goo blog サービス終了のお知らせ 

かおりのなんだりかんだり

仙台のパーソナリティー。野菜ソムリエプロ、アスリートフードマイスター。
2児の母の日々なんだりかんだり☆

果樹園ツアー≪ぜんちゃんのぶどう畑≫

2009-09-24 10:14:41 | 果物
宮城県農業園芸総合研究所の菊地先生がツアコンの、 ≪秋の果樹園ツアー≫ 3番目に伺ったところは・・・ 古川にあるぶどうの果樹園≪ぜんちゃんのぶどう畑≫ 生産者のトモさんと≪シナノスマイル≫には、 昨年、宮城県農業園芸総合研究所で行われた『果物フェア』で出会い、 それ以降ブログでもお世話になっています なので、と~~~っても行きたかったんです 今回、果樹園ツアーでやっと伺うことが出 . . . 本文を読む

村山さんの『阿部白桃』でスイーツ♪

2009-09-23 12:17:18 | 果物
果樹園ツアーで、二番目にお邪魔した 大郷町の≪フルーツらんど村山ファーム≫で、 村山さんが、参加者全員に、お土産に≪阿部白桃≫を下さいました。 「あんまり赤くなってないけど・・・」 とおっしゃってましたが、なんのなんの! キレイな桃色です 切ってみると・・・ あ・か・い ≪阿部白桃≫は、「大久保」「白桃」等の混植園において発見された 偶発実生で、「白桃」と比べて、果 . . . 本文を読む

かおりが色づいたそうです!!

2009-09-22 14:09:00 | 果物
わたくし、かおりが色気づいたわけではありません 先日、果樹園ツアーの記事で、『引俊梨園』をご紹介しましたが、 今日、生産者の引地さんからお電話を頂きました 「“かおり”がバタバタと黄色くなってきてる   いらっしゃる時はお早目に・・・」 とのことで、 あの「かおり」が色づいてきた収穫期を迎えているそうです ≪かおり≫       10月~収穫予定だったんですが、ここの . . . 本文を読む

シルバーウィークですって

2009-09-19 09:59:28 | 果物
昨日、保育園にお迎えに行くと、りんが38.4度の熱 19:00には38.8度まで上がり、これはまさか・・・ インフルエンザ 早く帰ってきてくれたダライラマが急患センターに連れてってくれました。 インフルエンザの場合、扁桃腺は腫れないそうなんですが、 その扁桃腺が腫れているので、インフルエンザではない、とのこと。 今朝もまだ熱がありますが、何故か元気に遊んでいます でも、よかっ . . . 本文を読む

果樹園ツアー~フルーツらんど村山ファーム

2009-09-18 12:21:47 | 果物
果樹園ツアー二番目に訪れたのは、大郷町。 稲穂が頭を垂れるキラキラとした田園風景の中にありました ≪フルーツらんど村山ファーム≫ もともと田んぼだったところを埋め立てて果樹を初めて8年目。 生産者の村山貴宏さんは、60aの土地で約10種類の桃を栽培し、 25aの土地で約15品種のぶどうを栽培しています 貴宏さんのお父様はここら辺で初めてリンゴの栽培を手掛けた方 だそうで、今も . . . 本文を読む

果樹園ツアー≪引俊梨園≫パート2

2009-09-16 09:43:47 | 果物
お待ちかねの試食タ~~~イム 上:≪幸水≫ 下:≪秋水≫ ≪幸水≫は安心の甘さ&おいしさですね~ ≪秋水≫の甘さは格別 同じ梨でもやはり品種が違うって大きいんですね~ ≪秋水≫をガジっとしたら・・・ 後ろのTさんに梨果汁がかかってしまいました 見て下さい、この“しずる感”!!(出た!久々のしずる感!) それだけジューシーってことなんですね 肉質はやや硬めなんですが . . . 本文を読む

果樹園ツアー≪引俊梨園≫

2009-09-15 09:03:00 | 果物
秋晴れの水曜日、おなじみ、農業園芸総合研究所の菊地さん企画の ≪果樹園ツアー≫に行ってきました 最初にお邪魔したのは、利府町の【引俊梨園】 23年という、歴史ある梨園。 引地俊彦さんがお父様の後を継いで、 この園での梨づくりをさらにグレードアップさせています。 ちょうど頭の高さぐらいのところに、黄緑色や黄色の玉が いくつもいくつもなっています。 こちらは≪幸水≫ . . . 本文を読む

もぎたてフレッシュ!!

2009-08-19 22:15:33 | 果物
尾花沢のあべ農園さんのスイカ畑でもぎ取った 尾花沢スイカ(品種:まつりばやし)を 家に帰って、何キロあるか、計ってみました 12.4㎏ 2歳の息子@れんたの体重並です どおりで重いわけだ・・・ こんなに大きいサイズはなかなかスーパーでも手に入りません 包丁を入れると、パカっと気持ちよく割れ、 鮮やかな赤い果肉が顔を出しました みんなで大人食いです あま~~~ . . . 本文を読む

尾花沢でスイカもぎ取り体験!!

2009-08-17 22:07:45 | 果物
尾花沢、さぁ、次に向かったところはどこでしょう? 駐車場に着くと、こ~んなものがお出迎え 突然、現れた黄色いボールたち ハロウィンカボチャじゃないってばーーー スイカなんですっ すぐ脇にハウスがあり、その中ではスイカイケメンズのお二人が 仕分け作業に精を出していらっしゃいました スイカの表面の色・緑と、中身の赤、見事に同化したお二人・・・ リコピンがにじみ出 . . . 本文を読む

VMC@ブルーベリー+7月の果物~ブルーベリー編~

2009-07-31 19:37:10 | 果物
スグリ編、ラズベリー編とお送りしてきましたが、 続いては、ブルーベリー編です     ブルーベリー[英:blueberry][仏:Myrtile] ツツジ科スノキ属 果実は北アメリカでは古くから食用とされてきたんですが、 20世紀に入ってから果樹としての品種改良が進み、栽培が盛んに。 日本でブルーベリーが有名になったのは1970年代から。 ということで、菊地先生考案のブルーベリーのキ . . . 本文を読む