行くならどっち?『旨い店』と『美味い店』

広島食い道楽雑記
食も出会いじゃけぇ、出会った限りは知らんとね!
『食』って人を良くするって書くんよ

百二十四皿目 速報!大和撫子発見!

2013-11-11 | 食雑記
百二十四皿目 速報!大和撫子発見!

番組の途中ですが速報をお伝えします

今世紀に入り日本では絶滅していたと信じられていた大和撫子の生存が確認されました。

目撃箇所は広島県広島市の山中との事です。

第一発見者のかっしーさんに当時の様子を伝えてもらいましょう。

『最初は信じられませんでした。
だって大和撫子はもうとっくに絶滅していると思っていましたから』

どうやって発見されたんですか?

『食事中に偶然発見したんですよ。』

どのような状況だったんでしょうか?

『仲間と一緒に食事に行ったんですよ。どこのお店か?それは勘弁してください。
保護するべき宝の大和撫子はそっとしておきたいので。』

『広島市ではあるんですが、けっこうな山の中にあるお店でしてね。
そこのお店はご夫婦で営業されているのですがその時は
数年前は中学生だった娘さんがお店のお手伝いをしていたのですが、
数年ぶりに訪れてみるとその娘さんが短大生になっていたんですよ。』

ではその娘さんが大和撫子だと?

『そうなんです、最初は気付きませんでしたがね』

なにがあったんですか?

『女子短大生にもかかわらず、今時ではないと言うんでしょうか。
今時ホッペがリンゴのように赤い女の子なんです。
チークではなく、リアルにリンゴホッペなんです。』

なるほど、だから大和撫子発見されたと通報されたんですね。


『いえ、それだけだとただの田舎の女の子じゃないですか。
・・・いや、そんな女の子でも今時は珍しく貴重かもですね。。
小学生が冬場にしもやけにならない時代ですものね。
・・話がまた横にそれちゃいましたね。
なんの話でしたか。そうそう大和撫子でしたね。』

『今回このお店にはわたしを含めて3人で行ったんですよ、
そしたら、このお店広島市内にもかかわらず、かなり山奥のお店の為、
わたしの携帯電話(docomo)が圏外になってしまったんです。
比較的電波が広範囲に広いと言われているdocomoですら、圏外になるなんて!
と、他の2名に聞いてみると、その2人がもっている携帯が偶然にも
auとSoftBankだったんですが、その両名も同じく圏外で。
この21世紀に携帯が全滅するなんて離島以外ありえないと思ってたんですが、
まさか山奥とはいえ広島市内でそれがおこるなんて信じられませんでしたよ。』

ほう、それは珍しい体験をしましたね。

『はい、でもそれが大和撫子を発見するきっかけになるんですから
人生とは不思議なものですね。』

『そもそも大和撫子の定義から考えてみましょう。
**************************************************************************************
wikipediaより
やまとなでしこは、日本人女性を可憐で繊細だが心は強いナデシコの花に見立てて言う美称。
ヤマトナデシコとも。
***************************************************************************************

『その時です、短大生の娘さんが料理を運んできてくれたのは。
オヤジというものはオバサンと同じく図々しい生き物でしてね、
つい気になった事をズケズケ聞いてしまう習性があるんです。
その時も聞いてしまったんです、遠慮なく、、』

なにをですか?

『大学生だったら携帯は必須でしょ。メールや電話はどうしてるの?』

ほう!それは興味深い!何て答えましたか!?

『はい、恥ずかしそうに私に答えてくれたんです。
大和撫子の必須条件として恥じらいをしっている事だと思うのですが、
自分が恥ずかしい事を行っている事を理解しつつ答えてくれるのは
本当に良い大和撫子の条件だと思うのです。』

焦らさないでください!彼女は何て答えたんですか!?

『メールや電話はどうしてるの?』
恥ずかしそうに彼女はこう言ったんです。

小高い・・・丘に登って・・・してます。
そしたら、少しは電波入るから・・(//・_・//)カァ~ッ…




丘ーーーーーっ!(* ´Д`*)=3 アハァァン

広島ブログ

百二十三皿目 心の闇と歴史の闇

2013-11-03 | 食雑記
百二十三皿目 心の闇と歴史の闇

先日、会社の同僚(40代女性)と話していると、
『わたし最近、白雪姫に毒リンゴを食べさせた
おばあさんの気持ちがわかるようになりました』

と言う発言に同僚の心の闇をみた気がしました。

大丈夫かな。



さて話は変わり、戦国ファンならずとも一度は聞いて事があるであろう、
戦国時代の中でも知名度が高い桶狭間の戦い。
小が大を倒したところからも日本人好みのストーリーですが、
この戦いにはいまだに真相が謎に包まれている事でも有名です。
*************************************************************************************
桶狭間の戦い

