卵だらけのメニュー!

定食メニューは、卵、ご飯の食べ放題に、味噌汁、醤油、漬物が付いて300円。

シンプルイズベスト!

調味料はお醤油、七味、たまごのたれ(ねぎ・のり・しそ)。
このたれが非常に美味しい。


せっかくここまで来たのだからという思いで
黄福のオムレツ黄福巻きもいただきました。
うー、お腹一杯

面白い趣向のお店でした。
しかし、このお店が年間7万食以上を売り上げるというのだから驚きです。
はじめる前は「たまご目当てに誰が来るのか?」という議論もあったそうですが、
今やこのお店に向かう途中に似た趣向のお店を見かけるほどの成功ぶり
考えてみれば『たまごとご飯』を嫌いな人はほとんどいないでしょうから、
『万人向け』というのがこのお店成功のキーワードかもしれませんね。

広島ブログ
お店のホームページにはたまごを使った町おこしの第一弾がこのお店と書いてある。
て、事は第二弾・第三弾もひかえているのでしょうか。楽しみです!
楽しみですが第一弾がこれだけ成功していると担当者も第二弾のハードルが
高くなっているでしょうね。ぜひ頑張っていただきたいです!

四十三皿目 サメも地産地消?

2008-12-08 | 食べ歩き
四十三皿目 サメも地産地消?

普段食事をする際に参考にさせていただいているサイトがあります。

快食.com

そこにこのサイトを運営されている『シャオヘイ』氏が日々の事を
書かれている『快食ログ』というコーナーに2008/07/23(水)に
『地元の店で食事することが応援なのだ』という文章を書いておられた。
以下、抜粋させていただきます。
************************************
僕は普段、おむすび等を除いて、コンビニで昼飯や晩飯を入手することはない。

なぜならば、それはコンビニを応援していることになるからだ。
お金を使うことは、その店を応援してすることとイコールである。

だったら僕は全国均一のコンビニではなく、地元で頑張っている個人店にお金を払いたい。
旨いとか不味いとか、そんなレベルの話じゃなくて、コンビニ弁当を買うくらいなら、
未訪の店に飛び込みで入ることを僕は選ぶのだ。
************************************

蓋し名言です

わたしもほとんどコンビニで買い物をしませんが、深い理由などは
特になく、なんとなくだったのですがこの文章を見て
なにか頭をハンマーで殴られた程の衝撃がありました。

そりゃそうだ!たしかにそうだ!と。

それから、食事をする際、買い物をする際、
なんとなくではありますがそんな事を頭にいれて行動するようになりました。
ちょうど、そんな折でした、
『おらが村』ならぬ、わが街にも頑張っておられる方を発見!

テレビで偶然見かけたんですが、我が地元である広島市内に
応援したいお店を発見!

何だと思いますか?

わたし・・

サメを食べてしまいました!
「そんなことをしてもいいのか」と言われそうですが、
もう食べてしまったものはしかたがないです。
三次など県北で食べられている事は知っていましたが、
(長野県などでも食べられているそうです)
今まで食べる機会に恵まれませんでしたが、

今回ついにわたしにも機会が巡ってきたようです。

しかし、今まで基本的にはサメは人間が食べるものではなく、
サメの方が人間を食べるものだと思っていました。
映画などでは、悪者の人間がよくサメに食べられていました。
もともとサメは魚介類や海産哺乳類、海産爬虫類、海鳥などを獲物とする
みたいですが、人間を食べるのが一番よく似合うような気がします。

あの大きな口に、人間がよく似合う気がする。

悪者の人間が、サメにくわえられて、手足をバタバタさせながら水の中に
引きずりこまれていくのを見ると、なんて頼もしい奴だと思ったものでした。

そんな頼もしいサメを食べてしまったのです。

湯来フィッシングガーデン内 『田舎料理 青空館』

場所名 湯来フィッシングガーデン・青空館
住所 広島県広島市佐伯区湯来町大字多田214
連絡先 0829-85-0257
定休日 金曜日
営業時間 11:00~17:00(平日は要連絡)
備考 ちょうざめ御膳:2,000円
※12月~3月末まで雪のため休業



こちらでいただけるのは、サメはサメでもチョウザメです。

聞いたことのある人も多くいると思いますが、
あのキャビアのチョウザメです!

チョウザメ肉は古くから食材として利用されており、
中国では『煌魚(エンペラーフィッシュ)』と呼ばれ、皇帝への献上魚でした。
また、欧州では三ツ星レストランのコースメニューの一部となっており、
高級食材の一つに位置づけられています。

ちなみにチョウザメを軽く紹介しておきます。
(私自身、キャビアの親としか情報を持っていませんでしたから)
**********************************************************
鮫類は約1億年前から、シーラカンスは3億年前から 生存していたと言われ、
チョウザメはシーラカンスが多く生存していた時代に
近い頃にいた魚の残存種であるといわれています。
現在生存しているチョウザメ類は、鮫の仲間(軟骨魚類)にも、
鯉の仲間(硬骨魚類) にも進化しなかったものたちなのです。
「チョウザメ」の名前は、体表にある硬くて大きな硬鱗が『ちょうちょ』の形をしていること、
全体的な形が鮫に似ていることに由来しています。
チョウザメは、古く3億年も昔から現在の形のまま存在していました。
これは、チョウザメの「生命力の強さ」に起因するといえるでしょう。
この魚の平均寿命は、実のところまだはっきりと調べられていません。
しかし、現時点での調査によると、およそ50年~60年といわれています。
**********************************************************
その、キャビアのチョウザメが!
あの、『煌魚(エンペラーフィッシュ)』と呼ばれるチョウザメが!

