東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

GPT-4o

2024-05-18 12:00:00 | 23期生のブログリレー

皆さん、こんにちは。

稼プロ!23期の日置です。

 

今回は、OpenAIが5月13日(現地時間)に発表した「GPT-4o」について紹介したいと思います。

1.機能と進化
GPT-4oは、GPT-4と同等の言語モデル能力を持ちながら、テキスト以外の情報処理能力が大幅に向上しています。また、従来のAIモデルとは一線を画すマルチモーダル対応が大きな特徴です。テキスト、音声、画像の3つの異なる形式のデータを同時に処理し、理解することができます。

さらに、その処理速度も相当に早くなっています。例えば、音声で質問すると、平均して320ミリ秒(約0.32秒)で応答が返ってくるというほどです。これは、まるで人間と会話しているような自然でストレスフリーな体験を提供します。従来のAIモデルでは、音声認識や処理に時間がかかり、会話が途切れてしまうことがありました。しかし、GPT-4oであれば、スムーズな会話の流れを妨げることなく、必要な情報をすぐに得ることができます。

その他の機能としては以下のようなものがあります。
・高度な自然言語処理能力:より人間らしい文章生成、翻訳、質問応答が可能
・強化された安全性:有害な内容や誤解を招くような文章の生成を抑制
・多言語対応:日本語を含む多くの言語に対応
・コード生成:プログラミング言語のコードを生成

2.利用プランとメッセージ制限
GPT-4oは、現在、有料版「ChatGPT Plus」と「ChatGPT Team」のユーザー向けに先行展開されており、今後エンタープライズ向けにも提供予定です。

無料版ChatGPTユーザーも利用可能ですが、1日に利用できるメッセージ数に制限があります。OpenAIによると、Plusユーザーのメッセージ送信可能数は無料版の5倍で、Teamsやエンタープライズ版はさらに多いとのことです。

3.利用方法

GPT-4oは、以下の3つの方法で利用できます。

・ChatGPTスマホアプリ
・PC版アプリ(macOS版は現在提供中、Windows版は2024年後半リリース予定)から写真や音声を読み込む方法
・Web版からテキストを入力する方法

4.無料版で使える機能

上記では、1日に利用できるメッセージ数に制限があるという点で有料版と違いがあると記載しましたが、具体的に無料版で使える機能については以下になります。

・GPT-4レベルの知能を体験
・モデルとウェブの両方から応答を取得
・データを分析し、チャートを作成
・写真についてチャット
・要約、書き込み、または分析を支援するためのファイルのアップロード
・GPTとGPTストアの使用
・メモリの使用

このように、AIは急速な成長を遂げていると同時に、無料版のような誰もが使える機能も次々と増えていっています。そして、もうすでに片足を突っ込んでいると思いますが、AIを活用することが当たり前の世界になりっていきます。これからもっと機能が増え便利になってくる反面、使いこなすのにはスキルと慣れが必要となってくることから、今から使っていかなければどんどん使い始めるハードルが高くなっていくのは明白です。

私も「情報収集や文章作成・添削、会議内容の文字起こしと内容の要約」程度しか活用できていないので、人のことを言えるほどの立場ではありませんが、まだchatGPTなどの対話型AIを使っていない方がいらっしゃれば、これを機に使い始めてみてはいかがでしょう。

ーーー稼プロ!からのご案内ーーーーーーー
現在、当塾では6月22日(土)に開講する24期生を募集しています。
入塾ご検討されている方は、当塾のことをもっと知ることができる説明会参加してみませんか?
○説明会
5月21日(火)
19時~ 中央支部事務所

ぜひ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
kasepuro.com

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無声呼人 | トップ | 中小企業診断士になる皆様へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (須藤佳代)
2024-05-18 14:44:26
なるほど、また一歩進化しているのですね…! 日置さんの上げられた便利機能をみていたら、あのときChatGPTに頼ればよかったー、と思い出します。タイミング良く活かせるように、まずは家で色々試さないとですね。
Unknown (曽我剛)
2024-05-18 18:02:40
有益な情報をありがとうございます。今日さっそく試してみたら、GPT-4oは回答作成のスピードはかなり速いと感じました。私はChatGPTのライトユーザーでしかないので、あまり比較はできませんが、今後いろいろな機能を試してみたいと思います。生成AIの進歩、競争はすごいですね!
Unknown (永岡伸一)
2024-05-18 18:28:41
次々に様々なものがリリースされており、本当に進化の渦中にあると感じます。乗り遅れないように率先して使っていきたいですね。
Unknown (杵渕竜也)
2024-05-21 22:47:07
タイムリーな情報提供ありがとうございます。
勤務先でも使ってみたいという声が出てきているので助かります。

コメントを投稿

23期生のブログリレー」カテゴリの最新記事