  戦国大名は戦乱の中にあって互いに全国統一を目指し、しのぎを削っていた。
相模の北条、 越後の上杉、甲斐の武田、駿河・遠江・三河の今川、尾張の織田等々が勢力を得て、
常に領 土の拡大、天下支配の野望に燃えていた。
  今川義元は、約2万5000人の軍勢を率いて永禄3年(1560年)5月12日に駿府(静岡)を出発
した。17日に岡崎へ、18日には沓掛城に入り、尾張大攻撃の準備をした。
  織田信長は、5月19日未明清洲城出陣に際し、幸若舞の敦盛を舞い、馬上の人となった。
清 洲を出るときは、主従わずかに6騎、途中輪乗りをかけて人数を待ち、
熱田神宮に戦勝祈願を した頃は、1000人余りとなり、
合戦のときには軍勢3000人ほどになった。
  今川軍は、難なく丸根・鷲津を攻め落とし、本陣は桶狭間の松林に休憩して、
戦況を聞きつつ昼食をとっていた。その折、天候が急変して夕立となり、
狼狽する義元勢をめがけ、太子ヶ根に待機していた信長は一挙に本陣めがけて切り込んだ。
信長の家臣服部小平太が、槍で義元を刺し、毛利新助が後ろから組み付いて首を取った。
  この戦いの死者は、今川軍2500人、織田軍830人 ほどで、
要した時間は2時間という一瞬の出来事であった。
豊明市HPから抜粋
*************************************************************************************



その中でもわたしが気になる謎は、清州城を出た信長が必勝祈願をしに行った信長が
熱田神宮に到着するまでに4時間もかかっている事。



************************熱田神宮に向かうまでのあらすじ******************************
2万5,000の今川軍に対して織田軍は3,000。
目前の丸根、鷲津の両砦を攻撃されているという知らせを受けてもまだ動かない。
深夜、信長は「敦盛」を舞い、立ったまま湯漬け(お茶漬けのお湯版)をかき込んだかと思うと
突然の出撃命令を出す。ええーい、出陣じゃぁー! ワシに続けー! 
と叫びながら清洲城を飛び出していったのが早朝4時のこと。
そんなこと急に言われても困ってしまった武将たちが今度は動けない。
わずかに続いたのは5騎のみ。行く先は熱田神宮だった。
**********************************************************************************************
現地に行くか、地図を見ればわかるとおり清州城と熱田神宮は直線距離で12Kmあまり。
馬で清州城を飛び出た信長が到着するにはあまりに時間がかかりすぎています。
昔だし、馬だし、そんなもんじゃない?と思ったあなた!
馬が仮に人間の倍のスピード時速8kmで走ったとしても2時間あれば十分16km行くんですよね。

ね、おかしいと思い始めたでしょ?

では、なぜか?
そこに歴史のミステリーが隠されていると思うんです。

答えと思われるのは、信長が先勝祈願を終え熱田神宮を出発した際に
信長についていた軍勢は千人余だったということ。

信長は我が身を省みず君主たる自分自身が城を飛び出る事により、
殿を一人で死なせるな!
と、部下に思わせ士気を高める為におこなったパフォーマンスで
城を飛び出た後はゆっくり熱田神宮に向かい部下が追いついてくるのを
待っていたのではないか。
そんな説があるのです。

もちろん真実はわかりません。
もしそうだとしたら現代の部下管理術にも通じるすごい技ですね。

それ以外にも、熱田神宮はなんといっても三種の神器のうちのひとつ
草薙剣があるところですから
一度行ってみたいと思っていました。

そこで名古屋に行った際、立ち寄ろうと思っておりましたが、
所用が意外と長引き時間は夜20時に。
そのまま宿に帰ってもよかったんですが、一度行くだけ行ってみようと
現地に到着。
地図で見てはおりましたが、広大な熱田神宮の敷地内。
どうやら通勤などでも敷地内を通り抜けする人も多く
特に夜だから立ち入り禁止にもなっていなかったため、突入してきました。

突入したのはいいんですが、公園とかではないからか
街頭が整備されてなく、真っ暗な参道が続きます。
それに砂利が敷き詰められていて若干の歩きにくさを感じます。
なにより通勤時の駅までの抜け道的に使われているような感じですが、
女性の一人歩きは危険な気がしましたよ。女性もけっこう歩いていましたが。

そんな事を考えながら歩いていますが、何しろ敷地が広いんです。
本殿に向かっていくと、さすがに人通りも少なくなり、本殿前の通りにいたっては
ひろーい道に私一人が歩く音が響きます。

ジャリジャリジャリジャリ

これってほんとに入っていい場所なのか?

不安になるくらい人っ子一人いません。

ま、でも本殿まで行けばライトアップくらいしてるだろ、と
考えながら進みます。
ジャリジャリジャリ

到着しました。



ライトアップされていない・・
フーンそうなんだぁ(´=ωq`)・・・・



w(;`・ω・)w ェェェェエエエエエ工工っ!!!




真っ暗なわけですよ・・

夜に熱田神宮に行くのは止めておいた方がよさそうですね。
正直ちょっと怖いくらいです。
すれ違う人もギリギリ近くまでこないと全く見えないくらいの暗闇ですよ。



帰りに見かけた自販機も真っ暗でした。
大体、自販機は闇夜にも目立つように明るいのが基本だと思うのですが、この自販機は黒いです。

と、その前に特保専用⁉︎


広島ブログ