広島市の!しかも佐伯区で食べられるって知ってました?
少なくともわたしは知りませんでした。

知ったからには食べたいでしょ!行くでしょ!
しかも、ホームページを見てビックリ!12月~3月末まで
休みになっているじゃありませんか!!
ここまでが11月末の時点のお話です。
早速、行ってきましたよ!次の休みに!

11月最終日の29日・30日は所用で広島にいないので
11月の連休の最終日に行ってきました。

よかった。ギリギリ12月前で。

早速、電話で営業されている事を確認し到着後、
メニューも見ずに『ちょうざめ御膳』をお願いしました。

まずはじめにこれらを出していただきました。
(これが元サメか)
と、いうような変わり果てた姿です。

元サメ、ではなく、今もサメなのだがどう見ても面影がないです。

お刺身でも食べられますよ。と出していただいた鍋とチョウザメ。

せっかくそう言っていただいたので、お刺身で食べてみました。

淡白な白身と思いきや、物凄く脂がのっている!
しかも、どこかフグ的な歯ごたえもあります。
淡水魚なのに、海産白身魚の味。
脂がのっているのに、あっさりと淡白。

これはもうチョウザメ味としか言いようのない新しい白身魚です!

しゃぶしゃぶの要領で何回か鍋の中で泳がせると、適度に脂も落ち
旨しっ!


唐揚に天ぷらも旨しっ!

食後の珈琲もいただきました。

食後に少しお話をさせていただきましたが、来春にはキャビアにも
挑戦されるとの事で非常に楽しみです。

『広島県産キャビア』
この響きだけでもご飯一膳食べられそうです。
今年はもう12月に入ったので食べられませんが、4月になったら
また是非行ってみたいです!

あれ?そういえばチョウザメって旬はいつなんだろ?
広島ブログ
クリックしていただけると励みになります!

三十九皿目 滑舌(かつぜつ)が悪く・・ゆえに我、チャーシュー麺を食す

2008-09-28 | 食べ歩き
三十九皿目 滑舌(かつぜつ)が悪く・・ゆえに我、チャーシュー麺を食す


一軒のお店があります

上海総本店(しゃんはいそうほんてん)
住所 広島県広島市中区八丁堀4-14
電話 082-221-0537
営業時間 10:30~21:00
定休日 日曜、祝日

広島市内に古くからあるお店でご存知の方も多いのではないでしょうか。
実はわたくし、このお店には古くから通っています。
父や叔父が昔からこちらの中華そばが好きでよく連れていってもらっていました。

わたしの記憶の中では『上海総本店』と岩国駅前の『寿栄広食堂』が
思い出せる範囲内で一番昔に食べた中華そばです。
たしか、5歳くらいじゃなかったかな。
どちらのお店に先に行ったかはさだかではありませんが、間違いなく言える事は
この2店こそがわたしの中華そば・ラーメンの起源です。

店の近くに行くと強烈に臭うほどの豚骨を使うが
白濁スープではない醤油ラーメン。

苦手な人は苦手らしいですが、好きな人にはたまらない匂いです。
最近知ったのですが、母はこの匂いがめっぽう苦手らしい。
だから父はわたしを連れて中華そばを食べに行ってたそう。

そういえば、中華そばを母と食べた記憶がありません

そんな上海総本店ですが、最近めっきり行けていません。
仕事の関係上、市内中心部であるこのお店界隈にお昼どきにいないのです。

そんな関係で最近は一年に一度程度の頻度で訪問していますが、
ここ3回ほど(つまり3年ほど)食べられていないものがあります。

わたしも大人ですし、年に一度程度の訪問ですから一番贅沢なメニューを
食べたいじゃないですか。
思い出のお店でもありますし。

それでお願いするメニューがワンタンチャーシュー麺なのです。

しかし、ここ3回(3年)ほどこのメニューを食べていません。

なぜかって?

出てこないんです!
ワンタンチャーシュー麺が!
過去3回、普通のチャーシュー麺が出てくるのです。

理由は不明です。
わたしはちゃんと言ってるんです。
ワンタンチャーシュー麺をくださいって。

でも出てこないんです。
普通のチャーシュー麺が出てくるのです。

考えられる理由
①わたしの言い方(注文方法)が悪い
②店員さんの耳にわたしの発する言葉の周波数が届いていない
③そもそもそんなメニューがお店にない
④店員さんだと思っている人が実はお客さん
⑤・・・わたしにはワンタンを食べる資格がない

いかん、どんどんネガティブな思考になってしまった。
しかし考えられる事としては、わたしは人から早口だと言われる事が
ありそれでお店の人も作業中とかで聞き取りずらいのかもしれません。
滑舌(かつぜつ)が悪いのかもしれません。

うん、きっとそうだ。そうに違いない。そうであってくれ。

今回は食してみせます!ワンタンチャーシュー麺!
そんな決意を胸に(おおげさ)訪問のチャンスを狙っていました。
そしてついに先日近くを通る事が出来ましたのでお店を訪れました。
いつもはお昼の訪問ですが、今回は夜の訪問です。

大きな声で注文してみました!
ワ・ン・タ・ン・チャーシュー麺を下さい!
もはや恥も外聞もありません。わたしは食べたいのです。

店員氏が一言
今日、ワンタン終わりました
チャーシュー麺でいいですか?(写真)

悟りました。わたしにはきっとワンタンを食べる資格がないのです。
きっと食べたら死ぬよという神様からのお告げなのかもしれません。


こんなによく使う言葉なのに「滑舌(かつぜつ)」は多くの辞書に載っていません。
パソコンでもWindows標準のMS-IMEでは変換できません。
辞書に載らない理由は、本来、放送業界という特殊な分野の業界用語だからとのことです。
しかし、一般化が進んでいることもあり、採用する辞書が増えています。

広島ブログ
クリックしていただけると励みになります!