行くならどっち?『旨い店』と『美味い店』

広島食い道楽雑記
食も出会いじゃけぇ、出会った限りは知らんとね!
『食』って人を良くするって書くんよ

八十九皿目 福岡出張メシ(おぐらじゃないよ編)

2011-01-26 | 旅めし
八十九皿目 福岡出張メシ(おぐらじゃないよ編)



今回は福岡県北九州市こくらにきております

実はわたくし学生時代をこの街で過ごした経験がありますので
この街のことなら任せていただきたい。
しっかりこの街のレポートをお届けできるものと確信し、
意気揚々と駅に降り立ちました。

さぁ、住み慣れた街を案内するぞー、と駅前にたったわたくし。

と、なにか場違いな雰囲気を感じ振り返ってみると・・・そこには・・・







Σ(゜Д゜;エーッ!!!
わたしの知っている小倉駅と違ーぅ!!
こんな近未来的な駅になっているとは・・・
時間の流れとはこれほどまでに景観を変えるのか・・・

だってですよ、北九州市小倉は福岡県第2の都市なんですよ。
広島でいえば福山市のような立ち位置なのに、この駅の立派さはどうですか。
まぁ、人口は100万人いて人口は広島市と同等だし、立地的にも
小倉は大分・宮崎へ行くための重要な位置ですから、一概に福山市と比較は
出来ませんが、我が中国地方最大の都市である広島市の玄関である
広島駅との格差はどーですか。
JRさんは早く広島駅の改修に着手してほしいものです。

とりわけ、駅の中から突き出しているレールが見えますか?
これは小倉市内を走るモノレールなんですが、
これ、たぶんあきらかにあの名作アニメを意識した作りになっていますよね。

ヒントは↑上の写真

わかりますか?
そう、ここ福岡県北九州市小倉はあの銀河鉄道999の作者松本零士氏の故郷なのです。
昔読んだ本の中で松本零士氏は『銀河鉄道999の出発シーンは自分自身が故郷小倉を
離れるときの情景であり、999が線路を上って宇宙へ旅立つシーンは、
蒸気機関車が足立山(北九州市小倉北区)を登っていく姿を思い浮かべた』と語っているように
松本零士氏の原点の街なのです。
(※かっしー注 松本零士氏が当時出発した小倉駅は現『西小倉駅』)

そんな関係もあり、このモノレールの発着駅は作品へのオマージュなのでしょうね。

モノレールにも久しぶりに乗りましたが、モノレールの車両自体は変わっていなかったので一安心

こんなオサレ建物群も当時なかったですぞ!


時の過ぎ行く早さに愕然としながらも、小倉を探索していました。
駅周辺をグルリと一周し終えて、駅前に帰ってきた時です。
二人のサラリーマンが後ろを歩いていて、こんな会話をしていたのが聞こえてきました

男性A『Bさんは小倉は初めてですか?』
男性B『ええ、初めてなんです』
男性A『じゃあ、あのゆがんだマックのマークを見てもらわなきゃ』
男性B『ゆがんだマーク?』

わたしの心の中の声『ゆがんだマックのマーク?』

男性A『ほら、あそこ』

男性が指差した先には・・・!?
さぁ!心の中でマックのマークを思い浮かべて下の写真にGo!








!?(〃゜口゜)!?
何かが変だ!
ダッシュで近づいてみました!

これ絶対変だ!絶対変!
左側がなぜか長いし、とんがり部分がとんがり過ぎじゃないですか!?

ワザと?


あまりに変貌している小倉の街に疲れてきたので、古き良き小倉を求め
旦過市場にやってきました。
ここは変わっていませんように。

旦過市場到着です。

おぉ!ここは変わってないなぁ
しかも、正月かと見間違うばかりの混雑振りにビックリ!
明らかにスーツ姿のサラリーマンには似つかわしくない場所でした。

しかし、ここにも新風が吹き込んでおり、
大學丼と呼ばれる新名物が誕生していました。
(これ結構面白いシステムですから一度見てみてください)

旦過市場を側面から見たところです。
建物が石で、川がもう少し綺麗ならまるでヴェニスのようです(←なんだ?)


旦過市場を通り、本日わたしが昼食に向かったお店は、


店名 東洋軒 (とうようけん)
TEL 093-931-0095
住所 福岡県北九州市小倉北区黄金町1-4-30
交通手段 香春口三萩野駅から244m
営業時間 11:00~15:00 16:00~21:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日


相当久しぶりに訪問しました。
10年以上ぶりでしょうか。

実はここはわたしが小倉に住んでいた頃、2番目によく通ったお店なのです。
ナンバー1に通っていたあるお店は当時週に2回くらい訪問していましたが
ここは月一回ペースで数年間通っていたお店です。

最初食べた時はあまりの美味しさに仲間内で
これホントに豚(とんこつ)か!?別のなにかの動物なのでは!?
疑うくらい、未知の味だったような思い出があります。

そんな懐かしい思い出を胸に店内へ。
そうそう、こんな感じの内装だったなぁ。とカウンターに座りましたが
11時開店で現在11時15分なのに店はほぼ8割方埋まっていました。
やはり今でも人気店なんだなぁと嬉しくなりました。

記憶の味より若干スープが薄く感じましたがこれはブレの範囲でしょう。
なにより一口食べた瞬間思い出される当時の情景が最高のダシとなって
旨し!
食べた瞬間、やっと小倉にきた実感がわきました。

広島ブログ
クリックしていただけると励みになります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