【ラズベリーraspberry】
日本名は≪ヨーロッパキイチゴ≫≪西洋キイチゴ≫
フランスでは≪フランボワーズ≫
■バラ科キイチゴ属。
≪スキーナ(Skeena)≫
≪サウスランド(Southland)≫
≪サマーフェスティバル/フレッシュ≫
≪サマーフェスティバル/冷凍≫
赤だけで . . . 本文を読む
先日、ベジタブル&フルーツマイスター協会仙台支社で行われた
VMC(勉強会)の模様をお届けします
今回のタイトルは
≪VMCワークショップ ブルーベリー+7月の果物≫
講師は
宮城県農業・園芸総合研究所
農学博士 菊地秀喜 様です
ハンドルネームは≪落葉果樹専門店さん≫
いつもブログやいろんなシーンで果樹についてご教授下さる先生です
この日は、とにかく次から次へと果物の . . . 本文を読む
アンズ(杏子/杏、学名 Prunus armeniaca)
原産:中国北部、中央アジア、ヒマラヤ西北部
分類:バラ科サクラ属の落葉小高木
英名:アプリコット
別名:カラモモ(唐桃)
アンズは、中国での栽培の歴史が古く、2000年も前から行われていたそうです。
それも、果実そのものを食べるためではなく、
種の中の「杏仁(きょうにん/あんにん)」を収穫するために
栽培されていたようで . . . 本文を読む
耳鼻科駐車場に停めた車の中、携帯でピコピコブログ投稿していたら…
イチジクが先客に奪われた
先客とは、所有者の先生でも、近所のおばちゃんでもなく…
白と黒の鳥
近くの大木から、あの熟れたイチジクめがけて急降下
ブス、ブス、ブス、ブス、ブス、ブス、ブスッ
7回ほどクチバシをイチジクの実にぶっさし、ジロリとこちらを見据え
「へっ!」
と不適な笑みを浮かべ去って行ったのである。
私 . . . 本文を読む
おはようございます
今日もお暑うございます
毎日、耳鼻科に通って吸入(ネブライザー)しているんですが、駐車場にイチジクの木があって、実がたわわになってるんです
ず~っと気になってて、今日看護師さんに「あのイチジクはどこ所有なんですか」と聞いたら「あ、病院のだと思います」とのこと。思いがけない質問にびっくりされていました
日に日に熟れていくイチジク…この写真のなんてもう食べ頃なのでは
触 . . . 本文を読む
6月上旬に、宮城県農業園芸総合研究所の菊地さんから頂いた、
≪前沢小梅≫
もちろん、農園研で栽培された梅ちゃんです
以前、子供たちにひとつひとつヘタ(軸)をとってもらったのは
このブログでもご紹介しましたが・・・
あの小梅はどうなったのか???
一時、冷凍庫で眠ってて頂き・・・
6月29日に、塩・砂糖・ホワイトリカーと一緒に瓶に入れ、漬けました!
実は、初の . . . 本文を読む
仕事の合間に友達とランチしました
同じマンションに住んでいて、すぐに意気投合したさっちゃん
上の子が、りんと同い年でもうすぐ5歳の男の子。
下の子は1歳の女の子。
同じマンションだからよく会うんですが、
挨拶&立ち話程度で、最近、なかなかちゃんと話せてなかったので・・・
我が家の近くの寧々やに行ったんですが、私は初めてでした!
個室になっているので、1歳の子連れには最適ですね~ . . . 本文を読む
去年の11月7日に作ったマルメロ酒を、約7ヵ月たった今日、解禁しました~
では、まずは、ビフォア・アフターをどうぞ
≪ビフォア~08'11/7~≫ ≪アフター~09'5/31≫
ビンの蓋を開けて、注ぎ口もパカっと開けると・・・
ほわわわわ~~~~~ん
リキュールの香りももちろんですが、それを上回るマルメロ芳香
ストレートだと、こ . . . 本文を読む
おはようございます4月も今日で最後ざんすね!
さて、皆さんは、コーヒー派?紅茶派?
私は、お茶派ですが、お店ではだいたいコーヒーか紅茶なので、
紅茶派で~~~す
(ハーブティーも大歓迎)
では、紅茶の方は、ミルク派?レモン派?
私はだんぜん、レモン派~~~
でも、紅茶についてくるあのレモン、紅茶には入れません
ポストハーベストが気になるから?
いえ
紅茶を全部飲み . . . 本文を読む
なんかのTVで紹介されて爆発的人気になった(よくあるパターン)
『せ と か』
高糖度の(清見×アンコール)に、高品質のマーコットを
高配して誕生した新品種。
かけあわせの品種、アンコールとマーコットは
生産量も少ない幻の柑橘と言われているそうです。
MEMO
昭和59年に、農水省果樹試口之津支場(現果樹研究所カンキツ部口之津)
において、高糖度で晩生の中間母本で . . . 本文を読む