東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

商談や面談で相手の心理を読み取って成功に導く方法!

2021-04-02 12:00:00 | 20期生のブログリレー

こんにちは!

 

稼プロ!20期生の春島一男です。

2006年から約14年間ネットショップを運営しています。

 

今回は3/14に続いてビジネスと心理学を

結び付けたシリーズの第5回目になります。

 

今回は【アイ・アクセシング・キュー】についてです!

 

アイ・アクセシング・キュー、私はこれを初めて知った時に衝撃を受けました。

 

相手の目の動きで、

相手の心理状態を読みとってしまう技術です。

 

上司に、恋人に、お客様に、自分の心理状態が

読み取られてしまうとしたら、とても怖いですね。

 

読み取るのもある意味怖いですが、

参考に知っておくと、

仕事にもプライベートにも有効に活かせるかも知れません。

 

 

とてもわかり易い例をお伝えします。

 

人は、過去の情報を思い出そうとしている時は、

視線が左側に動きます。

 

例えば、相手に過去のことを質問しているのに、

視線が右側に動いているとすると、

本当のことを答えようとしていない可能性があります。

つまり、ウソをつこうとしている可能性があります。

 

 

左右だけでなく、上下の動きにも意味があります。

 

左右上下、分類すると6分類になります。

 

・左上に視線が動く

記憶された過去の視覚イメージ(映像)にアクセス

 

・右上に視線が動く

未来の想像された視覚イメージにアクセス

 

・左横に視線が動く

記憶された過去の聴覚的記憶(音や言葉)にアクセス

 

・右横に視線が動く

未来の想像された聴覚的記憶(音や言葉)にアクセス

 

・左下に視線が動く

内的対話(過去の感情や記憶)にアクセス

 

・右下に視線が動く

身体感覚にアクセス

 

 

例えば、昨日の夕飯を思い出そうとした時、

自分の視線は左上に動くと思います。

 

昔好きだった、歌を思い出そうとすると、

自分の視線は左横に動くと思います。

 

 

この特徴を商談に活かすとするとどうでしょうか。

 

商談相手が上ばかりみているとすると

何か絵や映像を想像している可能性が高いです。

 

上を見る傾向が強い人に対しては、

視覚情報を重要視する傾向が強い人です。

言葉で伝えたり、文章を読んでもらうよりは、

商品写真やイラストを見てもらう方が、

納得してもらえる可能性が高いと言えます。

 

視線が横に動く人は、

聴覚情報を重要視する傾向が強い人です。

資料を読んでもらったり、

言葉で説明したり、

他社の感想等を伝えると納得しやすくなります。

 

 

左右の過去、未来

上横の映像、聴覚

 

 

少なくともこの4分類を頭にいれておくと、

今後のコミュニケーションや商談の役に立つかも知れません。

 

ぜひ、お役立てください!

 

※ご注意ください。

上述の内容は、右利きの人の場合で、

かつ全ての人に当てはまるわけではありません。

ご了承ください。

 

※このブログ記事は、ビジネス心理学講師 酒井とし夫先生に

教えていただいたことを参考にしています。

------以下、稼プロ!よりお知らせ------

この春、中小企業診断士資格を取得された方へ!
どのマスターコースへ入ろうかと思案していませんか?
稼げる!プロコン育成塾では21期生を募集しています!

21期オリエンテーションのご案内
Zoomにて【オリエンテーション】を実施します。
稼プロ!兄弟MCの企業内診断士次世代リーダー養成マスターコースとの合同オリエンテーションです。
なお、講義見学は4月24日(土)、5月29日(土)ともに15時30分からを予定しています。

申し込みは

オリエンテーションお申込みはコチラから

講義見学はコチラから

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言われてみれば摩訶不思議な... | トップ | 診断士関連のおすすめ春イベント »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大井 秀人)
2021-04-04 22:19:29
これは面白いです。上下はわかりやすいのですが、右左は、実際に観察したら混乱してしまいそうなのが難点です(笑)。
Unknown (春島一男)
2021-04-05 10:55:01
大井さん、コメントありがとうございます。
そうなんです、左右が覚えられそうで覚えられないのが、難点です。。。

コメントを投稿

20期生のブログリレー」カテゴリの最新記事