もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

ペットボトルの水

2023-07-16 22:10:11 | 化学物質に過敏な事
水であっても、ペットボトル飲料は苦手でした。

必要な場合のみ、あるメーカーの水を買っていました。

「それなら飲める」くらいな感じで。

喉が潤ったらそれでいいので、1本のみ切る事はありませんでした。

ところが、あるペットボトルの水をもらって少量口に含んだら(初めて口に入れる時には、いつもそうしています)甘い。美味しい。ゴクゴク飲める(ここ大事)。

全部飲んでしまいました。

シリカ水とか。

あまりそういうのにも興味はなかったのですが、シリカ水についていろいろと調べました。

いろんなメーカーからいろんな種類のシリカ水が出ている!!!

とはいえ、他のシリカ水も同様に飲めるかどうかわかりませんので、そのシリカ水を探しました。

私の行動範囲には売ってなかったので、ネットでまとめ買いました。

スリムなボトルなので、かばんに入れて持ち運びするのにちょうど良いです。

いまの所、どこがいいのかはわかりませんが、美味しいペットボトルの水の水が飲めてごきげんです(^^)

リンクを貼ろうと思ったけど、出来ませんでした。

気になったら、fujisunsuiで検索してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどめの白檀のお線香

2023-07-12 23:05:30 | 化学物質に過敏な事
母の病院の付き添い。

最近はあまり母からの緊急のお呼びがないので、久しぶりの実家です。

何かあれば、ケアマネさんや訪問看護師さんより連絡がありますので、「便りがないのは元気な証拠」と思っています。

心配はいつもしていますけど。

実家に入ると、アノニオイ!

洗剤は私が使っている洗剤を使ってもらっていたのですが、足らなくなったのでしょう。

家の中も、母からもすごいニオイです。


「ニオイ戻りがない」という宣伝ですが、ずっとアノニオイなので臭い戻りも何も関係ありません。

10年程前には私の体調も今よりももっとひどく、アノニオイに耐えられなかったので母にはきつく言いましたが、更に年老いた母にきつい言葉は言えません。

ずっと我慢していました。

我慢するしかありません。

母は一人で病院には行けませんし、娘(私)はそんな母を突き放す事もできません。

我慢して病院に連れて行き、買い物をして帰ってきました。

帰ってきてから、少し実家の掃除して、話して。

義母の三回忌が無事に終わったからと粗供養を渡すと、「お供えもしてない」と申し訳なさそうに、「コレ持って帰って」と箱を差し出しました。

その箱から強烈なニオイ!!!

朝からずっと我慢していたけれど、もう我慢できなくなりました。

「お母さん、ごめん。このニオイは耐えられないので持って帰れない。朝から洗剤のニオイでずっとしんどかってん。」と。

母は怪訝そうな顔で「私は全然なんともない(洗剤の事)。これ(お線香)白檀やで」と。

白檀であっても、白檀の香料である事は明らかな程強烈なニオイです。

本当の白檀はふんわりして、気持ちがほっとする匂いです。

その強烈なニオイの箱を車に乗せて帰る事が無理でした。

帰りの車は母が使う洗剤のニオイ。

私にもそのニオイがしっかりとついています。

私の持ち物にも。。。

明日はまた違う病院の付き添い。


頑張れ自分!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パニック寸前

2023-07-08 20:42:26 | 日記
夜中、思いもよらぬ緊急事態が発生しパニック寸前。

配偶者は

耳が遠いので寝てる(汗)

私がしっかりしないと!

その時は落ち着いて対応できたと思います。

が、気を許すと心臓がバクバク・倒れそう。

倒れたら更に大変な事になるので、柱にもたれてしゃがみこむ。

気をしっかり持って。

呼吸をしっかりと。

涙が出る。

でも、思いつく限りの対応は出来たと思います。

結局、何事もなくて、事態は収まりました。

そのうちに、起きてきた配偶者も対応してくれたし。

が、心臓バクバクと、すぐに涙が出そうになるのは数日間続きました。

対応していただいた方の一人は、私が顔面蒼白だったとか。

そうやったんかぁ~~


今回の私の対処方法。

とにかく、思いつく限りポジティブな事を思い浮かべる。

自分が安心する言葉を頭の中で繰り返す。

ゆったりとした呼吸を心がける。

普通にする。

ゆったりとした音楽を聴く。

お風呂に入る。

話出来る人を選んで話を聞いてもらう。

それでも数日はいきなり心臓がバクバクしたり、電気製品のモーター音が警報音に聞こえたり、人にはわからない程ですがしんどかったです。


ようやく、脈拍も普通に戻りました。

超久しぶりに過呼吸をおこしそうで怖かったし危なかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人晩ごはん

2023-07-05 18:45:44 | 料理


配偶者が一人旅。

その間私☆ひとり☆

じゆぅ~~~

洗濯物は洗剤を使わずアーゼロン原液をキャップ2杯入れて後は洗濯機にお任せ。

晩ごはん、気楽ぅ~~~~

一日目は具材いっぱいのせ冷ややっこだけ。

二日目は卵焼き飯(卵とご飯)だけ。

三日目は先日のブログの通り、食べませんでした。

で、配偶者は三日目の夜に無事帰ってきました。

あ~~~楽ちんだった♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マク〇食べますよ

2023-07-04 09:09:33 | 化学物質に過敏な事
誰かと一緒の時にマク〇を食べに行く事があります。

というか、最近はよく行くようになりました。

ランチに1000円以上使うなら、お得なセットでなくて「ちょ〇マッ〇とコーヒー」計320円~360円でいいかなと。

私の事を良く知る人が「マク〇食べれるの?」と驚いていましたが、食べれます。

一人なら行かないし、持ち帰りもしません。

食べたいとも思いません(マク〇関係者の方すみません)

誰かとの楽しいひと時という付加価値がついていれば大丈夫。

数年前、もうマク〇は食べたくないし、マク〇のコーヒーも飲みたくないと思いましたが、最近はバンズもコーヒーも美味しくなっていると思います。

アツアツもご馳走です。

誰かと一緒に食事したという満足感。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする