患者さまからいただいた感謝のことば(臨床検査技師)

臨床検査技師として理学療法士の先生方と業務する中で、患者さまと会話しています。そんな患者さまのつぶやきを話します。

先生が歩け歩け言うねん…

2014-04-30 05:15:30 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

今日も理学療法士の先生方と入院患者さまのリハビリ動作を評価する…

下肢閉塞性動脈硬化症(ASO)の患者さまとリハビリしながら話をしていました…

【入院される前は、足の痛み感じながら頑張って生活されてたんですか?】
【そうやなぁ…】
【我慢してたかもしれんなぁ…】
(リハビリ室の中を歩行器使いながら歩いている)

【病院ぎらいですか?】【あんまり好きな方ではないけどな…】
【どちらの足が調子悪かったんですか?】
【右や…右の膝の下あたりかなぁ】
【例えば、100mくらい歩いたら足痛くなる…とか症状の特徴ありましたか?】
【距離とかはわからんけど…そんな感じかな。】
【歩いたら足痛くなるから…休んでは歩く、休んでは歩くの繰り返しやな】
今は手術後…
【もう全然症状はないんですか?】
【全然言うことはないけどずいぶんましやわ】
【まだ抜糸してないから糸が残ってて…動作する度に突っ張るのは糸のせいやろなって思ってる】
(先生からは毎日のように歩け歩け言われているらしい…)

血管の手術…
無事に動脈硬化の部分を治療…取り除く

術後、血管が早く発達新生されるようにしたいが
寝てばかりではだめだ…やはり歩いて歩いて 血管の発達を期待したいところだろう

患者さま本人としては…動かなあかん、理屈はわかるが なにしろ足の傷の痛みなので 少しずつ少しずつ動いておられる

足の痛み…歩いている最中の患者さまの表情を見ていたら おおよそ わかる

【今は痛み…つらいけど 頑張って。】

心の中でそう呟いた…

生活指導される気持ち…

2014-04-29 05:48:48 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

病院で毎日 業務をしていると 【またあの人入院してこられた…】なんてことあると思います

【心不全】…これは 病名ではなくて 状態を言う言葉です

高齢の男性患者さまで 性格はなかなか私たち医療従事者の指導を受け入れていただけない感じである

改めて感じますが…
【謙虚さ】【素直さ】が必要なときがある

人が病にかかり 入院される→病院だから 病気を改善するすべは 揃っている→再び病気にならないように(予防)しなければならない

自分の生活の中で 悪い習慣があるのなら 改善しないといけないだろう

賢い人なら 予防策も考えるだろう…

何度も何度も入退院を繰り返す人…

人はだれしも若く元気な頃はあるし 自分勝手にできる

性格って なかなか変わらないし 最後はその性格が邪魔して 病気の進行を防げないってことあると思います

(要は先生の指示をきかない性格…)

本当に難しい…
謙虚な姿勢を保ち、素直な人は大事に至らない

本当にそう思います
本やネットで情報を見ますが、【心不全】という状態は末期の状態であり
①原因をなおす
②悪化因子をなおす
③予防策を考える

しないと難しい病気だろう

また病気が【心臓】なだけに【メンタル】からくるものは計り知れない

その患者さまが前向きになっているところを探し 病気の改善につなぎたいと考える今日この頃です

話かけない方がよいこともある…

2014-04-28 05:00:38 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

今日は臨床検査技師として心電図検査をしていたときのエピソードです…
【〓〓さん、どうぞ】
【今から心電図検査しますね】
【以前に不整脈を言われたことありますか?】
【えっ、なんですか】
(耳元で再び…)

さて…
【靴を脱いでベッドにあがっていただけますか】【頭はこちら側です】
(かなりの難聴の患者さまである)
【頭どっちですか】
(ベッド上には枕があるのに…意味不明です)

【力抜いて楽にしてくださいね】
【は?何か言われました?】
(上体起こし尋ねられる)【あっ、起きなくていいですよ】
【えっ、なんですか?】 (また上体起こされた)
【すみません、耳聞こえにくいんです】
【大きな声でお願いします】
【…】
(補聴器はどうなん?)
必要だろう…

(これはうかつに声かけない方がいいのでは…)
(器具をつけて、あえて声かけずに検査してみた)

案の定、心電図は無難に記録できた…

聞きたいことがあれば…紙に書くのも【手】かもしれない

【眼】は大丈夫だろうか
耳が聞こえない…
眼が見えない…
うまく話せない…

端から見て 患者さまができない動作はなんだろう
端からは決して見えない
こちら…検査側が 言葉足らずの方がスムーズにいくこともあるだろう…

耳が聞こえない方は
【何回も聞き返す】
【声が大きくなる】
(最終的には人とのコミュニケーションはうまくいかなくなる)

耳が聞こえない のか 聞こえているが 理解できていないのか…

本当に判断は難しい…
(本当は話をしながらコミュニケーションを作ることはとても大切だと感じます)
うかつに話をしないことも大切だと思うエピソードでした

休憩室で昼寝や…

2014-04-27 05:03:19 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

リハビリ患者さまと業務の中での会話より…

【おはようございます。〓〓さん】
【あっ、リハビリの先生おはようございます】
【今日もリハビリがんばりましょう】
【昨晩はうまく寝れましたか?】
【いゃ…それが寝れへんねん】
【どうされたんですか?】
【同室の方が夜中、咳が酷くて…】
【もう1人は寝言言うてるし…】
(大変な環境ですねぇ)
【部屋の変更は言わないんですか?】
【もう少しで退院だと思うし…ええかって感じで我慢してますわ】
(昼間は休憩室によくいてる患者さまである)
【あっ、それで昼寝をされるために休憩室へ行かれてるんですね】
【そうなんよ…】

お陽さんに当たってると短時間でも心地よく寝れるんだと言う…

咳される患者さま本人もかなり苦痛だろう

寝言や独り言言う患者さまは…これはなんとも言えない

【不穏(ふおん)】か…

入院患者さまにはいろんな方がおられる

そんな患者さまは昼間静かに寝ているのだろう

昼間は何かしら音がしているために 【咳や寝言】は目立たない

夜間は静かなだけに音は極めて目立つ…

夜間あまり寝れない患者さまからよく質問がくる…

【昼寝はだめなんですか?】
【だめではなくて…】
(何でもだが、度が過ぎるとリズムが狂います。夜間寝れなくなるので昼寝はほどほどにしたい所)

細かく言えば…
15時までに済ませる
30分以内で起きる
をまもるようにしたい

人は元々 日中活動され 夜間に睡眠というリズムで生活されている

でも 夜間全く寝れない状況にあるなら 昼寝で補充を考えるべきだろう…

皆さんの睡眠環境は整ってますか?
(睡眠健康指導士より)

介護のつかれわかりましか?

2014-04-26 06:31:02 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

理学療法士の先生方とリハビリ業務をする…

【先生はご自宅で介護されてますか?】
【高齢者はいてますが、要介護度は低いです】
【そうですか…】
【私の家ではほぼ要介護5の親がいてます】
【5って大変ですね】
【そう…大変なんです】【こちらが元気ならまだしも疲れが溜まってくるともう優しくできない】
【私(患者)も…そんなに若くないからいろんなことを考えます】
【どんなことですか】
【親が寝入ってから翌朝、ポックリ逝ってくれたら…】
【えっ、なんてことを言われるんですか?】
【先生!介護の疲れわかりますか?】
【頭ではなんとなく…】【実際にそこまで大変な介護したことないので】【本気でポックリ逝ってくれたらって思いますよ】
【…】
(介護されている方たちの思いを直接聞く機会はあまりありません)

長い闘病生活は大変だし…経済的負担もかなりのものだろう

本人の気持ちを考えたら 【ポックリ】って幸せなのかもしれない

そんなことを考えさせられたエピソードでした

血なくなるわ…

2014-04-25 05:04:40 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

先日の採血場で患者さまと話をしたときの内容です…

【〓〓さん採血します】【はい…】
(依頼書見ながら)
【主治医は〓〓先生なんですね】
【この先生の採血は採る本数多いですね】
【やっぱりそうなんですか?】
【はい…他の先生より圧倒的に本数多いです】
(調べる検査項目も圧倒的に多い)
【こんなに採血されて私、死なないですか?】
【えっ?】
【貧血で倒れたりしないですか?】
【大丈夫ですよ】
【…】
【本当ですか?】
(ある意味信用されていない言葉…)

【通常は3本採血の人が多く、合計量は10mlです】
【もっとも少ない人で1本で2mlです】
【〓〓先生の採血は本数が8~10本ありますね】
【だいたい40~60mlくらいです】

【えっ?そんなにとられたら私死にますよ】
(いや、実際に何人も採血されているが死ぬ人はいない)

【採血される側からすると60mlでも2mlでもとられたって感覚なんだろう】
【献血された経験ありますか?】
【はい、何回か】
【献血は200か400mlが主流ですよ】
【それに比べたら微々たる量ですよ】
【あっ、本当ですね】

(献血と比べたらわかる)
(比べないとわからんらしい…)
(やはり、とられる側の感覚の違いなんだろう)

(そんな話をしながら一つ一つ患者さまの気持ちをほぐしていきたいと思います)

採血なんて…
嫌なものは嫌 なんだから
そんなエピソードでした

食べ物の制限は本当に難しいな…

2014-04-24 05:01:17 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

先日、採血場で患者さまと話をしました…

採血依頼の項目や主治医から 現在 糖尿病疑いで診療すすめられてる患者さまだと気づく…

【普段の食事制限とか運動とか結構気にされてるんですね】

(気にされてるんですか?ではない…)
(普段頑張ってることを前提に話をすすめる方が患者さま本人としても引き続き頑張れるだろう)

【あっ、いえいえ。なかなかうまくいかないんです】
【なにしろ、口がいやしいから…】
(私、との菌含めほとんどの人が口いやしいと思います。)

人間の3大欲…
〓食欲
〓性欲
〓睡眠欲…

本当に気合い入れないと継続は難しい…

それがわかるから
その患者さまの普段されている努力を讃えるべきかなって思います

私も超甘党なので
仮に糖尿病になって 食事制限 運動療法 インスリン療法となってしまったとして…

甘党を制限される人生…
【かなりキツイ…】
やっぱり好きなもの
好きなこと
好きな人
いろんな【好き】があるけど 病気の悪化のためとはいえ…

【好き】なものを制限される生活…

かなりつらいし 途中で 挫けるだろう…

頑張ってください
糖尿病患者さまたち…

先生に言われたからではなく 自分との闘いやから
そんなことを感じたエピソードでした

人の運動耐容能を評価する…

2014-04-23 05:10:22 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

臨床検査技師業務の中に運動耐容能を評価する心肺運動負荷試験がある…
使う運動器具は
エルゴメータ(固定型自転車)である

胸に心電図…
右腕に血圧計…
顔面にマスク…
(呼吸・呼気ガスを計る)
2分間安静呼吸…
2分間 15W 軽負荷…
Exercise開始
段階的にペダル負荷増加
さて、息切れは〓ワット程度で発生するのか…

