集団ストーカー・・・・気付かない弾圧

集団ストーカー活動を行っている「ある圧力団体」の告発。独裁を目指すために批判する者は口封じ・・裁判員も狙われています。

Go To キャンペーンやってる時? 感染拡大、エピセンター?

2020-07-17 09:32:33 | Weblog

こんばんは。


感染拡大のときに・・・時期が悪すぎる。。。。
考えられないくらい悪い。。。。
普通できない・・・・
「Go To キャンペーン」の話です。。。。


今回、「東京が除外される」とのことですが・・・・
東京と一体となっている神奈川県、埼玉県、千葉県の方々は
キャンペーンの対象となる。。。。

ちなみに、
本日の東京の感染者数は  286名 (感染経路不明 137名 夜の街67名)
   埼玉         49名
神奈川        48名
   千葉 32名
   大阪         66名
   兵庫         17名

大都市圏の感染拡大傾向をみていただきたいのです。
危ない!!・・・・そんな気がします。 

7月16日の閉会中審査での児玉名誉教授での証言 You Tube で見ました

「これは、とんでもないことになっている。。。。」
今回、筆者が危機意識をたかめた児玉先生の証言の一部を
簡単にまとめました。

このままでは、日本も危ない。。。
そう思いました。

========================================
◼️ 東大先端研児玉先生の話 【 抜粋 】

自分がここにきたのは、東京がエピ・センターとなってきているから。
それを抑え込むために、国会議員の方に全力を上げて対応していただきたい。
それで国会にきた・・・

深刻なのは、東京がエピ・センター(感染集積地)になりつつあること・・・

・従来は、新型コロナでも、特に深刻に考えていなかった。
 交差免疫があるので、東アジアの人たちは、新型コロナで
 あまり大変なことにはならないだろうと予測していた。。。

・確かに、新型コロナの場合、3月の第一波が簡単に収束していった。
 クルーズ船で感染した武漢由来の新型コロナは自然に消えた。。。

・第二波も緊急事態宣言を発する前から収束に向かっていった。
 どういうことなのか、その理由に興味をもって見ていた。

・私たちは、被害アジアの国が力をいれて対応していた
 エピ・センターというのに気がついた。

・クラスターとエピ・センターは全く違う。
 エピ・センターというのは、感染者に中に、一定程度、無症状の方がいる。

・PCRで陽性で感染を確認したなかに無症状の方がいる。。。
 しかも、無症状の人の中で、抗体が作られない人がいる。。。

 他の人たちの感染を広める「スプレッダー」と言われる人たちである。

・第一の波、第二の波のときに、無症状の感染者いなくなるまでやるべき
 だったのに、それを行わないままにした。

 いま、東京の中に、エピ・センターができつつあると思っている。
 
・新型コロナウィルスのゲノム編集を見ると、
 第一の波は武漢型である。
 第二の波は、米国型やイタリア型であった。
 ところが、今、ゲノム配列をみると、「東京型」「埼玉型」になってきている。

・つまり、日本の中にエピ・センターが形成されている。
 これを国が総力をあげて対応しないと、
 ミラノ・ニューヨークの二の舞になると懸念している。

◼️ エピ・センターが形成されると自律的に感染者が増える
===== 質問 ========
 陽性率が上がっていることはどう理解すれば良いのか・・・
===================

 
 ・クラスターは、ベストな条件ではないところで広がっていくもの。
 ・エピ・センターは、そこで自立的に感染が増えていくことが起こる。

違うものだ。

新型コロナの感染経路について説明すると、
・感染の経路
  飛沫感染 20マイクロメーターくらいのものが食事などのときに落ちる
  接触感染 嘔吐物や手洗いの靴の下から感染か広がると言われている。
  
  エピ・センターになると、この二つ以外に心配なものがある。
  新型コロナは、5マイクロメーターくらいでも感染してしまう。

  感染者の数とスプレッダーのような大量排出者の数で
  感染するかどうか決まる。。。
  (多ければ感染するということ・・・)

  電車の乗っても大丈夫というのは、
  感染者数が少なくて、排出量が少ないというのが前提の話だ。
  
  エピ・センターになったら、感染する基準がかわる。。。
  電車も劇場も危険になってしまう。
  エピ・センターの制圧を国の総力をあげてやらなければならない。

◼️ エピ・センターとそれ以外を分ける
  具体的な対策としては、エピ・センターとそれ以外を分けること。。。
  エピ・センター化すると20万PCR検査が必要になる。
シンガポールでは30万PCR検査を行っている。

  国会に期待する。

========================

児玉先生は、その後も、いくつか重大に話をされておられました。

 PCR検査がなぜふえないのか。。。
 保健所の問題点も・・・

◼️ Go Toキャンペーンは、やはり危険

 いろいろと話を聞いて、「いま」やるべきことは、
 日本をニューヨークのようにしないこと。。。。
 経済活動も何もできなくなります。
 この感染拡大期に「Go To キャンペーン」は危ない。。。
 医療機関が貧弱な地方で「医療崩壊」を起こしかねない。。。。
 
 
 安倍政権は、どのように考えているのでしょうか。。。。
 ・学校閉鎖した時はそれでよかったわけ???
・甲子園はどうなるの??
・修学旅行がななった学校は???

 その生合成は??? 考えせられました。。。。
 本当は、Go Toキャンペーンは危ないのでは???
 
 本日は、ここまでにします。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする