患者さまからいただいた感謝のことば(臨床検査技師)

臨床検査技師として理学療法士の先生方と業務する中で、患者さまと会話しています。そんな患者さまのつぶやきを話します。

また寝てはるし…

2016-05-10 05:08:49 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む
【あっ、また寝てはるし】まさにそんな状況がある…

入院患者さんは患者さんなりに 夜中寝れない理由があるんだろうと思う

例えば…
〓頻尿
〓隣のいびき
〓隣の咳
〓自分の咳
〓朝早い採血
〓緊急(Nsコール)
他にも心配事とかもあるだろう

リハビリ室に車椅子で連れてこられ

別の患者さんがリハビリする間に車椅子で寝ておられる…

【あっ、また寝てはるし…】

【〓〓さん…しっかり目開けて…】
【まだ朝10時だよ】
人は…
〓やる気のない時
〓夜中寝れない時
〓寝起きが悪い時
などの際は仕方なく
昼間の眠気がおきるもの…

だからといって
そのまま 寝させていいわけじゃない…

うとうとを許すと…まとまった時間、昼寝することになり

確実に【夜中寝れない】ことになるだろう

私らスタッフが
【あっ、また寝てはるし】という言葉を言うのは簡単ですが…

正直、睡眠リズム修正には本人の協力がいる

さらに…
考え方を変えると
【昼間の眠気】は【病気】の始まりです

病気というのは…昼夜逆転であり、うつ、認知症といった病気にまで発展することを言います

だから…
リハビリを待ってる患者さんに【昼間出来る限り起きといてね。夜寝れなくなるよ】

よくいいます
(本当は昼夜のメリハリをつけたいから)

そんな声かけもつかの間…

次の瞬間 寝てはるし…

眠気のある人は どうしても活気のない人のように見えてしまう

若々しくないし
元気ないし
素敵ではないし
笑顔が少ないし

最悪な印象ですよね いつも【眠気】があるって…

昼夜のリズムが崩れているため 一度どこかの昼で…寝ずにがんばらないといけない

【〓〓さん…起きといてよ】

そんなセリフが飛び交うリハビリ室でした

人は
昼間 活動的に
夜間 熟睡に
これが理想です