人はブドウ糖を有酸素運動時のエネルギー源として利用している
代謝産物はピルビン酸…

運動を持続するといずれ息切れがくる…
いわゆる嫌気的代謝経路が働く
無酸素運動…に近い
代謝産物は乳酸。

乳酸はすぐに筋肉に移動し疲労の原因となる

人の体力は無限ではない…

体力のある人は乳酸が作られにくい

どうしたら疲れにくい体作りができるんだろう…
病気で入院中の患者さまの体力を評価する

とくに糖尿病の運動療法に役立てる

心臓弁膜症なバイパス手術の経過を評価

最高3回まで実施可能…

外来患者として医師に依頼を頼むと12000円します

いつまで年齢相応の体力を維持できるだろうか…
病気がひどくならないようにしようと考えたら…いくつになっても基礎体力は必要だろう

車椅子の人って採血難しい人多いんです

2014-04-22 05:01:46 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

先日、夕方残業していて感じました…

というより以前から思ってましたが…

車椅子で採血場にこられる人って 本当に採血難しい人多いと思います

見た目にもお痩せになられ 腕が細い…

採血の準備をしながらよく聴く質問がある
【普段の生活でご飯は食べれていますか?】
【普段の血圧って低いですか?】

この2つはよく聴きます…し 聞かないといけない人は 見た目にも 採血難しいオーラだしてる患者さまですね

ご飯が食べれない人は 逆に皮下脂肪が少なく 血管は見えやすい感じがする
感じがするだけ…

腕は細く、血管も細く 皮下脂肪はない 手先は冷えて冷たい(末梢冷感)

細い血管に針が刺さるとほぼ同時に組織液がでて腫れてくる(内出血のように見える)

麻痺やリウマチなんかあって手先が曲がってたら もう採血はやりづらい…
【食べなあかんのわかってるんやけどな…】
【年とるとガツガツ食べられへんよ】
【そこに病気や…よけいに食欲なくなる原因が入ると大変やわ…】

逆に太っている患者さまは 皮ふと血管との隙間(皮下脂肪)が太く血管の色がまるで見えない しかも運動習慣はほとんどない人が多い…

【運動せなあかんってわかってるんやけどな…】【そんな暇(時間)ないし…】【1人で運動してても続かへんねん…】
どちらも 採血はとりづらい腕である

患者さまの中にはこんな言葉を言う人がいる
【採血嫌やから1回でとってや…】
【刺してから中で探すのやめてや…】
【あんた、採血うまいんか…】
【ここしか取れへんで…】

(本当にやりづらい人はいる…)

なぜか 雰囲気のいい人は1回で取れてしまう…
しかも 痛くなかったと言う

採血場でいろいろ考えさせられたエピソードでした

本当に病院内は ある意味物語(エピソード)は多い…と思う今日この頃です

業務の中でやりがいを見つける…

2014-04-21 06:32:43 | 病気
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

今日は病院にきている臨床検査技師の実習生に

【睡眠時無呼吸症候群】とは…お話をしました

【寝ている間に起こる胸腔内圧】…

内圧が原因で予測以上の高血圧になり左心室が破綻していくこと(圧負荷)…
内圧が原因で全身からの静脈還流量のアップによる右心室の容積増大→右心室肥大(容量負荷)…

左心室の萎縮と右心室の肥大から壁が 左心室よりに歪む(壁奇異性運動)

寝ている間中で起こる交感神経刺激の連続→尿意→脳の睡眠の妨げ

無呼吸や低呼吸からくる血液中の酸素不足→どろどろ血→血栓作成や血管壁の破綻

など…さまざまな病気の話 つながりを実習生に話しました

【無呼吸症候群ってただ太ってるからなる病気だと思ってました】
【特徴はいびき…】
【寝ている間に息が止まる…】
【簡単に考えていました】
【いろんな話を、話のつながりを聞いて目に見えない部分でかなり怖いことが進んでいるんだと理解できました…】

(実習生の間に病気の怖さや関わる業務の大変さややりがいを教えてあげることってとても大切だと感じます)



これからどこかの病院で臨床検査技師をめざす彼ら…

ただ仕事に流されてほしくない…

病気を詳しく理解し
【一人一人の患者さまとどう接していきたいのか 】を考えて欲しいなと思いました

無呼吸症候群も生活習慣病の一つであり、病気の改善もですが患者さまに生活習慣の改善を指導してあげれる技師を目指して欲しいなと思います

今の彼らの知識の中で 理解して 彼らなりの【目指したい技師像】みたいなものを持って欲しいと感じた今日この頃です